ナスとズッキーニ&ザジキ

02/04/2015

Aubergine & Courgette with Tzatziki
tzatziki

ギリシャ料理の前菜と言えば、ザジキ: tzatzikiが有名です。ヨーグルトときゅうりを合わせたソースで、ピタパンや野菜、肉料理にも添えられます。きゅうりはすりおろす代わりに、包丁でみじん切りにしても構いませんが、いずれも水気をしっかり絞ることがポイントです。ミントのかわりにフェネルやディルでも良いでしょう

日本人にウケたのは、実はザジキそのものよりもこのナスの焼き方。少しオイルを多めにし、staubで蒸し焼きにすると、イギリスの大きなナスがとーーーーーっても美味しくなるのです。しょうゆや味噌で和風にしても最高です。ぜひ覚えておいて下さいね。

4人分

  • ナス : aubergine—1.5本
  • ズッキーニ: courgette—2本
  • オリーブオイル: olive oil—大さじ2+1
    <ザジキ>
  • エクストラバージンオリーブオイル: extra virgin olive oil—大さじ1
  • ガーリック: garlic—1片
  • レモン汁: freshly squeezes lemon juice—大さじ1/2
  • きゅうり: cucumber—1/3本
  • ミント: fresh mint—葉を2、3枚
  • グリークヨーグルト: greek yghurt—200g
  • 塩: salt—小さじ1/4+少々
  • コショウ: ground black peppercorns—少々

<ザジキ>

  1. ガーリックをみじん切りにし、オイル、レモン汁と一緒に合わせておく。
  2. きゅうりを目の粗いおろし金ですりおろし、塩少々をふりかけ、ざるなどに上げておく。10分程度して水気が出て来たら、よく絞っておく
  3. ヨーグルトに水気を切ったきゅうり、粗みじんにしたミント、ガーリックを混ぜたオイルを合わせ、塩とコショウで調味する

<ナス>

  1. ナスとズッキーニのヘタを取り除き、縦半分に切る。水に浸けて色止め、アク抜きをし、キッチンペーパーで水気を良く拭き取っておく
  2. 鍋にオイル—大さじ2を中火で熱し、ナスの切り口を下にしたら蓋をして、7~8分蒸し焼きにする。裏返して弱火にし、もう一度蓋をして5分程度したら、火を止め、そのまま更に5分程度蒸らす

<ズッキーニ>

  1. オイル—大さじ1にして、ナスと同様に(片面4~5分ずつ)蒸し焼きにし、一つを4つ程度に切って、ザジキと共に添える

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」
ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。

本日は64位。今日もお誕生日のお祝いをしていただきました、今年数回目なので多分今日で50歳になったかと思われます。嬉しいことです。子供達はイースターエッグハンティングで大はしゃぎ。楽しい時間でした。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。