ある日コロッケを作ろう!!と思ったら、オイルが全然足りそうにありませんでした。材料は揃えてあったので、じゃぁ、そのままオーブンへ . . .とやってみたら、美味しくて簡単でした(多分カロリーもセーブ?)。

何故か調子にのって「お好み焼き風〜」としたのも良かったみたい。具を冷ます必要がないし、何と言っても焦げた感じのソース、パルミジャーノ、青のりのコンビがたまらなく美味しいです。味付けに加えたオイスターソースとしょうゆがポイントだと思います

材料(2人分)

  • 新じゃが: new potatoes—800g
  • 牛ひき肉: minced beef—250g
  • タマネギ: onions—大1個
  • サラダオイル: vegetable, corn or sunflower oil—大さじ1
  • オリーブオイル: olive oil—少々+大さじ2
  • オイスターソース: oyster sauce—小さじ1
  • しょうゆ: soy sauce—小さじ1
  • 塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
  • 中濃(とんかつ/お好み焼き)ソース: semi sweet Worcester sauce—適宜
  • パン粉: breadcrumbs—大さじ4
  • パルミジャーノレッジャーノ: Parmigiano Reggiano—すりおろして大さじ2
  • 青のり: dried green laver— 適宜

作り方

  1. 粉ふきいもを作る。新じゃががたっぷりかぶる程度の水と塩少々を入れて火にかけ、沸騰したら、火を弱め15〜20分程度、やわらかくなるまで茹でる。ゆで上がったら、水をこぼし、ごく弱火にかけ、水分を飛ばす。ボールに入れる。
  2. タマネギはみじん切りにする
  3. フライパンにオイルを入れて中火にかけ、ひき肉を色が変わるまで炒める。続いてタマネギを加え、透明になるまで炒めたら、オイスターソース、しょうゆ、塩コショウで調味する
  4. 1.のボールに3.を加えて混ぜ合わせる。
    <オーブンを200度に温めておく>
  5. オリーブオイル少々を塗ったグラタン皿(耐熱皿)に4.を等分に分け、上から、中濃ソース、パン粉、パルミジャーノ、青のりを振り、200度のオーブンで20分程度、焦げ目が付く程度まで焼いたら出来上がり

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Dried Bean Curd &amp; Cucumber Salad

ちょっと見慣れない材料が多いかもしれません。

中国産のゆばは「腐竹」と表記されています(確かにそう見えるかも . . .)。もどすのに一晩かかりますが、日本のものよりコシがあります。
黒酢はとても癖があるので好き嫌いが分かれると思います。匂いが気になる場合は通常のお酢を使って下さい。熱を通すと、香りは若干マイルドになります。
そして花椒。なければ日本の山椒でも構いませんが、中華料理の胡椒と思って使って下さい。一袋あると便利な香辛料、麻婆豆腐や酢豚などにも使うと本格的な味になります。

どの材料も中華食材店で簡単に手に入りますので、機会があれば試して下さい

4人分

  • ゆば: dried bean curd—(乾燥状態で)50g(前日に水で戻しておいて下さい)
  • きゅうり: cucumber—1本
  • きくらげ: jew’s ear—(乾燥状態で)5g(30分ほどぬるま湯に浸けてもどして下さい)
  • しょうが: ginger—15g
  • 花椒: szechuan pepper—小さじ2/3
  • サラダオイル: vegetable, sunflower or corn oil—大さじ1
    <調味料>
  • 黒酢: chinkiang vinegar—小さじ1
  • 穀物酢: grain vinegar—大さじ1.5
  • 塩: salt—小さじ1/2
  • ごま油: toasted sesame oil—小さじ1/2
  • しょうゆ: soysauce—大さじ1
  1. ゆばは前日に適当な大きさに折って、大きめのボールにたっぷり水を張り、漬けて戻す。浮かないように重しをしておくこと
  2. 花椒はすり鉢などで粗くつぶす。小さなフライパン、もしくは小鍋にサラダオイルと花椒を入れ、弱火にかける。沸々と良い香りがしてくるまで、火にかける
  3. もどしたゆばは沸騰したお湯で5分ほどゆで、斜めに切る。ボールに入れ、花椒の入った熱々のオイルをかける。更に調味料すべてを入れ、味をなじませておく
  4. きゅうりは塩(分量外)を振って板ずりし、水で塩を流したあと縦半分に切る。半分に切った切り口を下にして、まな板の上で、すりこぎなどで軽くたたく。一つを更に縦半分にして、斜め切りにする
  5. もどしたきくらげは石づきを取り除き、大きければ適当な大きさに切る。しょうがは千切りにする
  6. すべてを3.のボールに合わせてよく和える。食べる直前まで冷蔵庫で冷やすと味がよくなじむ

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ