Vol.242: 5月30日料理教室
30/05/2012
そう言えば材料を撮るの、忘れていました。↓こんなちょっとポッシュな野菜を使っています。イタリア野菜が多いのですが、ロマーノペッパーというパプリカより甘い野菜。この月の最初は半分くらいの大きさでした。それが旬だからかどんどん大きくなって、今日のものは長さ30cm。ホント巨大トウガラシみたいでした。
チキンは辛いなかにもちゃんと美味しさがあります。子供に合わせていたら、いつも優しい味ばかり、ガツン!!とした料理を食べたかった〜!!と。分かりますねぇ、子供の分と分けて作るのはやっぱり面倒ですし、外食しても無難なメニューを注文するなど、子供に合わせてしまう。麻婆豆腐も甘口豆腐に、カレーも甘口に、、、だから、こういう辛いもの久しぶりー、と。
噂(?)のドイツのフレンドシップケーキ「ハーマン菌」を分けて頂きました。毎日かき混ぜ、時々牛乳、小麦粉、砂糖を「餌」として加える。そして、その一部をケーキやパンなどの生地に混ぜて焼く。残ったものの一部をレシピ(手書きのものがPDFファイルになっているらしい)と共に友人に分けるから、フレンドシップ(友情)ケーキの素となるワケ。そしてその菌で作ったケーキを御持ち頂きました。中にリンゴとレーズンが入っていて、しっとり、ふんわり、とっても美味しかったです。
小さなお子様が5人、小競り合いや泣きもありました。女の子がほとんどでしたが、お母さんにずーーっと抱っこされたままの子も居れば、強い子、動じない子、、、と全くキャラが違っていて面白かったです。
母 同士だとどうしても話題は子供のことになるのですが、どういう状況、どんな子供であっても親の悩みは尽きませぬ。強気な母も悩むし、弱気の母も悩む。ないものねだりなのかしらねぇ〜。子供たちに気を取られながら、いろんなおしゃべりをしていたら、あっという間に時間。小さな子供たちも2時には限界です。 愚図る子眠る子、、、
今日も賑やかで楽しい時間をありがとうございました。天気予報によると、良いお天気は今日まで、また明日から肌寒い日が続くようです。せっかくBBQメニューでしたが週末は実行出来ないかもしれません。いつか夏日に役に立ちます様に。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
食器届きました
29/05/2012
ALEGRE(アレグレ)さんより食器が届きました。素敵過ぎる . . .しばしうっとり〜。オマケも沢山つけて下さって、、、そしてそのオマケのひとつ「高山のおかき」。ローカル人にしか分からない、が、これがすごい美味しい。普段あまりおせんべいの類いは食べないのですが、これは絶対に別。塩加減が抜群に良くて、どのおかきも軽い。なんでこんな田舎で突然おかきを売っているんだろう〜?てなトコにありますが、オンラインでも買えるみたいです。
おかきの話が長くなりましたが、食器がメインでしたね。おかきを狙っているお腹の空いた子供に「待て!!」を出して撮ったので、あまりちゃんと撮れていませんが、現物はもっと素敵。色とか質感がずっしりしています。
手にすっぽりおさまる大きさのお湯のみに、バランスの取れた丼、ぽってり感のある小皿、そして箸置きにもなる超小さい皿。相方はこの丼で美味しいお茶漬けを食べたいと宣った。この素晴らしい器に合うレシピ、考えないとね。
今回の食器、ALEGRE(アレグレ)オーナーの浦口さんが見繕って下さいました。おしゃべりのセンスも食器のセンスも抜群です。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.241: 5月29日料理教室
29/05/2012
昨日までほど暑くはないものの、まだ(!)夏っぽい日差しのロンドン。嬉しいなぁ。2歳くらいのお子様が3人、賑やかでした。が、何をするか分からないので、お母さん達は交代でキッチンの入り口でずーっと見張っていらっしゃいました。気が気ではないんでしょうね。お疲れさまです。
肉が3種盛られると「うわ、スゴい!」とちょっとした歓声。実はスペアリブなんて食べるトコあんましないんですけどね。そして私がつい勧めてしまったせいで、皆さんご飯にごま塩かけて食べていらっしゃいました。
野菜もちょっと珍しいものが多いので、もりもり食べて下さいました。子供のおやつにこういうの、いいかも〜なんて話していたら、「ウチの子、野菜を全く食べないんです」と。それでいつもフードプロセッサーで野菜を細かくして、ご飯に混ぜて食べさせているとか。すご。こんな手間をかけてまで子供にちゃんと食事を摂らせるなんて、立派、立派。ウチなんか「じゃぁ、食べんでいいっ」の一言で片付けちゃいますもん、はは。
かと思うと、2歳なのにジャワカレーの中辛食べたり、キムチスープを飲んじゃう、、いや、いろいろあります。教えるとかじゃないのよねー。ウチの界もレモネードのレモンとか震えながらチュウチュウ吸っているし。ちょっとした刺激が好きな子、居ますねぇ。
なんでこんな話題になったのか今も思い出せないのですが、なぜか出産話。ネタの一つや二つ、誰でもお持ちかとは思いますが、今日の方々は皆すごい。本当に命がけ、逞しいが明るい。母は強しです。いろんなお話を聞かせて頂きました。ありがとうございますね。このBBQ試す機会あるかな。夏はこれで終わり、という噂も無きにしも . . .ですが、短い夏、楽しみましょうね。このレシピが少しでも役立てば嬉しいな、と思います。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
食器のアレグレさん
25/05/2012
ウチの和食器、よくどこで . . .?と尋ねられます。やや渋め、地味目の作家モノが多いのですが、ほとんどはALEGRE(アレグレ)さんのもの。実はそこの器、楽天で買えますので、改めてではありますがお知らせ致します。
そして、この度、縁あってそのお店のブログに時々レシピや食に関わる事をアップすることになりました。でかでかと、厚かましく、ど真ん中に大きく紹介して下さっております。
ともかく、ここの食器の素敵なことといったら、ありません。帰国の度に財布の紐がゆるまって大変。実家からすぐ(奈良の生駒)のところにあり、先輩に連れられて通ったのがきっかけですから、もう20年近く前からちょくちょく伺っています。ここに行くと必ず欲しい器が見つかります。そして、何が魅力ってここのオーナーさん。ホンマに楽しいノリの良い方で、メールでもしゃべり出すと止まりません。食器のみならず、会話のセンスも素晴らしいのです。
ご存知の方も多いでしょうが、楽天で空港を指定、住所を記入しておけば、帰国の際に空港で受け取れますよ。関西の方はわざわざでも、お店に伺ってみて下さい。決して広くはない店内ですが、2階のギャラリーもあって、素敵な空間です。
- 奈良県生駒市東生駒2-207-375
- tel: 074-375-5375
- 営業日 11:00~18:00
- 定休日 火曜日 水曜日
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.240: 5月25日料理教室
25/05/2012
相変わらず天気絶好調のロンドンです。絶対に皆浮かれている。ニコニコしている。会社サボっている人も多いはず。
今日は界の学校のお母さん達が3名と遠くからのレギュラーさん、お子様ナシの日です。見知った仲なので、天気も手伝って皆テンション高いわ。始まるまでにいつもより時間かかってました。でも、正直これくらい質問もあったり盛り上がってくれた方が、やりやすいです。
家中の窓を全開にして、気持ち良かったぁ〜。夏はこうでなくっちゃーー。今週末BBQする人も多いよね。我が家もピクニックかBBQするだろうな。。。
肉3種類はテンション上がるなぁ。味もそれぞれ全く違うし。今回のレシピでウケが良いのはビーフのソース。あっさりサラダのような感覚で食べられるソースなのですが、魚やチキン、お野菜をグリルしたものにでもあうのです。出番が多そうですね。
そして今回地味な役割の豆の入ったご飯。実は私、これにごま塩かけて食べるのが好きで . . .なんて話をしていたら、興味津々の視線を感じました。(あぁ、試したいのねぇー、しゃーないなー)と、皆ごま塩かけて食べてました。
おしゃべりに花も咲く咲く〜。ギリシャを旅行してきたばかりの方、強盗に囲まれて災難続きだったとか。経済、政治不安の影響は大きいのですが、こんなに治安が悪いと観光の評判も落としそう。怖い目、嫌な目にはあったようですが、無事帰って来れて良かった、良かった。
かたや、この近所でも白昼堂々の子供の携帯カツアゲとか . . .注意しようにもしきれない部分もあり、悲しい事です。こちらもお子様は無事で良かった、としましょう。万が一、こういう目にあったらどうする、こうする、という事を子供にも教えなくてはいけないし、自分でも考えておく、というのは大事です。
4字熟語の言い間違えをネタにゲラゲラ笑い、夫(誰の . . .とは言わないけど)をネタに、主婦は楽しく過ごすのでありました。今日も美味しい楽しい時間をありがとうございました。ホント楽しかった。皆さん、どうぞ良い週末を。夏を楽しんで下さいね。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう