Vol.172: 12月13日料理教室

13/12/2011

ツリーに飾ってあるジンジャーブレッドを皆さんへの小さなプレゼントに . . .なぁんて言っていたら、ハンドミキサーぶっ壊しました〜。違うビーターを入れたら、「ガガッ!!」と言って、あっさり壊れた(ってアタリマエか)。なので、後半の方のプレゼントはシュトーレンに。どうぞご了承下さい。

お子様が3名。気が付くと全員キッチンに居たりして、えらく人口密度の高いことになりましたが、皆で楽しんでおせちが作れました。伊達巻き、どうしても皆食べたり無い感じ。増してお子様に取られた日にぁー、絶対足りてないですよね。2回焼くワケにはゆかないので、食べたくなったらご自分で作りましょう!!ということですね。

そうそう、クリスマスになるとturkey派とやや少数派のgoose派に分かれるのですが、今辞書ひきました。

「がちょーーーーーーー!!!」

gooseがガチョウで、duckはカモです。会話中、この「がちょう」の名前が出て来なかったのでした。そして今回使っているのはduck、鴨です。

お茶の頃に、日本の将来について熱〜く語る女子達。なんて真面目な私たち。充実したおしゃべりで楽しみました。日本を離れているからこそ、いろいろ考える事、思う事は多いんですよね。途中、みぞれみたいなモノが降って来ましたが、すぐに止んでくれました。皆さん、今日も本当にありがとうございました。おかげさまでとっても良い時間を過ごす事ができました。これからも時々日本について深〜く、真面目に考えることもしたいと思います。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

2 Responses to “Vol.172: 12月13日料理教室”

  1. けこ Says:

    テーブルコーデもステキです。今気がついたのですが、画面上に雪が降ってて素敵です!!

    • mizue Says:

      けこちゃん、ありがとう。いつもレシピに一生懸命になってしまって、テーブルコーディネートはやや置き去り。毎月反省して、未だになおらず . . .来年の豊富にしたいと思っています。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。