親バカでも何でもいい . . .やっと、はじめたバイオリン、この姿にじーんとしました。本日はじめてのレッスン。

教育熱心では無いし、習い事も適度にするつもりですが、楽器、音楽だけはやって欲しいと思っていました。ラッキーなことに、近所にとっても良い先生、と言うか、友人が先生をやっていて、と言う方が正しいか . . .ともかく彼女がバイオリンを教えているので、生徒にしていただきました。彼女がドラムだったら、ドラムでも構わない。ピアノだったらそれでも良かった。

まぁ、このひらべったーい顔でバイオリンでも優雅に弾いてくれれば、そのギャップがいいかな、と。

行くまではイヤイヤモード。「かいくん、バイオリンやりたくなーい」の一点張り。それがいざ、始まってみるとえらい真剣。30分間、とっても真面目に先生の言う事を聞いて、ご満悦。バイオリンまで貸して頂いたのですが、レッスン後ケースを背負ったまま遊ぼうとする始末。帰りも友人の車の中で大事そうに抱えてました。

帰宅するなり、「もっかいバイオリーン♪」とひととおり、ケースから大事そうに出して、弾いて音を出しておりました。もちろんまだ雑音だし、あごでちゃんと押さえられないんだけど、ともかく気に入ってくれれば初回は大成功です。先生の教え方は素晴らしいし、その前にレッスンのあったお友達お兄ちゃんが界に手を貸してくれて、教えてくれたこともあって、なんとも良い時間でした。

寝るときバイオリンに「おやすみ〜」と言ってました。ひょっとしたら楽器を持つことが嬉しかったのかもしれないけど、ツカミオッケーです。どこまで続くか、怖くもあり、楽しみでもあります。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Cabbage & Corned Beef Ball

コンビーフのおかげで、味付けやつなぎも不要なボリュームおかず。キャベツとコーンビーフだけで出来るのが嬉しいです。アツアツにレモンやケチャップを添えてどうぞ。ご飯にもパンにもあいます。

ジャーニー「ごくウマ3選」で紹介されました。

Serves 4

  • 1 pointed cabbage. roughly chopped
  • 150g corned beef
  • black pepper
  • salt
  • 50g tempura flour
  • 80ml water
  • vegetable, sunflower or corn oil, for deep-frying
  1. Sprinkle with salt over the cabbage in a bowl. Mix well with your hand until the cabbage is moistened.
  2. Add the corned beef and black pepper then make golf ball sized balls.
  3. Mix together the tempura flour and water to make butter.
  4. Coat each ball with the butter and deep-fry them. Serve while they are hot with wedged lemon or ketchup.

4人分

  • ポインティッドキャベツ: pointed cabbage—1個
  • コンビーフ: corned beef—150g
  • ブラックペッパー: black pepper—少々
  • 塩: salt—少々
  • 天ぷら粉: tempura flour—50g
  • 水: water—80ml
  • サラダオイル: vegetable, sunflower or corn oil—for deep-frying
  1. キャベツは粗いみじん切りにし、軽く塩(分量外)をふり、塩揉みしておく
  2. ボールにキャベツとコンビーフ、ブラックペッパーを入れ、握るようにしてこねる
  3. ゴルフボールくらいの大きさに丸め、天ぷら粉を水で溶いたものを付けて、中温の油でキツネ色になるまで揚げる
  4. レモンなどを絞ってアツアツをどうぞ

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

We were invited by one of our best friends. I should’ve invited them before my cooking class as they are Turkish couples. What a timing the theme of my cooking class is Turkish! Anyway. . .

Real Turkish food was so delicious, healthy, mild and used a lot of vegetables. She is good at cooking and has good sense of taste. She and her husband like Japanese food somehow. So she is always great supporter of my cooking class as well as being good friend.

Their son D was Kai’s classmate at the nursery.  Although D and Kai is different character, finally they became good friends. They communicate in English properly. It is unfortunate they are separated from this Sep.

Anyway, my interpretation about Turkish food wasn’t wrong.  But there seems to no way to avoid spattering oil when I deep-fry the aubergines.

We had a lovely time as always do when we see them. Thanks!!

トルコ人家族に招待されて、本当のトルコ料理。料理教室の前に彼女達に私バージョンを食べてもらいたかったけれど、スケジュールが合わず断念。こういうタイミングでご馳走になるのが、不思議な気もしたけど . . .

美味しいっ。くどくないし、野菜もたっぷり、優しい味でした。お料理が上手な彼女、センスがあるんです。そして、どういうわけかこういうわけか、彼女もご主人も日本食が大好き。私のローカル生徒の偉大なサポーターです。

本日のメニュー

  • セルリアックと空豆のサラダ:
    オレンジジュースとレモンでコトコト煮たサラダ。これが本当に美味しかった。セルリアックって日本ではきっと馴染みないよね、根セロリと呼ばれるらしい、本当にセロリ味のデカイ蕪って感じの野菜
  • ラムのロースト、ニューポテト、ガーリック添え:
    170℃のオーブンで3時間煮込んだもの。ラムの癖がまったくない、ほろほろと崩れてとっても柔らかいラムでした
  • ブルグ麦:
    トマトとナス、ブルグ麦の主食/サラダ
  • バゲットとオリーブのパン
  • ターキッシュティー:
    こんなチューリップ型のグラスで飲みます。そして、このケトル。2段重ねになっていて、下にはお湯、上にティーが入っています。好きな濃さに薄めて、お砂糖を入れて飲む事が多いのだそう

この1年間、ナーサリーで、界のクラスメートだったD。界と誕生日が1日違いなのだけど、性格は対象的。恐がりの界と向こう見ずなD。だけど、Dの両親と私達も気が合って仲良くしてもらっています。残念ながら、この9月以降はクラスが離れてしまうのだけど、これからも行き来出来るといいな。お互い母国の話やら、子供、教育の話、そして食の話などなど。遅くまで大人はおしゃべり、子供達も遊んでおりました。はじめはかなりDのことを怖がっていた界でしたが、1年も経って、ちゃんと英語でコミュニケーションとるようになっています。

当然、今月のレシピの話。トルコ料理の解釈はそんなに間違っていないみたい。近々食べて頂こうとは思っています。楽しみであり、怖くもあり。日本人以外の国籍の人が日本食を作るとコリアンダーをお味噌汁に入れたりする、そんなことにならないよう。ま、美味しければ良い様な気もするけど(因にコリアンダーのみそ汁はマズい)。ナスが油ではねる話をしたら、「そうそう . . .」と笑っていたけど、ややどうしようもないみたいです。ざんねーん。

美味しい楽しい時間をありがとう。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

わに

26/08/2011

スライドショーには JavaScript が必要です。

サマースクール最終日の本日は仮装の日。周りが仮装していても、全然おかまいなしに普段着のこともあったり、消防隊員になってみたりしていましたが、今日は「わに」の気分だったらしい。

周りはToy storyのキャラ、パイレーツ、スーパーマンにスパイダーマン。女の子シンデレラとかバレリーナ、妖精、あ、フラメンコってのもいたりしましたが、そんな感じです。全身着ぐるみってのはあまり居なかったので、ちょっと目立ったか。本人も珍しく気に入っておりました。これで、ダンスしたらしい . . .ふむ。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

朝、洗った野菜、↓これだけ使います。

今日はお子様OKだったのに、男の子1人だけ。3人は新しい方々ということだったので、来られる方も緊張するみたいですが、私も結構ドキドキするもんです。が、まぁ、打ち解けるの早い方ばかりでしたね。話題に困らないどころか、目一杯しゃべりました。1年くらい前に別のところで逢った方が本日バッタリ!!と言う事があったようです。狭いです。

それにしてもナスのはねること。なんとかならんかなぁ . . .いろいろ秘密兵器を使ったりしてはいるものの、美味しいもの食べるのも命がけ(やや大げさか)です。ナス苦手なのに、いらして下さった方、恐縮です。。。

一昨日トルコの旅行から戻って来たばかりというタイムリーな方からのお土産、Turkish Delightをデザートに頂きながら、おしゃべりは続くのでありました。バカな話から真面目に地震、原発の話まで、女子は話題に困りません。

皆さんのご帰宅と一緒に、私も本日最後サマースクールのお迎えに出て行きました。8月とは思えない気候の中、わざわざいらして下さって、皆さん本当にありがとうございました。今日も楽しい時間を過ごす事が出来ました。しばしお休みの料理教室。さ、レシピのアップでもしよっと。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ