春巻き皮の野菜炒め
28/08/2009
Stir-fried Mixed Vegetables with Spring Roll Pastry
少し前、春巻きに凝ったことがあって、しょっちゅう作っていました。でも、どうしても残る皮。冷凍ものが手に入りやすいのですが、一度解凍したものをまた冷凍することもできず、しばらく冷蔵庫で眠ることに . . .
数日置いた皮は乾燥していたり、剥がすのもうまくゆきません。じゃぁ、切って揚げよう!!と、こんなレシピが出来上がりました。普通の野菜炒めの上、あるいは八宝菜のようなものの上にかけてもいいと思います。野菜類など全部揃わなくても構いません。キャベツ、もやし、ピーマン、白菜など、冷蔵庫にある野菜を使って下さい。
春巻きの皮は中華食材店、日本食材店にて手に入ります。一枚一枚はがすのがうまくゆかないときは、一度2、3枚まとめてはがし、それから1枚ずつゆっくりはがしてみて下さい
材料(4人分)
- 春雨: bean-starch vermicelli—50g
- チンゲンサイ: pak choi—1株
- ねぎ: spring onion—3本
- ニンジン: carrot— 小1本
- 干ししいたけ: dried shiitake mushrooms—2枚(できれば前日に水につけ、戻しておく)
- 豚肉: pork—100g(肩肉、バラ肉、もも肉など)
- 冷凍のエビ: frozen prawns—80g
- しょうが: ginger—20g分をすりおろし、しょうが汁を作る
- 日本酒: sake—大さじ1
- オイスターソース: oyster sauce—小さじ1
- しょうゆ: soysauce—小さじ1
- 塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
- ごま油: toasted sesame oil—小さじ2
- 春巻きの皮: spring roll pastry—3~4枚
- サラダオイル: vegetable, sunflower or corn oil—適宜(皮を油で揚げますが、少量で大丈夫)
作り方
- チンゲンサイは大きめの千切り、ニンジンや肉、シイタケも千切りにし、ネギは斜めに切っておく。春巻きの皮はなるべく1枚ずつはがし、大きさを半分にし、1cmくらいの幅に切っておく
- 鍋にオイルを中火で熱し切った春巻きの皮を一度に入れる。なるべく壊さないように、時々菜箸で混ぜながら、こんがりと色づくまでカラリと揚げ、油を切っておく
- 春雨は熱湯で戻す。ボールに乾燥春雨を入れ、上からひたひたになるまで、熱湯を回しかける。そのまま数分置き、ほぐす。ざるにあげ、水気を良く切ったら、やけどしないようにして、食べやすい長さに切っておく
- 中華鍋、もしくは大きめのフライパンにごま油を熱し、1.の野菜を熱が通りにくいものから順に入れて炒める。調味料としいたけのもどし汁—100mlもしくは水を入れる
- 春雨を加えて汁気を吸わせるようにし、炒めたら、皿に盛る。上に春巻きの皮をのせたら出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう