Vol.684:12月17日料理教室
18/12/2015
今年最後の教室。お母さんに連れられて学校が休みになった男の子と、新しい方もいらして下さいました。
男の子、我が家に界が居ると楽しみにしてくれていたらしい。なのに界は学校で、がっくりーーー、を顔に隠せない様子でした。しかも遊ぶ相手が今日は居なくて、仕方なくレゴで遊んでくれていました。その結果がこれ↓
キッチンでクリスマスに何作ろうか、年始の料理はどうするか、、、など情報交換?!そしてocadoファンの私ともう一名で絶賛しつつ、勧誘するという(笑)。ドライバーが皆感じよく、カスタマーサービスの人も対応良し、そもそもウェブサイトが見易い。商品が充実している、という事で。私くらいヘビーユーザーになるといろいろ起きますが、それでも大満足です。
家に干し椎茸や干し貝柱があって、使い道に困っている方、今日のレシピ、お役立ちですね。お客さんがお見えになる方にも便利に使って頂けそうです。
揚げた鯖にみぞれあんがかかっている、ってやっぱり嬉しいですよね。揚げただけで終わりにしたいところを、もう一踏ん張り。その甲斐あっての美味しさと贅沢な味。ちょっと特別な日のご馳走かな。
今日も元気にお代わり使てくださって、ご飯もなくなりました。デザート(写真にはないですけど)も、美味しく頂いて気持ちよくご馳走様かな。お魚中心の和食だと胃にもたれないし、夕飯の邪魔にもならなくていいですね。
師走の気ぜわしい最中にいらしてくださってありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
———————————-
本当はゆっくりおしゃべりしていたかったのですが、いつもより少し早目の解散をお願いし、皆の後を追いかけるようにして、学校近くの教会で界のクリスマスコンサート。やっぱりコンサートは教会でやってくれると、雰囲気出ますね。楽しそうにオーケストラでバイオリンを弾いておりました。
一旦帰ってきて、夜はまた別の学校のコンサートを見学。こちらはセカンダリーなのだけど、グレードとエネルギーの高さに圧倒。特別な学校だとは思いますが、それにしても、、、すごい。知性と共に文化的な空気が流れる学校っていいなぁ〜。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は279位。明日はようやく小休止。学校も最終日で冬休みのスタートです。それぞれの年末年始、楽しんでくださいね。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。