Vol.31: プルコギvsイワシの南蛮漬け
30/01/2014
朝からドタバタ、いろいろ起こります。本日新しい家へコンロやオーブンが届く事になっていました。事前に連絡あるはずが、朝起きた時点で9時までに運ばれるとのメッセージ。学校へ界を送ってゆくのも放っておいて、ともかく新居のある方へ文字通りすっ飛んで行った相方。
これくらい大きなもの、重いものになると通常は事前確認の連絡は数時間前にあるはずなんだけど . . .とかなんとか言っている場合ではない。居ないから、と帰られると、またチャージされるわ、日程をアレンジしなきゃいけない、など果てしなく面倒なことになる。
友人の子供をピックする日でもあったのだけど、それもゴメンナサイした。それどころか界も遅刻するかもね〜、ま、仕方があるまい。
すっ飛んでいった甲斐あって、なんとか間に合った。帰る直前だったドライバーを捕まえてガレージにでっかいブツを搬入してもらい、ひと安心 . . .している場合ではない。やっぱり界は学校に連れてゆかねばならないのであります(学校に送るのは運転の出来る相方の役割。私はお弁当を作る日)。あっちもこっちもギリギリのところで間に合った。フー。私がどうこうした訳ではなく、気忙しかっただけなんだけどね。
で、本日のお弁当です。寒い日でしたが、わざわざ取りにいらして下さった方々、本当にありがとうございます。
- 肉: プルコギ/ゆで卵たっぷりの小エビのポテサラ/セロリときゅうりの甘酢マリネ/フルーツ(メロン、パイナップル、キウイ)
- 魚: イワシの南蛮漬け/カリフラワーとほうれん草トマトのサラダ/パースニップとベーコンの炒めもの/フルーツ(メロン、パイナップル、キウイ)
- ご飯: サーモンの炊き込みご飯
そうそう、伝えるのを忘れていました。ご飯のパッケージが変わりましたが、量は同じ300gですので。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.460:1月29日料理教室
29/01/2014
毎日100枚くらい焼き続けたビスケットも今日でおしまいです。皆にやってもらおう、と決めたはいいけど、楽しくなかったらどうしよう . . .と心配はしていました。その時はサンドイッチでナントカなるかなぁ、など。
が、思いのほか皆さん楽しんで下さってホッとしています。ビスケットの型や道具一式が揃うウェブサイトを紹介したのですが、皆オンラインショッピングするする。かなりの人が買っているようですから、私コミッションもらわなくちゃね〜。これから天気の悪い日もあるでしょうから、そういう時にちょっとした楽しみになればいいな、と思います。
その、そういう時みたいな憂鬱な天気。キャンセルがありましたが、お友達に声をかけて下さり、とても助かりました。お子様の体調が悪く、ということでしたが、大変な時にアレンジして下さって、また急な予定にも関わらずいらして下さって、本当にありがとうございます。
おんぶで揺すったり、おやつで誤摩化したりと、お子様をあやしながらのアイシング。どのお母さんもかなり必死です(笑)。
その甲斐あって、立派に出来たアイシングビスケットの数々。ジンジャービスケットには、どうして御主人の名前が入らないんでしょうね?
最後にちゃんと撮れたサンドイッチ。こうやってサーブしていました。アイシングに夢中で、ひょっとして知らなかった方も居たりして。
学校の話や家の話など、楽しいおしゃべりも今日は多かったかな。リラックスした雰囲気でした。急いで帰らなければならない方もいらっしゃいましたが、残ったメンバーで更におしゃべりも楽しみました。帰る頃も降り続く雨でしたが、楽しいメンバーのおかげで、素敵な時間を過ごせました。本日もありがとうございました。
さーーーー、モロッコだ。今日届いたモロッコの大皿めっちゃ素敵でしたヨ。肝心な中身、あと数日レシピ作りに頑張ります。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.459:1月28日料理教室
28/01/2014
恐る恐るの方、なんとなくいらした(であろう)方、やる気満満の方(多分)、いろいろでしょうが、来たら最後、しっかりやってもらいますよー。
1歳半くらいの男の子がいらっしゃいましたが、我が家のおもちゃで楽しそうに遊んでくれています。大人はアイシングに夢中 . . .サンドイッチは珍しく最後の方にちょこっと観にいらした方が。ハムフックが美味しいとか、クリームチーズにドライトマトの相性がいいとか。ありがとうございます!!
で、↓本日やっと撮れたサンドイッチの写真。作ったらお腹が空いているであろう皆のところに運び、キリの良いかたから食べて頂く事になっています。アイシングビスケットを避けておく形になるので、こんな現状。熱心に作業をした後なので、気が付くと無言でムシャムシャ食べていたりしますね。実は私もうっかり食べてしまったのです。で「またやってしまった!」と思ったら、まだ手をつけていない方がいらしたので、その方のサンドイッチをパチリ!
最後まで熱心にアイシングされる方も、途中でやや放棄!?された方も、皆さん上手です。思いがけないデザインだったりして、勉強になることも多いです。
何故かバイリンガル環境についてのおしゃべりで〆ることになりましたが、この話題はいつも悩みの種だったりしますね。今日もそうでしたが、時々ご本人が帰国子女という方がいらっしゃいますので、その方の意見を聴き入る私達であります。焼きたてビスケットと共に、アイシングバッグを各自持ち帰って練習される方もいらっしゃることでしょう。なかなか1人ではこういうこと出来ないと思いますが、皆さん楽しんで下さったようで何よりです。今日も素敵な時間をありがとうございました。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.458:1月27日料理教室
27/01/2014
以外に寒い本日。皆何故か怖々 . . .
そんなつもりは無かったのですが、皆のビスケットが素晴らしいので写真をずーっと撮ることに。で、ここらまで来るとプレッシャー「皆みたいにあんなにデキナイ」と思うらしい。
なので、私が手本を見せても怖じ気づいて(?)なかなかはじめてくれません。失敗したらクロスとか手で消せるから、と言ってようやく始めてくれました。で、「うわ . . .無理」とか「きゃー」とか言っていたものの、すぐに
シーーーーーン。(シメシメ . . .)
夢中になった後はめっちゃお腹空いたらしい。今日こそはサンドイッチの写真を、と思っていたのですが、又忘れてしまって、気が付いたのは最後の一切れ↓
お腹もそこそこ満たされると、また夢中↓アナタ達面白過ぎます。
皆、自分のビスケットに夢中になっていたのですが、ふと周りを見てお互い「かわいいー」「素敵〜」と。火が付いたように、いつものようなおしゃべりタイム。香港の駐在を経て来られた方、空気汚染がスゴイとか。そんな話を聞いてひとしきり驚きました。日本みたいに地震があるわけでもないですし、イギリスは本当に過ごしやすい国だと思います。
恒例のビスケット品評会↓
解散間近にショックな事実が。。。いらして下さったうちの1人が「私、降格してます?」と。何の事か分からず尋ねてみると、2、3ヶ月前から20日にメールが届かなくなってしまった、と。そして更にもうお一方も「私もなんです」と。
とんでもないです!!昇格はあっても降格はないですよ〜。そんなややこしいこと、私に出来るワケがない。単に私のアドレス管理が行き届いてないとか、何かをポチっとしてしまったとか、そこらへんの理由だと思います。ホント失礼なことを、すみません。そして、直接教えて下さって本当に感謝です。いやぁ、きっと他にもいらっしゃるんじゃないかと思い、慌ててメールした先ほど。。。こわ。
そんな話もして頂きながら本日もお世話になり、ありがとうございました。皆さんとっても上手にアイシング、楽しいお話と共にあっという間の時間でしたね。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.457:1月24日料理教室
24/01/2014
やる気満々の数名。過去にも挑戦したことアリ、希望のパターンなども予習、、、と。スゴ。
何故か子沢山のお母さんが勢揃いした本日。3人のお子様がいらっしゃるお母様が3組。そしてもうお一方は3人目を妊娠中。もし全員がお子様連れでいらっしゃったら . . .すごい数になりますね。
本日、待ちに待ったお花!!! ロンドンでフラワーアレンジメントをなさっていらっしゃる慶子先生より届けて頂きました。
実は今年から届けて頂けるとのお話があり、私自身とっても楽しみにしていたのですが、なんと先生のところの車が故障。私は運転オンチ。公共交通機関を使って行く時間がなかったところに、一昨日友人が届けてくれたものです。テーブルのお花をなんとかしたい、と常々思っていましたが、自力でナントカする時間は全く取れず、、、困っていたところでした。お花を作って下さる先生、それを届けてくれる友人、、、皆の助けなしには生きて行けない私であります。本当にありがとうございます。
お花のおかげで緊張感漂う今回の教室にも癒しの空気が . . .
流れていませんかね?
サンドイッチを持って行っても「はい . . .」、紅茶を持って行っても「はい . . .」って、口だけだし(苦笑)。なかなか食べてもらえなかった本日であります。相当熱中している模様。
それにしても、お花があるだけで、本当に和やかに、華やかになるもんですね。いいなぁ、お花って . . .
今日はしーんとしたり、楽しそうに笑い声が聞こえたり、賑やかな方でしたね。でも、真剣度はかなりのもの。さすが予習されただけあって、ご覧の通りです。
あれこれアイシングをされてご満足な様子。学校の行事などで大活躍のアイシング。少しでも出番があるといいな、と思います。皆の作品から、こちらも新しい柄のアイディアが生まれて来たりします。今日も楽しい時間をありがとうございました。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう