Vol.175: 12月16日料理教室
16/12/2011
本日の朝は雪予報。朝から雪みたいなみぞれみたいなんがちらちら舞っておりました。冬の教室は「雪」があるから大変。私は家で待っているだけなので良いのですが、雪の日にバギー押して来られる方がいらっしゃると、それはそれは恐縮してしまいます。今日も小さいお子様連れが2人でしたので、「雪降らんといてぇ」と願っておりました。
その思いも通じたか、大事にならずに済んで良かったです。皆さんが来られる前にパチリ!と。そう言えばこのアングルであまり写真を撮る事がないですね。いつも決まったトコから撮るからマンネリ化してしまう。気を付けようっと。
おしゃべりにも花が咲き。賑やかなキッチンでした。何で盛り上がったっけ。 . . .あぁ、風邪薬でした。どの薬が効くとか効かないとか。私は最近ビタミンCをお湯に溶かしてシュワーっとなるヤツをよく飲んでおります。そして、半数の賛成を得たのはLemsip。私は「あ、熱出そう . . .」と思ったら、早めに就寝。Lemsipと大量の水を飲んで、厚めにパジャマを着込んで寝ます。湯たんぽも入れて、汗かいたらパジャマを着替える。そうすると、朝起きる頃には熱も出来ってスッキリ!!だいたいはこれで乗り切れます。原始的ですけどね。
ちゃんと料理の話もしながら、細かいポイントも押さえて、出来上がり〜。はぁーー、お腹空いたぁ。小さい男の子が松風焼きを気に入ってくれて、お母さんの分がほとんどなくなるくらい食べてくれました。ちなみに界は松風焼き、食べません。今回のおせちで一番のお気に入りは「菊花かぶ」。写真左下のピンクと白の酢漬けの蕪、立て続けに6個食べたので、止めました。やっぱり嗜好がおじいさんみたい。酢の物が好きな4歳児って . . .
ピアノを習っている方の話、興味深かったです。小さい頃に日本で習っていた時はつまらなかったのに、今は面白いとか。大人になってからの習い事っていいですよね。クリスマスカードにワイン、何かな?小さな可愛い包みも頂いて、ありがとうございます。私には沢山のサンタさんが居てくれて幸せです。お礼はこちらがすべきなのに、恐縮です。
風邪薬の話は沢山出ましたけど、そういうモノにお世話にならないのが何よりです。妙なウィルスが依然あちこちに出没しているようですから、皆さんくれぐれもお気をつけ下さい。解散の頃には晴れ間すら見えて来ました。皆でお互い「良いお年を〜」と言って帰路に向われました。今日も楽しい美味しい時間をありがとうございました。
————————————————–
この直後、年末でこの国を離れる人のお別れをしに学校に向いました。外はとっても寒かったので、成り行きで皆大人と子供の合計15名くらいがウチに . . .小さな忘年会を急遽開催、と言ったところでしょうか。本当に成り行きでしたので、何も用意していませんでしたが、沢山の人が集まったのが何より。たかだか2時間弱のお茶会でしたが、ワイワイと、これまたとってもいい時間を過ごせました。年末に思ってもみなかった同じ学校のママさん達との集まり。学校から近い、という立地条件はあるものの、皆がこうやって集まれる場所になるってとっても嬉しいです。
お別れ会がなんだか楽しい会にはなりましたが、子供たちも小さい子からお姉ちゃんお兄ちゃんまで歳に関わり無く交じって遊ぶって、いいなぁ、と思います。
朝から晩までとっても素敵な日でした。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう