Vol.115: 7月5日料理教室
05/07/2011
時々起こるのですが、教室の最中に電話やらデリバリーやら数回ありました。ただでさえ忙し目のインド料理(ベトナムよりはマシ)なので、ちょっと焦るのですが、どれも大事な用事だったので仕方ない。反面、両方対応出来るって自宅の特権です。
小さいお子様2人でしたが、比較的どちらも世話かからず、でしたね。サモサ包むの、皆さん上手でした。揚げたてをつまみ食いしませんか?という誘惑にも負けず、ちゃんとテーブルにのってから食べました。お行儀が良いことで(笑)。
大皿に盛って、スプーンとか手など片手だけで食べられるのは、子連れお母さん達にも助かりますね。子供を抱っこしたままでも食べられますから。
インテリア好きな方々のおかげで、話題はかなり家具のことに。私も家具に携わっていた期間が長かったので、話し出したら止まりません。そして今はバーゲンもやっているからSkandiumでこれは買いだとかなんとか . . .
あとは界をネタに、英語日本語環境のことやら、いかに小心者優しいかとか。界は泣き虫で気が小さい。時々そうは見えないらしいのですが、クラスの中で1人泣いているとすれば「彼」、話題には事欠かないので、ついネタにしてしまいます。
フルタイムで3時まで余裕〜、とか思っていたのに、おしゃべりに夢中で、あっという間にお迎えの時間、解散しました。楽しく美味しい時間をありがとうございました。今日の皆、お家でちゃんと復習してくれるかしら?家でもちゃんと出来ると良いですね。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓I’m very pleased if you click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう