Vol.631:6月24日料理教室

24/06/2015

ここで知り合いになられた方々が、偶然また同じ日に〜。結構盛り上がりますね。不思議なことに続くものなんです。約束されていることもないし、確率からいくと相当だと思うのですが、見ていて微笑ましいものです。

今日は新しい方が一名様。お友達がお友達を連れて来てくださるのもとても嬉しいです。いらしてくださる方々のおかげだなぁ、広告を出したことないのに有り得ない、、と自分でも思っています。

皆さん、本当に復讐してくださっていて、嬉しい限りです。教室で「先月のxxx作りました〜」など報告して下さって有難いなぁ、と思います。ハンバーグをせっせと作って下さっている方、クレープをヘビロテされている方、すでにリキュールが半分くらいとか。。どんだけーー、有難い有難い。

で、せっせとカレー。お肉、1時間煮込めばこれくらい柔らかくはなります。選ぶ肉のコツも知っている限りお伝えしています。肉は選び方から始まりますもんね。いつも地味〜に、写真を撮ることすら忘れがちなカリフラワーとプチトマトのピクルスも、美味しい〜!!だそう。短時間で漬けるにはどうすればよいかなぁ、、とあれこれやってみた甲斐がありました。

2406皆お腹空いたのもあって、食べると黙る。一気に食べる(笑)。割と毎回こんな感じ。そして、カレーの後のデザートは「あぁ、この為に私カレーを食べたの〜」みたいな。ホント、マンゴとヨーグルトってカレーの後ならではの美味しさですね。

おしゃべりは学校のこと、教育、習い事のこと。イギリスも日本も変わらず悩みは同じです。大人になってもあれこれ迷うことが多いのに、子供に学校の好き嫌い、転校するべきかどうかなんて分かるはずもないですよね。親が迷っていたら、子も迷う。親が楽しそうにしてたら、子も楽しい、、、はずなんだけど、そうゆかないこともあるか。なぁんて、話はエンドレス。でもここであれこれしゃべっていたら、少なくともお母さんは少し発散できるかしらね。

この時期、イギリスで話題になるフルーツ。フラットピーチ。平べったい桃(そのまんま)ですが、種が梅干しの種くらい小さいのでとても食べやすい。熟すのを待って皮ごとガブリ!!!と私はいっちゃいます。白桃に似ていますね。その辺の八百屋で売られていることが多いのですが、一度に幾つか買わずにはいられないし、買ったら熟すのは同じ時期になるので、毎日見つめて、ある日5つくらい連続して食べる羽目に合います。
2406_momo今日もとっても楽しい教室でした。遠くからもいらしてくださって本当にありがとうございました。そろそろカレーも終わりですね。頭がBBQになってきました。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」
ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。

本日は68位。いつもの日経情報誌の取材が近々。苦手なレバーに敢えて挑戦。この宿題のおかげで少しは食べられるようになりました。自分で苦手食べ物を克服するには、レシピを開発すべしです。続くと流石に辛いんだけど、もうちょっと頑張るぞ〜。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。