Vol.173: 12月14日料理教室
14/12/2011
教室が始まる数十分前に何かが起こるジンクス!?
部屋を片付けて、後は食器の準備でも . . .と思っていた頃に、ずーーっと音信不通になっていた友人から電話がありました。渡英後すぐに知り合った、相方のクラスメート。電話をとったとき「○○のお宅ですか?インドネシアからですけれど . . .」いろんな国籍の人は居るけれど、インドネシアで心当たりは1人だけ。あんなに行き来していたのに、あまりにも長い間連絡が取れなくて、何かあったかなぁ〜とは時々話しておりました。インドネシアと言えば彼女しか居ない、ものすごおおおおお〜いお嬢さん(家が本当に『城』だった)なのですが、そんな育ちを隠していたくらい謙虚で真面目、だけど面白い女性、子連れで相方と同じ大学院に通っておりました。生活から勉強から助け合って生きていた記憶がしばし蘇りました。
なんでも大学に連絡して名簿から日本の住所を聞き出し、実家に電話、そしてココにかけてくれたらしい。何がきっかけで思い出してくれたか、よく分からないけど(どーでもいい)、あまりにも懐かし過ぎて「元気?」「元気よ」「電話を本当にありがとう」とひたすら繰り返していた気が(どこからキャッチアップしていいか分からない) . . .よくぞ、電話してくれました、ホント嬉しかった。
そんな電話があったりして、頭を切り替えるのに一瞬戸惑いました。
————————————————–
小さなお子様連れが多い日。寒いのに、バギーで . . .足の骨にひびが入っているのにギブスをはめて、バギーを押して遠くからいらして下さった方、今流行の肺炎でお子様が大変だった方など、本当にありがとうございました。クリスマスの雰囲気で頂くおせちもいいでしょう!?
お子様の面倒を代わる代わる観ながらの教室でしたが、皆仲良く遊んでおりました。
鴨好きが「わぁ . . .1人でこの鴨食べちゃっていいんですかー?」(笑)。そうですよね。鴨って普通は薄〜いスライスが1人3~4枚のイメージですもんね。自分で料理すれば、しっかり分厚いのん、食べられますわよん。
本日頂いたプレゼント。可愛いの . . .ホンモノのモミの樹、と言うか苗くらいなんですけど、高さ20cmくらい。こういうのだとホンモノでも罪悪感がない。これを育てて大きくしようと、思います。
いろいろおしゃべりに花が咲いて、「あ、お迎え!!」お開きとなりました。外は寒いですね。ここ数日本当に冷えます。皆さん、どうぞ良いクリスマスと良いお年を。今日もありがとうございました。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう