くわい入り照り焼きハンバーグ
18/07/2015
Teriyaki Meat Ball with Water Chestnuts
ハンバーグに食感の良いくわいを混ぜ、お弁当用に小さくまとめました。もちろん、大きく焼いて夕食のメインにしてもよいですよ。
イギリスのひき肉が苦手な方はAngus beefやVeal(子牛)をお試し下さい。くわいの缶詰はスーパーの野菜缶詰(コーン缶やトマト缶)のところに置いてあります。日本の方はレンコンを荒くみじん切りにして加えて下さいね。
6人分
- 牛ひき肉 : minced beef—450g
- たまねぎ: onion—1個
- 卵 : egg—1個
- 食パン : white bread—1枚(40g)* みみを除く
- 牛乳 : milk—70ml
- 塩 : salt—小さじ1/4
- コショウ : ground black pepper—少々
- ナツメグ : nutmeg—少々(あれば)
- くわいの缶詰 : water chestnut—1/2缶(70g)
- サラダオイル : salad oil—大さじ1/2×2
<たれ> - 酒 : sake—大さじ2
- 水 : water—大さじ3
- 砂糖 : sugar—大さじ2
- しょうゆ : soy sauce—大さじ3
- 食パンは1cm角に切り、牛乳に浸しておくタマネギはみじん切り、くわいは水気を切り、7mm程度のみじん切りにしておくハンバーグの材料全てをボールに入れ、よくこねる
- 手を水で少し濡らし小判形12個にする(真ん中を凹ませるのを忘れないように)
- フライパンにオイル大さじ1/2を敷き、強めの中火でハンバーグ6個ずつを表裏2分ずつ程度、焦げ目が付く程度に焼き色をつける。これを2回繰り返して、12個焼く。
- ハンバーグ12個をフライパンに戻し、たれの材料を合わせ、時々裏表をひっくり返しながら、たれを絡めるようにする。約10分程度、汁気がなくなる程度まで煮詰めて出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は56位。教室で好評だったくわい入りのハンバーグ。くわいを入れただけのことなのに、いつものハンバーグが新しく美味しくなりますので、ぜひお試しを。ピクニックのお弁当にいいかな、とアップしてみました。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。