@Institute vol.10
01/12/2011
I had received 2 emails from the students before the class started. They can not come to the class because they are not well. This winter is full of virus. My son, he is quite healthy never caught virus before, finally has had a fever 39℃ for 3 days and he was diagnosed chest infection this morning. Get well soon everyone.
Today’s recipe is Tempura. When I demonstrated how to cut and skewer the vegetables and fish, the most attract thing was how to prepare the green beans. As you know green beans are thin but I skewed them using toothpicks then cut them to make nice shape.
Look at this Tempura below. He kept oil temperature properly, coated with the batter thinly then the timing for cooking was perfect. He seemed to be very happy. I was happy, too.
While the class was going, I was asked why Japanese are thin despite of taking sugar in food and deep-frying. This is not the first time to be asked. First of all because of gene, which nobody can not change but our diet keeps good balance. We eat moderate amount and eat variety of food. I think these things keep our body.
After the class I had a meeting with the leader for feedback about my observation. I didn’t have any self confident at all because I have a little experience to teach cooking class in English and I had no time to learn about the other teachers do. Beyond of my anxious she was very happy about my class. At the same time I had a lot of great great great comments from the students. Thank you for the all support.
Most students expect me to carry on the next term but there was a contract between the school and original teacher. I was appointed just before this class started without any explanations. I didn’t ask the reason why she gave up the class. So I don’t know yet about the next term. The leader said she was waiting the reply from her. I don’t mind but at least I am lucky to have a great experience.
クラスが始まる前に生徒2名からメールがありました。体調が良くないので、今日のクラスに出席出来ないとのこと。今年の冬、ウィルスが蔓延しております。普段丈夫、今までウィルス系に一度もやられたことはない界もついに、、、ここ3日39℃の熱。今朝方、GPで胸の炎症を起こしている可能性アリと言われ、抗生物質を飲ませております。皆、早く良くなって下さい。
今日のレシピは天ぷら。私が野菜や魚の切り方や串に刺し方をデモしている中で、一番興味をそそったのは、サヤインゲン。あんな細いものを爪楊枝に刺して、切ると結構可愛くなる、面白かったらしいです。
上の写真の天ぷら。なかなか上手。ちゃんとオイルの温度を上げて、衣を薄く付けたら、後は油から引き上げるタイミング。これが、うまーーくゆくときれいにできますね。天晴れ!!今までの料理で失敗したこともある彼、とっても嬉しそうでした。私も嬉しい。
クラスの途中で、料理に砂糖を使うし、揚げ物もあるのに、何故日本人はやせているか?と尋ねられました。私だけじゃないと思うけど、しょっちゅう聞かれます。一つは遺伝子、もぅこれは誰にもどうすることも出来ないので、置いておいて、後はバランスがとれた食事なんでしょうね。適度な量をあれこれ食べる。ホント日本人はいろんなものを食べます、知らないうちにバランスが取れて、健康でいられるということなんでしょうね。
クラスの後は先週の視察についてのフィードバック。そもそも全く自信ない私。ローカルには教え始めたところだったから、経験なんて無いも等しい。かといって他の先生の教え方などを学ぶ暇もなかった。私の心配をよそに、彼女は私のクラスに大変満足な様子。信じられないくらい褒めてくれました。ちょうど同時に皆からのフィードバックも回収したところで、半分くらいしか集まっていないのだけれど、えらく良い評価して頂きました。すーーーーーんごい嬉しい。皆、アリガトウアリガトウ。
ほとんどの方が次タームの心配をしてくれているのですが、もともとの先生との契約があるらしい。だいたい依頼があったのも、このクラスが始まる直前に何の説明もないままだったし、何故もとの先生が辞めたかの理由も聞かなかったので。彼女からの返事を待ってからでないと、私に依頼は出来ないらしい。ともかく、とっても貴重な経験になっただけでもラッキーとしています。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう