東北関東大震災チャリティーイベント ロンドン花見ピクニック
31/03/2011
友人から、素晴らしいイベントの企画案内が回ってきましたので、お知らせ致します。お時間のある方は是非ボランティアに参加して頂けると助かります。私もケーキや寿司などを提供します。また、当日都合の付く方は是非お立ち寄り下さいね。
William Curley (チョコレート), ottolenghi (ケーキ)、 Clearspringよりほうじ茶、おせんべいなども出る予定です。
————————————————–
☆☆London Hanami Charity Picnic
東北関東大震災チャリティーイベントロンドン花見ピクニック☆☆
【日時】 4月9日(土)12時〜16時
【場所】 St Paul’s Church, Covent Garden
【ウェブサイト】 http://hanamilondon.x10.mx/
【facebook】http://www.facebook.com/?sk=messages&tid=1867905210982#!/event.php?eid=15622
7297770846
◆コベントガーデンにある教会のお庭でピクニックをしてチャリティーに参加しませんか?
会場ではお寿司やお菓子なども用意します(代金はすべて寄付)。もちろんご自分でお弁当を持ってきていただいても結構です。
日本のお花見のようにご家族、ご友人と一緒に春の訪れを思い思いにお楽しみください。そして日本の被災者の方々また復興のために支援をお願いいたします。
集まったお金はすべてBritish Red Cross Japan Tsunami appealへ寄付されます。
音楽の演奏もあります。
◆イベントのボランティア募集! ご協力いただける方はご連絡ください。
- 食べ物の提供(細巻き、ケーキ、ビスケットなど)※品目と数の目安も予めお知らせください
- 少量でも構いません。
- 折り紙を教えられる方
- フェイスペインティングのできる方
- 会場の設営
- 販売、募金活動スタッフ
- お知り合いへのイベントの案内
その他、「こんなことできます!」という方がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください。
ご協力よろしくお願いいたします
◆連絡先:渡辺 hanamicharitypicnic@gmail.com
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Viajante
30/03/2011
私のバカ。せっかくのレストランなのにカメラを忘れました。例によってドタバタと家を出て来たので、持ち物も服もいい加減、直前まで料理していたので、なんか油の匂いとかついていた . . .よね、多分。
数ヶ月前から楽しみにしていたViajante。ちょっと前にunderground restaurant (普通の家をレストランとして友人や客に解放して食事を楽しむスタイル) が話題になったとき、このヘッドシェフ、loft projectと言う名前で、このレストランオープンに先駆けてメニューのリサーチなどをしていたようです。その頃からNuno Mendersというポルトガル人シェフのことは気になっていたものの、私のことです、やっぱり忘れておりました〜(笑)
ロンドンの東、タウンホールのレストラン。中はやりすぎないインテリアで和む雰囲気なのですが、一歩外に出るとなかなかアブナイ匂いのするエリア。向かいはローカルのやや汚い食材店。ポッシュな香りは皆無(笑)、この中だけが異常にくつろげる感じでした。
ま、カメラを忘れた分、見て味わうことに集中できましたから、ヨシとしましょう。少しずつ味わうテイスティングメニューで、見た目も味も大満足。お腹が苦しくなり過ぎずに、最後まで美味しく頂けました。メニュー、一応ウェイターさんが説明してくれるのですが、聞き取りにくかったり、向こうも説明し忘れたりすることもあったみたいです。最後にメニューのコピーをくれました。気が利いていますね。写真がないのでツマンナイですが . . .
- Thai explosion Ⅱ : タイカレーのカナッペみたい
- Bread and butter : 薪みたいな形のバゲットと焦がしたバターの組み合わせが抜群
- Squid and ink with pickled radishes and sea lettuce : いかそうめんモダンバージョン!?
- Salsify in milk with brown butter and truffle :salsify(西洋ゴボウ)もこうなるか〜、優しい味
- Duck heart and tongues with celeriac and pine : アヒルの舌なんてはじめて。割とあっさりしていました。で、heartの部分、私は貝かと思っていた、一方相方はアヒルのキン○マと思っていたらしい
- Lobster, potato, confit egg yolk and suffron : 相方と私の本日一番のお皿。ロブスターの火の入り方が抜群で、2切れのうちの1つがガツンと塩気が利いている。ソースも温泉卵みたいでトロリと美味しかった〜
- Lamb saddle and belly with wild garlic and cereals : シリアルとかナッツなど香ばしいものがあちこちに使われていましたね。あぁ、ラムって美味しい〜
- Frozen maple with apple and shiso : 青シソのソルベ。どこかで食べたような味でした。スプーンと素焼きっぽい和食器の相性が良くなく、木のスプーンを使うべきね、とエラソーな私
- Parsnip and milk : カタラーナミルクとか言ってました。甘い香りの素敵なミルクとパースニップアイスクリーム。タピオカが敷いてありました
最後のお茶もいわゆるイングリッシュティーはなくって、台湾のお茶だったり玄米茶だったりでした。最後にお茶を運んでくれたのがヘッドシェフ。シャイな感じでした。ガッツーンとしたボリュームはなくても、それぞれとっても楽しめました。6コースをオーダーしましたが、9コースでもお腹には入ったかもです、私。
↑↑昨日、友人(奥の深紅のチューリップ)と、相方がくれた(白いバラと黄緑の菊)お花。どちらもとっても私好み〜。しばらく贅沢な気分で過ごせそう。ハッピーバースデーでした。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.88: 3月29日料理教室
29/03/2011
誕生日でした . . .と言うのに、朝から晩までバタバタでした。一番ゆっくり出来たのが、この料理教室でした。
界のクラスメートのお母さんが急な仕事のせいで、子供を一緒に保育園に連れて行って欲しいと。その男の子かなりのやや悪ガキです。朝の8時、界が起きて朝ご飯を食べようとしているところにちょうど来たのだけれど、あっさからガンガン走りまくるし、おもちゃは投げるぶつける、テンション高いスピード早い。お陰で私も朝から怒鳴り散らしました。ようやく連れて行って、ほっとしたところで教室。
女の子が3人。おとなしく思えました。楽しく料理して、美味しく食べました。今回の和食3点、味のバランスとか結構いい感じだったかな。それぞれ簡単に出来るのも嬉しい、と思いました。
ご飯の後はいつもの通り大人はおしゃべり、子供たちは仲良く遊んでくれました。朝の男の子2人とはえらい違いです。
皆が帰った後は界を迎えにゆき、連れて帰ったところにまた朝の子供とお母さん親子。今日、実は親子面談なので、お互いの子供をウチでかわりばんこに面倒みましょう、と言う事になっていました。そんなこんなで「戦闘再開」。私も彼女も声を張り上げながら、おしゃべりを中断されっぱなし。私の面談は時間通りに終わったものの、6時予定のはずの彼女、1時間経っても帰って来ない。時間が押されたらしい。何も用意していない夕ご飯をなんとか皆の分見繕ったところに、面談を終えた彼女が戻って来た。その直前に、誕生日だからといつもより早く帰って来てくれた相方。なのに、そこにまた近所の人が家のことで話をしに来て(相方は自治会長)、またごった返し〜。なかなか話が込み入っているのか、長話になりぃの、「なんでぜーんぶ今日なん!!??」てな1日でした。
ほんと、教室が今日1日の中でもっともリラックスできた時間でした。朝からゴタゴタしていたので、和食が余計「おいし」とほっとしました。楽しいおしゃべりも出来たしね、皆さんありがとうございました。次回から新しいメニューです。またどうぞよろしくお願い致します。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Ishtar: Modern Turkish Restaurant
28/03/2011
先週一緒にバースデーパーティーを開催したトルコ人家族から日曜日、食事に招待されました。行き先はIshtarというモダンターキッシュレストラン。一度私たちに本当のトルコ料理を食べさせたかったらしいのと、バースデーパーティーお疲れさま、という事です。(なんで?一緒にやったのに??)でも、まぁなんと嬉しいこと!!
ここ最近、ずーーーーと料理を作り続けたのに、自分たちはあまりまともな食事していなかったので、ご褒美気分。そしてとーっても美味しかった。ターキッシュと言うと、ケバブを皆イメージすると思うのですが、あの独特の味、好き嫌い分かれますよね。でも、実はああいう味ばかりじゃないんですよおおおお。もっとさっぱりしているし、いろんな味のバリエーションがあって、楽しい美味しいものでした。塩加減が繊細、と思いました。足りなさ過ぎず、多過ぎず、まさにちょうどいい「塩梅」。お肉がバーベキューされたものも、ジューシーで香ばしかったです。
ウェブサイトの料理の写真とか見ると、一昔前のお子様ランチ風なんだけど、本当はもっと洗練されていました。週末になると地下ではベリーダンスとかもあるらしいです。興味ある方はどうぞ(笑)
で、今はじめて気が付きました。私のタグの項目に「レストラン」など外食のものがないこと。これじゃぁ、外食しないヒトみたいじゃーん。まぁ、確かにあまりしないことはしないです。そして、行ったとしても、写真を撮ることにちょっと後ろめたさみたいなものがあって、あまり撮らないんですよね。が、興味ない訳じゃないし、今週は何故か外食の機会が多い。突然、外食レポート増えると思います。
「今日はあなた達は私達のゲストだ。」と本当にご馳走になってしまいました。美味しかったです、ごちそうさま。オーセンティックなトルコ料理だったらIshtar、オススメです。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
ヨーグルトチキンカレー
28/03/2011
Yogurt Chicken Curry
久しぶりのレシピアップです。途中まで作業進めて、そのまんま放置されておりました。チキンとマッシュルームのコルマカレーは以前にも作ったのですが、チキンの部位とターメリックの色がないだけで、こんなにも表情が違うんですね。色からして分かるように、割といい加減(?)でも美味しくできるカレーだと思います。ちょっとビストロっぽいかなぁ . . .、マイルドなカレーです。ヨーグルトの使い道に困った時にでもどうぞ
Serves 4
- 4 pieces of chicken thigh, removed extra fat and cut into chunks including bones with a little meat
- 2 medium onions, halved and sliced
- 3 tbsp vegetable, sunflower or corn oil
- 20g ginger, finely chopped
- 1 clove of garlic, finely chopped
- 3 cardamon pods
- 2/3 tbsp coriander
- 2/3 tsp cumin seeds
- 1/2 tsp cayenne pepper
- 1 tbsp garam masala
- 1/2 tbsp salt
- 300ml yogurt
- 200ml chicken soup stock
- 200ml double or whipping cream
- parsley, optional
- In a heavy based frying-pan, heat the oil over a medium heat, saute the onion, ginger and garlic for about 15 minutes until slightly coloured.
- Stir into the cardamon, coriander, cumin seeds and cayenne pepper about 1 minute.
- Add the chicken cook for about 5 minutes. You can add a little extra oil if necessary.
- Add the yogurt and salt, then soup. Simmer about 30 minutes with the lid.
- Stir into the garam masala and cream. Adjust with extra salt. Serve with boiled rice sprinkle with roughly chopped parsley.
4人分
- チキンもも肉: chicken thigh—4本
- たまねぎ: medium onions—2個
- サラダオイル: vegetable, sunflower or corn oil—大さじ3
- しょうが: ginger—20g
- ガーリック: garlic—1片
- カルダモン: cardamon pods—3個
- コリアンダー: coriander—大さじ2/3
- クミンシード: cumin seeds—小さじ2/3
- カイエンヌペッパー: cayenne pepper—小さじ1/2
- ガラムマサラ: garam masala—大さじ1
- 塩: salt—大さじ1/2~
- ヨーグルト: yogurt—300ml
- チキンスープストック: chicken soup stock—200ml
- ダブルクリームもしくはホイッピングクリーム: double or whipping cream—200ml
- パセリ: parsley—お好みで
- チキンは余分な脂を取り除き、一口大に切る。骨の部分も肉を少し残して入れておく。タマネギは半分に切りスライス、しょうがとガーリックはみじん切りにしておく
- 深鍋にオイルを入れ中火にかける。タマネギとしょうがとガーリックを加えて約15分少し色づく程度まで炒める
- 火を弱めて、カルダモン、コリアンダー、クミンシード、カイエンヌペッパーを約1分香りが出る程度に炒める
- チキンを加え、更に約5分炒める(焦げるようだったら、オイルを少々加えて下さい)
- ヨーグルトと塩を加え一煮立ちしたらスープも加えて、約30分蓋をして煮込む。
- 仕上げにクリームを加えて、塩加減を調整して出来上がり。ライスに添えて仕上げにお好みで粗みじんにしたパセリを振って下さい
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう