500回記念パーティー。まともに写真を撮る余裕がなく . . .大反省。最初に撮っておくべきだったのだけど、あっという間に人、人、人。皆に「食べてね〜」と言って作りながら勧めていたら、あっという間に「あ、ない」(笑)。

いつも教室でお逢いしている方、ものすごーーく久しぶりの方、いらして間もない方などみーんな本当にありがとうございました。今日の為にご都合をつけて下さった方、小さいお子様を連れての方、出産間もない方などなど、、、こんなところまでわざわざ時間を作っていらして下さったことに、心から感謝です。約束(手ぶらで来てね)を守らない人が何名か。困ります。カードまで . . .恐縮です。

そして、今日は来られなかったけれど、メールなども沢山頂きました。500回を迎えることが出来たのは皆様のおかげ。1人じゃ教室なんて出来ません。

毎回、必死、、と言えば大げさだけど、ともかく(これでも!!)真面目に出来るだけのことはしてきたら、こんな回数になりました。。なるべくいらして下さる方には楽しんでいただこう、あんな質問、こんなリクエストにも答えられるように、勉強する機会を頂いていた感じ。料理に関するキャリアは決して長くないから、その分視野を広げるのに、日本語英語関わらずレシピ本読みあさっています。そこからレシピが生まれる時もあれば、全然関係のないところからアイディアが出来ることもあります。自分也のセンスで都度レシピを作って、マネージするのは本当に楽しい。更にそれを作って、教室にいらして下さった方々に「美味しい〜」とか「家で作ってみました〜」なんて言われると、もぅお嬉しいなんてもんじゃありません。睡眠時間の多少は楽に削れるというモノ。

もとデザイナーと言う職業柄か、それ以前に性格なのか、何かを常に考えて生活することは止めろと言われても出来ないでしょう。モノからレシピになった程度です。

教室中はワイワイ皆と楽しんで、時には楽しくない内容であっても皆で話していると、いつの間にか前向きに考えられるようになるから不思議です。料理のことばかりのときもあれば、全然関係ない教室になってしまうこともあります。結構ハイテンションな数時間と、レシピを作るという孤独???、写真を自分で撮ってニンマリ〜、というオタクな作業、このバランスがとっても良いです。

500回を迎えて、偶然にも新しい場所でやっと思うようなキッチンが出来ました。きっと皆さんのお住まいから遠くなって、ご面倒をおかけしていることとは思うのですが、足を運んで頂ければ嬉しく思います。これからもずっと料理教室は続けますので、よろしくね。

  • 鴨の前菜(実は出すのが後になってしまい、前菜じゃなくなったのですけど)
  • なす、ピーマン、さやいんげんの南蛮漬け
  • 鱈のみそ漬け
  • 煮込みハンバーグ
  • サーモンのサラダ&和風ドレッシング
  • 豚の角煮
  • ラディッシュの漬け物
  • セロリの漬け物
  • 炊き込みご飯
  • 五穀米
  • フルーツタルト
  • 黒糖、抹茶クリーム、小豆のカップケーキ
  • ビスコッティ

500回、界にも「すごいねー」と言われました。本当の意味はあまり分かっていないと思うのですが、絵を描いてくれました。相方にもカードとスピーカーをプレゼントしてもらいました。ここしばらくお互いの誕生日やプレゼントは家のモノ(タイルとか)に化けていましたから、予想外に嬉しかったです。新しい月の前には翌月の試作メニューがこれでもかというくらい続き、捨てる訳にはゆかないので、食べたくないものが夕食に並ぶこともあるかと思います。せっかくの日曜日に私はキッチンに籠ることも少なくはないのですが、、、家族の協力もナシには料理教室なんて出来ません。家の改装も教室ありきですしね。

そんな訳で500回を記念して皆様にお礼を . . .ありがとう。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ