本日で最後のピクニックランチメニュー。結局お庭で食べられたのは、最初の3回のみでした。もうちょっと機会があるかと思っていたのですが、こればっかりはどうしようもなく、残念でした。

翌月のメニューを決定した時点で、頭の中はインドになってしまうのですが、これは私だけではなかったようで、来られる方も「今日はインド〜〜、、、じゃなかった!!キッシュだった . . .」と。

新しい方2名。二人とも緊張されていたのか、周りのおしゃべりに圧倒されていたのか、おとなしく。が、年齢を知ってびっくり。もっと若いと思っていた!!とは皆の意見。ただでさえ、若く見られる日本人。その日本人に驚かれるくらいだから、ローカルには子供に間違われても仕方ないですね。

キヌアはやっぱり新鮮に映ったようで、私も嬉しいです。新しい食材が増えるのはとっても楽しいですもんね。ここで食べてみて、気に入ってもらえるのは何よりです。

2806

この時期、あちらこちらの学校でサマーフェアが行われます。日本人は、皆の期待のもと寿司を巻かねばならぬ〜(笑)。ウチも明日です。何やら慌ただしい週末です。こうやって真面目にやっちゃうから、尚更期待されるワケで。仕方ない性分ですね、皆さん。

今日も楽しく賑やかな時間でした。ありがとうございました。週末はお天気が良さそうですよ。どうぞ良い週末を〜。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

ちょっと夏っぽくって . . .と言うか、寒くなくて嬉しいです(だんだんレベルが下がってきた)。今日は優秀な助手である相方が、家の用事で奔走してくれている為、私一人である。詰めるヒトが居ないって、割とタイヘン(汗)。が、間に合って、ふーーっ!!

  • 肉: トンカツ/スイートポテトとセロリのサラダ/高野豆腐、しいたけ、にんじん、さやいんげんの煮物/杏仁豆腐

tonkatsu

  • 魚: たらのみそ漬け/チキン手羽とジャガイモの甘辛煮/ズッキーニ、ピーマンのグリルサラダ/杏仁豆腐

cod_miso

  • ご飯: ニューポテトとベーコンのピラフ

rice

いつもは肉vs魚のどちらに勝敗が上がるか、ジャッジしながら比べるのですが、今日はナシ。よって引き分け〜。皆美味しく食べてくれたかな。個人的にはご飯がちょっと気に入りました。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

どピンクなバラが昨日より開いております。不思議なモノで、この色にも少し見慣れてきました。

続けて作っていると、目をつぶってでもキッシュが作れるような錯覚に陥ります。作るのが面倒な印象の多いキッシュですが、作り慣れると本当にどうってことない料理だと思えるものです。

7ヶ月の赤ちゃんと一緒にはじめていらした方。愚図るのをとても気にされていたのですが、皆の温かい気持に随分救われた様子でした。ホントお母さんは大変なのでしょうが、皆の雰囲気に私もとても気持が優しくなれました。

いつものようにランチが(?)出来上がりました。キッチンでキヌアは体の毒素を出すにも良く、それが精神の安定にも繋がる . . .と言うような話を聞いていたので、皆、心して食べられたのでは!?

2606

芸能ネタを少々、後は子供の話やらであっという間に時間が過ぎてしまいました。お迎えや何やらでドタバタと解散になりましたが、とっても楽しい和やかな時間でしたね。今日も皆さん、ありがとうございました。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

ちょっと良い天気の本日でしたが、お子様の具合が怪しい、と不安なご連絡を頂いた方。なんとか来られて良かったです。

朝、庭から花を見つけて来るのですが、今日のは私には似つかわしくないオレンジがかったピンク。こういう色に合うトーンのものが何もないので、ちょっと無理があったかな。完全に浮いている。。。

来られてから知ったのですが、とある方、フランスの某クッキングスクールでキッシュロレーヌを習われていたらしいです。これはちとやりにくいか、今日まで知らなくてむしろ良かったです。さて、いざ勝負 . . .!?

お子様をみながらの方が多く、どこまで見られたかしら?家で復習しようとしたらワカンナイことだらけにならなければ良いのですが。

茶碗を片付けないと気が済まない方、次から次に、まるでアシスタントさんのように洗って下さいました。気が付いたらいつの間にか拭くのを担当している人との相性も良く、チームワークが出来上がっておりました。

ふわふわの焼きたてキッシュを口にして「うわ、(某スクールよりも)美味しい〜」と。こういうことは鵜呑みにしてしまうことに決めています。嬉しいな。

2506_2

↓トーンが浮いているピンクのバラ。他のお花と合わせれば、なんとかなったのでしょうが、余裕がなく . . .こうなってしまいました。

2506_1

終わる頃、お母さんのお皿に残っていたマスタードを舐めてしまった1歳の女の子。舐めた途端、泣き出し(そりゃそーだ)、しばらくしたら顔が赤くなり、目元を掻き出しました。あれこれアレルギーをおこし、A&Eに何度か走った私は、昔の界を思い出しましたが、家にある薬は賞味期限の完全に切れたものばかり。お母さんはとても落ち着いていらっしゃいましたが、一応大事をとって、一足先に帰られました。後でわざわざメールを下さって「大丈夫でした」とのこと。あぁ、良かった。まぁ、黄色いクリーム状のものがあんなに辛くて、刺激があるなんて、思っても見なかったことでしょう。

残ったオトナ達はおしゃべりに花が咲きました。はじめての方がウチに足を踏み入れた途端に「ツボにハマった」そうです。私と似た趣味の方、時々いらっしゃいますが、まさにそうだったようでして . . .尋ねてみたら、仕事の背景も少し似ていて納得したのでした。「どうりで . . .」とはお互いの印象(笑)。

ちょっとしたアクシデントもありましたが、今日も楽しい時間となりました。ありがとうございました。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

今日を最後に日本へ本帰国だったはずの方、ご本人が体調を崩してしまい、ピンチヒッターにいらしていただきました。彼女にも長い間お世話になりました。最後にちゃんと「ありがとう」と伝えたかったので、残念でした。引越しで忙しいところに、体調を崩し、来週には帰国だなんて . . .それなのに代わりの方まで見つけて下さって、何と言うか「最後まで彼女らしい」と思いました。

来月はじめに帰られる方、本当に多い。しかも比較的長い間、お付き合いをさせて頂いた方ばかりでしたので、かなり淋しいです。

お子様一人、常にお腹が空いている!???はじまってすぐにお弁当を食べたにも関わらず、こちらの料理が出来るのを待っている . . .

先日アップしたキノアのレシピが気になって、今朝買いに行った方がスーパーで既に売り切れでした〜、と。うーん、嬉しい様な、、申し訳ないような。まぁ普段比較的マイナーな商品が、急に売れ出すと在庫切れも起こすでしょう。

皆でふわふわキッシュと、プチプチキノアのサラダを食べて、ホタテも、チョコも〜。女子ウケするランチメニューですね。

2406

↑ちょっと不思議な構図で撮ってみましたが、あまりしっくりきませんね。すみません。チョコに目が行ったかと思った女の子、実はスライスアーモンドが気に入ったようで、ずーっとポリポリ齧っておりました。長持ちするし、変なスナック菓子よりはよいですよね。

今日も寒く、朝方ヒーターも入れてしまったのですが、楽しい時間でしたね。今日も皆さん、ありがとうございました。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ