中華コーンスープ
02/12/2010
ごめんなさい、こんなレシピを載せてしまって . . .このコーンの缶詰さえ手に入れば、料理も何もないです。皆、スーパーで探すんですよね、けどあまり売っていなくって(Sainsbury’sだと見かけるところもあるとのこと)、困ることが多いらしいです。近くに中華や韓国の食材店がある方は訪ねてみて下さい。だいたいは置いてあるハズ。どうしてもお手に入らない場合は、濃厚さには欠けますが、普通の粒コーンの缶詰をフードプロセッサーにかけて下さい
家族皆が大好きなおなじみの優しい味のスープ。これに野菜(アスパラガス、ブロッコリー、しいたけ、ねぎ、にんじん、セロリ、さやいんげん)や豆腐、カニ缶やえびなどを足しても、またご飯を入れておじや風にしても美味しいです
卵を入れるタイミングと、少しのコツでふんわりかき玉汁が出来ます
Serves 4
- 1 tin of cream style sweet corn(400g)
- 1 egg, beaten
- 1 tsp Chinese soup paste
- salt & ground black peppercorns
- 1~2 tsp potato starch, dissolved with 1.5 tbsp water
- roasted sesame oil
- Place the tin of corn in the pan and add 400 ml water. Season with salt and pepper. Cook for about 5 minutes over a medium heat.
- Mix together potato starch again and stir into the pan.
- Keep simmer and pour the egg little by little. Sprinkle with the sesame oil. Serve immediately.
4人分
- クリームスタイルのとうもろこし缶詰: tin of cream style sweet corn—1缶(400g)
- 卵: egg—1個
- 中華スープの素: Chinese soup paste—小さじ1
- 塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
- 片栗粉: potato starch—小さじ2
- ごま油: roasted sesame oil—少々
- 缶詰に水—400mlを加え、中火にかける。中華スープの素と塩コショウで調味し、約5分煮込む
- 片栗粉を大さじ1.5の水で溶いたものを加え、とろみをつける(クリームスタイルの缶詰にはとろみが付いていることが多いので、片栗粉の量を加減して下さい)
- 小さな器に卵を割り入れほぐしておく。鍋の沸騰状態を保ちながら、溶いた卵を少しずつ流し入れてお玉でかき回す。卵に火が通ったら出来上がり仕上げにごま油を振って出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
04/12/2010 at 6:19 am
[…] 今朝、kitchen 20 の mizue さんのブログで、二日前に紹介されていた「中華コーンスープ」をじっくりと眺めなおした。 […]
04/12/2010 at 6:22 am
今日、晩ご飯に作りました!クリームコーンって、思っていたよりも甘くってとろとろでびっくり。中華麺にかけて頂きましたよん。
そちらの雪、もんのすごいらしいですね。今さっき夜のニュースで異常な寒さだって言ってました。航空写真なんかも出てたし...お料理教室にひびかないといいです。
04/12/2010 at 10:16 am
早速お邪魔しましたー。ホント、美味しそうにアレンジしてくれてありがとう。蛍光灯の写真でも美味しさは伝わりますです。
雪、どうしたんでしょー。今日、やっと溶けてきました。最高気温がマイナスだったり、雪が降り続けたりして「ありえない」気候でした。教室も被害被っています。イギリスの経済効果が0.00000000000000000000000000001%くらい下がったかも