野菜のゆず風味ゼリー
09/04/2015
Vegetable Jelly with Yuzu
鮮やかな野菜をゼリーに閉じ込めた前菜。サラダ代わりにどうぞ。野菜は茹でたり、生のまま使ったりお好みに応じて使って下さい。いつもよりちょっとオシャレな野菜を奮発してみてくださいね。お好みでゆずこしょうやわさびを添えてもよいでしょう。
ゼリー液は残ったら、ドレッシングとして使えます。
6人分
- こんぶ : kombu kelp—10cm
- 水 : water—500ml
- 粉ゼラチン: gelatine powder—1袋、もしくは板ゼラチン
- ニンジン: carrot—1本
- カリフラワー(小): small culiflower—1/2個
- アスパラガス: asparaguses—6本
- グリーンピース: garden peas—100g
- プチトマト(黄、赤): petit tomato(yellow, red)—各6個ずつ
- ロマーノペッパー(黄、赤): romano peppers(yellow, red)—各1/3本
- 酒: sake—小さじ1
- みりん: mirin—小さじ1
- 塩: salt—小さじ1
- しょうゆ: soy sauce—小さじ1/2
- ゆずの絞り汁: yuzu juice—小さじ2
- さっと洗った昆布を水に浸けておく。ゼラチンと調味料を溶かす為に、電子レンジ(800W)に1分かける。昆布は取り出す
- ゼラチンは大さじ2(分量外)の水に振り入れて、ふやかしておき、昆布を浸けた水に入れて溶かす塩、酒、みりん、しょうゆ、ゆずの絞り汁も加えて調味する
- ニンジンは皮を剥き、半分にしたら、約5mmの厚みに切るカリフラワーは小房に分け、アスパラガスは3cm程度の長さに切る。鍋にお湯を沸かし、野菜を塩ゆでする。ニンジンは10分、カリフラワー、アスパラガス、グリーンピースは5分程度。ロマーノペッパーは1cm角に、プチトマトは1個を8つに切る。
- グラスに野菜を彩り良く盛り、上からゼリー液を静かに流し込む。冷蔵庫で2~3時間冷やし固めて下さい。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は41位。花粉のせいでこの季節喉がイタ〜い。鼻水やくしゃみより商売上助かりますが。花粉症の方、お大事に。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。