Vol.619:5月20日料理教室
20/05/2015
日付変更線を越えてしまいましたが、今日の教室の様子、相変わらずへんちくりんな天気が続きますが、それはさておき、賑やかな楽しいメンバーでした。
人生初めての「黄身が2つ!!」恐らく卵を割る機会は普通の主婦より多いハズですが、あまりこういうのに当たらない人です。で、前回、とある方がいらしたときに彼女はしょっちゅう「黄身2つ」に遭遇するとか。1パックまるまる2つだったこともあるらしい。卵を手に取った時にいつもより細長いな、と思いました。割ってみると「うわ、2つ!!??」すぐさま「みずえさん、写真、写真〜!!」と(笑)。記念すべき瞬間に同席して下さった方々ありがとうございます。
この双子ちゃん卵はクレープ用だったのですが、いつもよりうんと黄色い。そして「この卵は1個と考えるか、2個とするか?」うーーーん、返事に困りましたが、とりあえず1個と勘定しました。
キッシュは意外に簡単で、お家でもできるかな。復習してみてくださいね。
お腹いっぱいで、デザートも食べつつ楽しいおしゃべりが続きます。いろんな想像や楽しい妄想をしつつ人生過ごすっていいよね〜。私が「てっぱんメニュー」(定番メニュー)とか「クリパ」(クリスマスパーティー)を理解できずに、皆に笑われたことがあるのですが、本日は仲間を発見できて嬉しうございました。
おしゃべりのネタに尽きず、もっと皆と一緒に楽しく過ごしたかったのですが、今日は界の学校も早退させ、North London Festivalでバイオリンを弾くことになっているのでした。皆を追いかけるようにして、用意して出てみると、今いらした方と遭遇。そのまま学校まで送っていただきました。重たい荷物を持っていたので、とっても助かりました。
何から何まで〜です。楽しい時間もそうですが、ありがとうございました。充実のひと時でした
—————————————————-
このFestivalのせいではないと思いますが、数日前から少し体調がすぐれない界。そんなことを言ってられない今週なので、ともかく早退させ、会場に向かいました。彼なりに満足に弾けたのですが、そのまま塾へ直行。辛いなか、ひと仕事終わったのに休憩ナシって気の毒なのですが、ここらで結構頑張れる人なので、業務終了していただきました。よくぞ頑張りました。
ちょうどいらした方から界にプレゼントをいただいたのでご褒美になり、本人もちょっとした充実感があったはず。お疲れ様〜。えらいえらい。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は70位。私も頑張ったぞー。それ、明日もフェスティバルじゃ。もう一曲頑張って弾こうね。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。