7月料理教室のお知らせ
23/06/2015
7月の教室、ガラガラですっ!!
もぅおおーーー帰る帰る。皆どこに〜!!??ってくらい。そして、7月から夏休みの方も多く、あららぁ〜ん。
いつもいらしてくださっている方から沢山のメールを頂きました。「来月来れなくてゴメンナイ、実は云々、、」わざわざご連絡くださって本当に有難いことです。
さて、、、
イギリスの夏は短いのですが、暑過ぎず、蚊もいないので、バーベキューするにはとても良い気候ではないかしら。
いつものようにあれこれ迷ったのですが、やっぱりココはバーベキューのメニューで参りたいと思います。もちろん、皆、バーベキューが好き、出来るとは限らないので、フライパンやグリルなどでも出来るようなレシピです。もちろんバーベキュー出来る方は炭で復習して下さいね。教室ではキッチンで作ります。アジアをテーマにして、ワンプレートディッシュとしてもいい感じ、夏を元気に過ごしましょう。
「アジアなバーベキュー」
- 焼肉(牛肉)でガッツリ
- チキンでさっぱり
- エビでエスニック
- フルーツポンチ
ライスの上にのせて、お野菜も一緒にいただきます。
日程は下記の通りです。空き状況は更新してゆきます。
ご都合の付く場合は、第2希望までご連絡頂けるとアレンジしやすく助かります。
日程
- 7月1日(水)10.30~14.00 「お子様OK」—残席2
- 7月6日(月)10.30~14.00 「お子様ご遠慮ください」—残席1
7月7日(火)10.30~14.00 「お子様OK」—満席- 7月8日(水)10.30~14.00 「お子様OK」—残席2
7月13日(月)10.30~14.00 「お子様OK」—満席7月16日(木)10.30~14.00 「お子様OK」—満席- 7月20日(月)10.30~14.00 「お子様OK」—残席3
- 7月21日(火)10.30~14.00 「お子様OK」—残席2
- 7月22日(水)10.30~14.00 「お子様ご遠慮ください」—残席2
費用
1回35ポンド
持参品
エプロン、筆記用具
ご希望の方で登録などされていない方はコメント欄に希望日程をご連絡下さい。本名やアドレスは公開されません。
皆様からのご連絡、心よりお待ちしております。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は117位。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.48: チャプチェvs鯖の竜田揚げ
23/06/2015
一大イベントみたい、音楽かけながら作るのがとても楽しいのです。
学校から帰った界がお弁当2種類をほとんど平らげていたのが、(よぅ食べるのぅ、、、)と呆れること反面、とっても可笑しかった。最初肉の方を食べるーと言って、その後「こっちは何かなぁ〜?」と言いつつ、気がつくと食べてるし。ちなみにこれは彼のおやつで、晩御飯はまた別なのであります。さすがにスープパスタでしたが。
- 肉—チャプチェ(韓国風牛肉と春雨の炒め物)、人参のあえもの、なすの照り焼き
チャプチェ、最初はもちろん和える予定していたのですが、具が不公平になるのと、大量過ぎてうまく混ぜられないと思い、上に具をのせました。
- 魚—鯖の竜田揚げ、豆サラダ、ズッキーニとトマトのマリネ
- デザート—パンナコッタ
これがなかなか美味しかったのであります。見た目シンプル過ぎるのですが。実はクリームととあるミルクを使っているのです。また後日レシピ紹介しますのでお楽しみに。
- 中華風炊き込みご飯
見た目地味なんだけど、とっても味わい深いご飯。私も大好きです。
まかない↓全て詰め終わって。数に間違いがないか確認した後にいつも食べます。
つまみ食い味見したときと、詰めてしばらくした後では味が違うんです。これがお弁当の難しいところ、面白いところですね。「これが美味しい、アレは思ったよりイマイチ」などど自画自賛自己批判しつつ、いただくのが楽しいのです。
とりいにらして下さった方から、採れたてのイチゴを頂きました。今年は未だ摘みに行っていないので喜んで頂きました。もちろんとっても美味しかったです。ありがとうございました。
そして、食べた方から早速ご連絡があり、炊き込みご飯とパンナコッタがとても美味しかったので、レシピを知りたい、と。感動が伝わるメール、嬉しくなりました。
今日も沢山のお弁当を作りました。ご注文下さった方々ありがとうございますね。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は117位。ろくすっぽレシピをアップしていないのに押してくださってありがとうございます。子供の行事でなんだか気ぜわしい。夏は行事が多いです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。