Earl Grey Chiffon Cake: アールグレイのシフォンケーキ
12/09/2009
料理教室に毎回来てくれる可愛いAiちゃんとヨウちゃん(いつも本当にアリガトウ)の為にシフォンケーキレシピを公開します。アールグレイが苦手だったら、「水」でも「コーヒー」でも構いません。この型、実はイギリスでは手に入りにくいものなんですが、結構皆持っていたりしますよね。
シフォンケーキのスペルを確認しようとwikiで調べたら、なんと本来はベーキングパウダーを入れないとか(ガーン!)。シフォンケーキは型にバターを塗ったり、紙を敷いたりする手間が不要なのと、手近な材料で出来る、またアレンジも効くので頻繁に作っています。焼き具合がなぜか毎回違っていたりして、それはそれで難しいのですが、この分量と大きさに今のところ落ち着いています
材料(底の直径16cmのシフォン型1個分)
- 卵(Mサイズ): medium eggs—3個(卵黄と卵白を分けておく)
- アールグレイの葉: Earl grey tea—大さじ1
- サラダオイル: vegetable, corn or sunflower oil—50ml
- 薄力粉: plain flour—100g
- コーンスターチ: corn flour—20g
- ベーキングパウダー: baking powder—小さじ1
- グラニュー糖: granulated sugar—90g+大さじ2
- 塩: salt—ひとつまみ
*オーブンを160度に温めておく
作り方
- アールグレイの葉に熱湯を注ぎ、濃いアールグレイティー90mlを作り、冷ましておく
- 完全に冷めたら、小さなボールに卵黄とサラダオイルを入れ、よく混ぜ合わせる
- 薄力粉、コーンスターチ、ベーキングパウダー、グラニュー糖—90gをあわせて、ふるいにかけ、大きなボールに入れる。
- 2.の混ぜ合わせたものを3.の粉類の中央に注ぎ入れ、中心部をぐるぐると泡立器で混ぜ合わせて、なめらかな生地を作る
- 別のボールに卵白と塩を入れ、グラニュー糖—大さじ2を加えながら、泡立器(電動が便利)でツノが立つまで泡立てる
- 1/3程度の卵白を、4.の生地に加えてなじませる。その後、残りの卵白を一度に入れて、ゴムベラでさっくりと切るように混ぜ合わせる。
- 型に入れ、中央の筒型の部分をしっかり手で押さえてトントンとテーブルの上などに打ち付け、中の空気を抜く。
- 160度に温めたオーブンで約45分焼く。竹串を刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がっている。
- そのまま3分程度、生地を落ち着かせたら、型ごと逆さにして冷ます。やけどしないように、またひっくり返さないように気を付けて下さい
- 完全に冷めたら、型と生地の間に竹串を入れて、外側と内側の生地を離し、ひっくり返す。最後に残った底の部分は包丁で切り離すようにしたら、出来上がり。お好みに応じてホイップクリームを添えても . . .
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう