雨降りの月曜日。界は遠足。朝からお弁当に雨具の用意。日本で育った私と違うのはおやつは基本的にナシ。そして持って行くのはお弁当のみなのだけれど、それを捨てても構わない容器に入れ、袋はスーパーの袋。つまりランチが終わったらすべて処分できること。効率は良いし、忘れ物の心配はないということなのでしょう。今回はなかったのですが、ときどきお小遣いを持たせる、というのもあり、あまり賛成できないなぁ、と思うこともあるんですけど。

さて、教室。レギュラー中心と言ったところかしら。和気藹々なメンバーでした。グルメも多く、食べ歩きクラブ?結成とばかりにあちらこちら美味しいところをご存知の方もいらっしゃいます。実際に食べた方の感想は、ガイドブックよりも信頼出来ます。ありがたい情報交換ですね。

子供たちの話であれこれ盛り上がったキッチンですが、ケーキ屋さんで働かれている方々がいらしたので、クレープは安心して任せられましたし、そうでない方もお皿を洗ってくださったり、今日初めて会ったとは思えないようなチームワークでした。1歳の男の子が可愛くて、皆、気がつくと眺める始末。
1805キッシュの軽さに驚かれ、コックオヴァンの味の深さに「うーん」(笑)。新しい味を知っていただければ幸いです。これくらいだと家で作れそうなフレンチですよね。クレープシュゼットはきっと皆さんもっと食べたかったハズ。ご家庭で是非復習して下さいね。ケーキ屋さんで働く方々にも「うわ、美味しい〜」と言っていただけて、何よりでした。

おしゃべりは相変わらず、子供の進学や音楽(習い事)の話。先輩ママさんのお話はとーっても参考になります。駐在でいらっしゃる方々も子供の進学時期なんて考慮してくれないので、タイミングの悪い時期に渡英して苦労された方など、皆それぞれの事情があり大変。それでも子供たちは何かしら学んで、それなりに馴染むんですね。逞しいもんです。

子供のお迎えがない方に後片付けまでお手伝い頂いて、楽しい教室は終わりました。解散の頃には雨も上がり、やれやれ、、いらしてくださった方々、ありがとうございました。とっても和気藹々と楽しい時間でした。

———————————————————

この後、私はイギリス、フリーペーパー「イギリスに暮らす」というタイトルで取材を受けました。バタバタと片付け、すずしーーーい顔して(笑)。いつどうやって掲載されるか、まだ分かりませんが、そのうちお知らせ出来れば、と思っています。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」
ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。

本日は466位。一喜一憂したくないけど、毎日小テスト受けてる気分です。サボると下がる、面白いくらいに効果覿面。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。