Vol.402:7月25日料理教室
25/07/2013
インド料理、最後の日。毎日ランチにスパイス料理を食べまくった私であります。が、レストランで食べるものよりもオイリーじゃないので、割と食べられました。体中からスパイスが漂っていたかもしれませんが . . .
お子様もいらしたのですが、初対面で仲良くやってくれていて、ベイビーは寝ちゃうし . . .で、まるで存在を忘れたような時間でした。
大人でも多少辛いはずの料理ですが、なんと4歳の女の子、食べてくれていました。嬉しい〜っ。大丈夫か、という話もあるでしょうが、美味しそうに食べてくれていました。
いろいろおしゃべりはしたのですが、後半、私の話でなんだか皆熱くなってしまいました。理不尽な事あります、起きます。イギリス生活が長い方が私以外にもいらしたのですが、まぁ大変な目にあうことが多々あります。
今日はいつもより1名少なかったので残りが沢山出るのですが、それを皆さんに分けて持って帰ってもらおうと思っていました。が、あまりに真剣に話し過ぎて持ち帰ってもらうのをすっかり忘れてしまいました。気付いた時は既に遅し、、、本当にゴメンナサイ。
皆さん、いろんな事に気を付けて、でも日々少しでも楽しく過ごしましょうね。慰め合いみたいになってしまったのですが、少しでもいろんなストレスが発散出来る場になればいいな、と改めて思いました。もちろんちゃんと料理も覚えて、美味しく食べたうえで。。。今日も楽しい時間をありがとうございました。皆様、良い夏休みを。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.401:7月24日料理教室
24/07/2013
予定満載の本日。界の学校は今日で終わり、教室の後お迎えに行ったら直後にはミーティングの予定、なんとなく気忙しい。が、そんな日に限っていろいろ起きる。最終日なので、界を送りに行ったら、いろんなお母さん達に捕まる(夏休み中はどうしているか?とかプレイデートの約束をアレンジしたりとか . . .)、玄関先では近所のおっさんに呼び止められ、家に着くと、明日の教室の予定のキャンセルが入ったりしている。今日の明日、しかもこの予定じゃどうすることも出来ず、、、
やれやれ . . .と思っていたのだが、ともかく教室だーーっ!!と時間になり、ぽつぽつ出迎えておりました。時間をかなり過ぎても現れない1名。新しい方が来られる予定でしたが、ついぞ現れず。どうしちゃったんでしょうねぇ(未だ謎)。
が、ほんわかいい感じで始まりました。天気も清々しい。キッチンでもちゃんと料理についての質問もあって、教室っぽーい(笑)。こういう気候もあと数える程ですし、庭に出る事にしました。
暑くも寒くもなく、気持の良いお天気。皆で仲良〜くおしゃべりと共に素敵な時間を過ごしました。子供の学校のこと、それぞれの経歴のこと。これが結構面白くて、人に歴史アリと言うか何と言うか、様々は経験をされていて何を聞いても新鮮です。自分をしっかり持っている方ばかりで、素晴らしいなぁと。笑うばかりじゃないよー、この教室は。いろいろ為になる事多し、です。今日も幸せな時間になりました。どうもありがとうございました。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.400:7月23日料理教室
23/07/2013
じめーーーっとした(ちょっと懐かしい)天気。雨も突然降ってきました。もともとのお知り合いだったり、ここで顔見知りになった方もいらして、始めから和気藹々ムードな教室でした。
蛍光オレンジのタンクトップを着ていたら「うわ、オレンジやーーー」と、早速突っ込まれました。普段はモノトーンかベージュ、茶色、アースカラーの多い私ですが、何故かオレンジは着れる。(でもピンクは着れない . . .)。自分でも、これくらい明るい色は珍しいよな、、、と思っていたのでした。
始まる前もキッチンでも、あれこれ話題が飛びまくり〜(笑)。家族の話題にタイムリーなロイヤルのお話、妊婦さんがいらしたので、妊婦話も少々、もちろん料理の話も。
いつもより少し早い時間に出来上がったのですが、今日は中です↓。少し前に降った雨のおかげで、テーブルもイスも湿っているし、いつ降り出すか予想がつかない感じなので。
流石に飽きて来たインド料理。盛りは少なめの私の分。辛いのが苦手な人、食べ飽きた私の2人が食べるの遅かったですね。
車の運転の話や、携帯電話、パソコンの話でひとしきり盛り上がりました。まるで女子会みたいな空気で、楽しかったですね。今日も皆さん、ありがとうございました。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
8月料理教室のお知らせ
23/07/2013
待ちに待った夏がようやく訪れ、嬉しいです。特別何かをする訳ではなく、庭でお茶したりご飯食べたりのーんびりと、、、なんですけど、これが一番の贅沢ですね。
来月のスケジュールのお知らせです。
旅行先としても、食べ歩き先としても好きな国なのに、どうして忘れていたのかポルトガル〜♪
どういう料理が、、、という特徴もあるようなないような、スペイン料理とどこが違うのか、などということはありますが、ともかくやってみたいと思います。
翌日に空き状況をブログにて公開、更新してゆきます。
夏休み中につき、お子様歓迎の日程が多いこと、ご了承下さいませ。
「ポルトガル料理」
・シーフードスープ
・ポークのメイン料理
・エッグタルト
・8月2日(金)10:30~14:00「お子様ご遠慮下さい」—満席
・8月6日(火)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
・8月7日(水)10:30~14:00「お子様ご遠慮下さい」—残席2
・8月9日(金)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
・8月12日(月)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
・8月13日(火)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
・8月14日(水)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
・8月16日(金)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
・8月19日(月)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
・8月20日(火)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
・8月23日(金)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
・8月27日(火)10:30~14:00「お子様ご遠慮下さい」—満席
・8月28日(水)10:30~14:00「お子様歓迎」—満席
費用
1回35ポンド
持参品
エプロン、筆記用具
キャンセルされる場合は、お手数ですが代わりの方を見つけて下さるととても助かります
ご希望の方で登録などされていない方はコメント欄に希望日程をご連絡下さい。本名やアドレスは公開されません。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.399:7月22日料理教室
22/07/2013
30℃を超え、7年ぶりの暑さを迎えた本日。夕刻にはロイヤルベイビー、男児誕生のニュースも流れ、なんとなくただならぬ空気が流れておりますね。
今日も暑かった。朝方は雷雨があり、その湿気も手伝ってかムワーン . . .とした暑さ。(この暑さは日本っぽい)と思ったのは私だけかしらん。
朝、1名さまから遅れます、との連絡。後で尋ねてみると、御主人にパスポートを届けるのにヒースローまで車を飛ばしてきたとのこと。素晴らしい奥様をお持ちで良かった、と感謝しようね、ご主人さま〜。いやぁ、ご苦労様でした。
キッチンで、何故か合コンの話。皆ネタをお持ちなようで . . .笑った、笑った〜!!
「外でたべましょうーーーー!!」と元気に出たは良いが、風がなくあまり爽やかではなかったかと。芝生の上でハイハイしている男の子が可愛らしいでしょ。
気温にはピリリと辛いインド料理がよく合いますね。よーく冷えたビールが欲しかったかな?
学校ネタやら、楽しいおしゃべりに花が咲きましたね。今日も夏のひとときを皆と楽しく過ごせました。ありがとうございます。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう