Vol.680:12月9日料理教室
09/12/2015
朝に体調が悪いとご本人からのご連絡。この時期、ご本人もお子様も体調を崩される方が多いのです。よりによって、、、ということがよく起きるのですが、皆様くれぐれもお気を付けください。体調を崩したとしても、大事に至りませんように、早めに休養を取って休んで下さいね。
鯖を捌いたり、マグロを料理しつつ、あれこれおしゃべり、本日も楽しい時間でした。今日のレシピにあまり関係のないことでも、質問していただくのは嬉しいことです。ちゃんと作ってくださっているのだなぁ、と思います。
揚げ物にあんがかかっているの、どうしてこんなに美味しいのでしょうね。揚げただけで勘弁して欲しい気持ちは分かりますが、そこをもうひとつ頑張ってみてください。ご馳走の出来上がりですよ。ほらね〜。
そして今回のデザート。この優しい味が嬉しい。甘い物好きな方がここで習ったデザートをヘビーローテーション、しかも倍量で作って下さっている。嬉し過ぎます。これも皆の口に合ったらしく、今日帰ったら作ろうーーって。
子供の勉強や習い事の話でおしゃべりしましたが、何と言っても本日は手芸のプロ。控えめな方なのですが、ひょんなことから実はご本人がシャドーボックス、パッチワークの先生であることが判明。密かにご自身がされているネックレスが素敵だなぁ、と思っていたらご本人の作品。そして少しずつ写真を見せていただいたのですが、どれもこれもセンスが良く、欲しくなるものばかり。とどめはコート。「ご自分で作られたのですかーーー!!??」と、皆で思いっきり驚きながら、順番に羽織らせてもらう始末。今は事情があって、教室を開かれていないのですが、皆一斉に「もったいなーーーーーいっ!!!」と。とにかく謙虚な方なので、ブログも何もないんです、、、って。なんとかワークショップを開いていただけるように説得してみました。
そんなことで、いやぁ、いろんな方がいらっしゃいます。感心した次第です。いらして下さった方々、今日も年末のお忙しいなか、ありがとうございました。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は205位。あーー、昼間は楽しかった。夜になって、界の宿題を見ていたらクッタクタよ〜、ったく!!あまりにデキが悪く、今までかかりました。アナタも辛かろうが、私も大変よ〜〜。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。