スライドショーには JavaScript が必要です。


思いつきではないのだけれど、突然の<日程>で開きました。引っ越しパーティーってヤツ。
家を購入して改装工事で行き来する間、ともかくご近所さんにはお世話になりっぱなし。ビルダーの出入りや騒音、ゴミなどで相当迷惑かけたにも関わらず、近所の方々、皆とっても温かく見守って下さいました。
見かけるとお茶に誘ってくれたり、「順調に進んでいるか〜?」と尋ねてくれたりして、とっても快く迎えてくれました。更にすぐ近くに偶然日本人とイギリス人のファミリー、加えて界より一つ上の男の子が住んでいたこともあって、彼らは親のDIYに退屈する界をしょっちゅう遊びに連れ出してくれていました。どれだけ助かったことか . . .

近所付き合いには恵まれているのだと思います。前住んでいた所でも、ともかく周りの方にはあれこれお世話になることが多かったのですが、距離は離れてもこの関係ってあまり変わりなく続くような気がしています。

本当はもっとちゃんとオーガナイズして招待すべきだったのだけど、誘い損ねた方も実はいらして、、申し訳ない。あれーー、私近所だった/近所なのに聞いてないよ、って方々本当にゴメンナサイ。

そんな訳で、昔と今のご近所さんを招いて、House Warming Tea Party。今のご近所さん、おじいちゃんおばあちゃんが多いので、やっぱりお茶かなぁ、とオーソドックスにスコーンとかレモンケーキ、ジンジャーブレッド、サンドイッチなどで、本当に心ばかりのもの。今週も予定ぎゅうぎゅうだったし、前日には界のコンサートがあったりしたので、ほんの少しとは言え、準備もやっとの思いだったのだけれど、やって良かった〜。今日都合が悪く来られない方なんかは、わざわざカードなど届けて下さったりして、、、有り難い。そして、驚いたのは花、花、花。皆花だの植木だの持って来て下さる。全部で7つ。庭が掘り起こしたままなので、お花はとても嬉しい。そもそも緑がないと生きて行けないDNAを持っているので、潤った〜感です。

子どもたちはなーーーんにもない庭、石がゴロゴロしているのを楽しんでくれて、帰りたくない!!と愚図る子どもたちの多いこと。何が楽しいんだろう???と思いましたが、そんなものなのかも。子供は子供、良いですね。

ご近所さん、ちゃんとお茶菓子、食べてくれて嬉しかったし。本日父の日でありました。何もなかったけど、おとーさんも素敵な日になったんじゃないかな、と。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ