Vol.369:5月7日料理教室
07/05/2013
朝に電話。「今日予定している者ですが、子供の下痢が . . .」と。学校は休ませますが、元気なので伺っても良いでしょうか?と。うーん、軽い食中毒程度であれば、OKなのですが、昨日からのひどい下痢とのこと。そりゃー大変。何かのウィルスかもしれないし、今日はお子様が何名かいらっしゃる、なので、ゴメンナサイと遠慮させていただきました。
こういう日に限って、他のことがいろいろ起きる。界の学校で不幸があり、気忙しい。そのオーガナイズなどもせねばならず、、、とりあえず、私の教室より、ことがことなだけにそちらが優先である。やっと一段落ついて宣伝メール出来たのは開始1時間前。こんなん、誰も来られるワケないわ、と思っていたのですが。。。本当に有り難い。今日、予定されていた別の方がお友達を連れて行っても良いですか〜?と。
そんな訳でいつもの通りの人数になりました。小さいお子様多めの今日。賑やかでしたね。予想外の天ぷらに多少戸惑いつつも、食べてみると「わ、美味しい」と言って頂きひと安心。恐ろしいことですが、この連休で天ぷらは6日ぶり。これだけ間があくと、鍋マネージメントや手順を少し忘れている。ちょっとドキドキしていました〜(冷汗)。
お子様2人が争う様にしてお味噌汁を飲んでいます。美味しそうにごくごくと〜。おまけにごま豆腐まで(ホンマに?)。お母さんの分がなくなっちゃって気の毒でしたが、私としては嬉しいことです。そして、最後は天茶〜↓。このアイディアは実は我が母であります。先月、実家に帰った時に「騙されたと思って食べてみー」と言われ、出されたのがケンタッキーフライドチキンの残りに中華だしと三つ葉たっぷりのお茶漬け。そもそもお茶漬けに油が浮いているなんて、ぞぞーっと思っていた私。で、食べてみたら、おいしーやーーーん。「揚げ物やったら何でもえーねん」らしい。そうですか、ほなやってみましょ、ということで、コレです。流石にケンタッキーをのせる訳にはゆかない。
学校の話など楽しくおしゃべりして解散となりました。外はいい陽気です。きと気持よく帰路に向われたことと思います。ありがとうございました。
————————————————–
界の学校のクラスメートで不幸があり、多少落ち着き無かったと思います。ゴメンナサイ。今日の教室の分、いらして下さった皆さんにお話すべきだったのかもしれませんが、そのご家庭に全て寄付させていただくことにしました。皆さん、賛成して下さることと信じて。ありがとう。
Rest in peace, Rafal.
My thoughts and sympathy are with Kamila and the family.
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう