パースニップとベーコンのサラダ
09/02/2011
Parsnip & Bacon Salad
イギリスには面白い根菜がいくつかあります。パースニップもその代表的なものの一つ。白いニンジンみたいな見かけで、火を通すと甘くなり、ごぼうみたいな根菜独特の香りがあります。スーパーで割といつでも売られているので、見かけることは多いと思いますが、手を出した事は . . .???
こちらのレシピを見ても、肉と共にローストするかスープ、マッシュくらいしかなく、いかにも脇役なのですが、こうやってちゃんとサラダにするととっても美味しいと思います。甘いパースニップと塩気のあるベーコンを酸味の利いたドレッシングで和えてみました。1パック買ってもあっという間になくなると思います。ぱくぱく食べてしまうサラダです。
Serves 4
- 4(500g) parsnip, halved, cut into quarter or 1/8, soak in water and drain well
- 6 slices of streaky smoked bacon, cut into strips
- 1 tbsp + 2 tbsp roasted sesame oil
- 1.5 tbsp white vinegar
- 1/3 tsp salt
- 1 tsp soy sauce
- 1 tbsp roasted sesame
*Preheat the oven to 210°C, gas mark 6. Place the parchment sheet on the oven tray.
- Place the parsnips on the oven tray, coat with the 1 tbsp oil. Cook the parsnip for about 30 minutes or until they are cooked and golden
- Mix together the 2 tbsp oil, vinegar, salt, soy sauce and roasted sesame in the bowl.
- Fry the bacon in the frying pan without oil over a medium heat until they are crisp. Remove any excess oil with kitchen paper.
- Dress the roasted parsnip in the bowl and add the bacon. Serve hot or cold.
4人分
- パースニップ: parsnip—4本(500g)
- ベーコン薄切り: streaky smoked bacon—6枚
- ごま油: roasted sesame oil—大さじ1+大さじ2
- ホワイトビネガー: white vinegar—大さじ1.5
- 塩: salt—小さじ1/3
- しょうゆ: soy sauce—小さじ1
- いりごま: roasted sesame—大さじ1
*オーブンを210度(ガスマーク6)に温めておく
- パースニップは皮を剥き、長さを半分にした後、1/4か1/8に切って水にさらす。ざるなどにあけて水気を良く切っておく
- オーブントレーにパーチメントシートを敷き、パースニップを並べる。ごま油—大さじ1をふりかけ、手でコーティングするように混ぜ合わせる
- 210度に温まったオーブンで約30分、火が通って表面がキツネ色になるまでローストする
- ローストしている間にボールにごま油—大さじ2、ビネガー、塩、しょうゆ、いりごまを混ぜてドレッシングを作る
- ベーコンは細切りにし、オイルなし、中火のフライパンでカリカリになるまで炒める。炒めたら、余分な油をキッチンペーパーなどで吸い取っておく
- ドレッシングの入ったボールに、火が通ったパースニップを入れて混ぜ合わせる。味が馴染んだらベーコンも加え、器に盛って出来上がり。温かいままでも冷めても美味しくいただけます
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
10/02/2011 at 1:44 am
みずえさま
おお、わたしの好物で日本では食べられないパースニップのレシピ!
見ているだけでよだれがでそうです。
お野菜なのに、ちょっとくせのあるあの甘味、
ほかのものでは、なかなか代用できないんだなあ~。
そうそうタマリンドですが、
わたしもロンドンの食材店取材ではじめて食べてみたんですが、
あれは、どんなお料理に使うのでしょう?
ぜひ今度、なにかアイデアくださいね。
そうしたら、イメージ(きっとなかなか手に入らないので)だけでも
つかめそうです!
10/02/2011 at 10:49 pm
serendipity_jさまの嫉妬を買うかしら . . .と思っていました。これって日本のごぼうが代用出来ないのと同じくらい、独特の根菜ですよね。
tamarindはduckのタレやpad thaiの味付けに使うようです。ハチミツで甘味を付けるのと同じような使い方かな。私もまだお料理に使ったことはないので、そのうちトライしてみますね
12/02/2011 at 2:22 pm
おいし~かったです
ずっと前に、きんぴらごぼうもどきに挑戦(失敗!)して以来、
4年ぶりぐらいに購入しました
やっぱり、みずえさんのレシピどおりならおいしい。健康的だし、ごま油の香りが何とも食欲をそそりました。また、作ろっと
ごちそうさまでした
13/02/2011 at 11:29 pm
どういたしまして〜。Megちゃん、ずーっとあれこれ試してくれていつも本当にアリガトウ。根菜って家にあるだけで、健康になれる気がするから不思議!?こういうサラダだったらボリュームあるし、Tちゃんも満足してくれるかな。
15/02/2011 at 9:42 pm
今日、初めてパースニップを使いました~!もちろんこのレシピで♪
創造していた味とは全然違って、とーっても美味しかったです。主人だけでなく、子供も食べていて、皆ハッピーの晩御飯でした。
幸せです~。
16/02/2011 at 2:53 pm
うわー、ありがとう。パースニップデビューがこのレシピとは!?
敬遠しがちだけど、結構美味しいんですよね。このテの根菜。ウチも界はパースニップ好きです。いろいろ研究しますね、乞うご期待!
27/02/2011 at 10:50 pm
今夜ようやくこれを作りました。
レシピ上がってから気になっていたんですよねぇ。
美味しい。ローストなのに和風な感じで。
すごく美味しいです。
パースニップ焼いちゃうと結構かさ減りますね。
4人分だけど、また2人で食べきりました。
(うちが食べ過ぎなのか、、、)
ごちそうさまでしたー。
28/02/2011 at 1:10 pm
あ、これは2人分。実はウチも。そんでまた界がパースニップ好きなので、倍の量を3人でぺろりと平らげます(そうよ、かさが減るからよ〜)
パースニップでほんまに美味しいよね。もっと沢山レシピ作らんと . . .
10/10/2012 at 10:01 am
日本で何とかこのレシピを再現できないかとサツマイモで挑戦してみました!ホックリした感じは出ましたがparsnip独特の繊維質が足りず。。でもドレッシングが美味しいので、サツマイモでも美味しくいただけました~!!
10/10/2012 at 8:04 pm
ともちゃん、挑戦ありがとう。そうよねー、あの独特の土臭〜い香りと繊維質は他にはないですね。こんなものすら懐かしいかな?
レシピ、日本だと難しいものが沢山あるかもしれないけど、ともちゃん新しいレシピをクリエイトして下さいね〜。
24/11/2020 at 12:28 pm
安売りをしていたので初めてパースニップを購入してみたものの、どのように食べれば良いか分からず検索していたところ、こちらのレシピに辿り着きました。大人だけでなく4歳と6歳の子供達もとても美味しいと喜んでいただきました。また買って作りたいレシピです。どうもありがとうございました。
01/12/2020 at 10:55 pm
返信がすっかり遅くなり、ごめんなさいね。
わざわざご報告いただいてとても嬉しいです。お子様にも喜んでいただけたなんて何よりです。
今後ともどうぞよろしくお願い致しますね。