燻製サバとセロリのパスタ
29/10/2015
Pasta with Smoked Mackerel & Celery
イギリスは鮮魚が少なく、日本人には辛い環境ではあるのですが、その代わりに燻製の魚が売られていたりします。大根おろしとねぎやごまをかけて、ご飯のお供にしても良いのですし、チャーハンの具にしても使えます。残ったら、そのまま冷凍して、非常食にすることもあります。
燻製だけのもの、チリやマスタード、ブラックペパーの入ったものもあり、魚の種類もサバやタラ、サーモンなど。既に塩気が入っているので、ものによっては調味の塩は不要です。ついでに塩の話もしておくと、ガーリック塩、燻製塩、レモンソルト、セロリソルトなどと言うものもスーパーで手に入りますので、楽しめますよ。
日本でしたら、魚(鯵)の干物や一夜干しでお試し下さい。セロリのサクサクが色と食感をプラスしてくれます。
動画、最後の方でちょっと多めにしゃべってみました。
<1人分 / Serves 1>
- パスタ—100g / 100g pasta
- (パスタを茹でる為の)塩—大さじ1 / 1 tbsp salt for boiling pasta
- お湯—2㍑/ 2 litre of hot boiling water
- セロリ—1本 / 1 stalk of celery
- しょうが—10g / 10g ginger
- 黒コショウの燻製サバ(鯵の干物)—1切れ / 1fillet of smoked peppered mackerel
- ごま油—大さじ1 / 1 tbsp sesame oil
- セロリソルト(シーソルト)—少々 / celery salt or salt
- チャイブ、いりごま—適宜 / chives, roasted sesame seeds
- セロリの筋を取り、1cm幅の斜め切りにする。しょうがは皮を剥き、千切りにしておく。
- パスタを茹でるお湯はたっぷり(パスタ100gに対して約2㍑)沸かしておく。沸騰したら、塩を加え、パスタを茹で始める
- 燻製サバは皮を剥き、骨があれば取り除きながら、ほぐしておく。
- (パスタが茹で上がる5分くらい前に)フライパンにごま油を中火で熱し、しょうがとセロリを炒める。セロリが少ししんなりしてきたら、必要であれば塩をして、燻製サバを加えて炒める。
- 茹でたてのパスタのお湯をよく切り、ともに和える。皿に盛り、チャイブをキッチンバサミで切りながらかけ、いりごまも振って出来上がり。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は192位。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。