サラダパーティー
29/09/2016
夏休みも終わり、クリスマスまではまだ遠い。外はだんだん暗くなる〜、、、というこの時期にちょっと楽しいイベントを。例年クリスマスパーティーやハロウィンの時期に集まることが多いのですが、何もないからこそ!ということで、なぜかサラダパーティー。
25名ほど集まって下さいました。私のドタバタをお許しいただいて、多くの方に集まっていただき感謝感謝です。本当にどうもありがとうございました。
連日忙しくなってしまい、準備が前日の深夜までかかりました。不手際も多く、久しぶりに慌てました(笑)。笑って許して下さってありがとう。写真もまともに撮る余裕がなく、準備していたのに「あ無理(!)」と諦めたサラダ実は2品。なんとか12種類は作りましたが、デザートはもっと作った方が良かったですね。当初はワンプレートに4品とパンに飲み物かなぁ、、、と思っていたのですが、どう考えても皆の視線が「全部味見したい」。ということで、どうぞワンプレートに盛れるだけ盛って下さいスタイルに。そうすると、デザートがはみ出ちゃうし、まずはご飯だよねーーー、ということで、路線変更。だいたい、この写真に盛り付けられているものは半分くらい。後から来られる方のことも考えて、2度に分けて盛ったつもり。
もっとこうすればよかった、ああすればよかった、、とか反省点だらけ。立食のつもりが、家中の椅子を引っ張ってくると、なんとなく座れちゃうアタリ自分でも驚きました。どんだけ椅子多い家ダロウ。なので、皆落ち着いておしゃべりも出来たようです。この場で知り合いを作られる方も多く、とっても嬉しく思います。
配慮不足に関わらず、時間も作って頂いて、ありがとうございました。準備、確かに大変ではありましたが、結局こういうことするの、大好きなんだなぁ私!!を実感。いやぁ、楽しかったです、本当に。
- きゅうりとかぶの浅漬け風サラダ
- コールラビとスモークサーモンのサラダ
- ブロッコリーとレモンのグリルサラダ
- 豆とツナのサラダ
- カレー風味のポテトサラダ
- えびと枝豆のわさびじょうゆ風味ポテトサラダ
- ビートルートサラダ
- ナス、いんげん、サツマイモ、ピーマンの南蛮漬け
- はと麦とブルグ麦、トマト、アボカドのサラダ
- トマトとバジル、モッツァレラ
- 塩豚サラダの梅ドレッシング
- ローズマリーチキン
- 抹茶ティラミス
- コーヒーゼリー
- フルーツゼリー
- フルーツケーキ
- ブラウニー
↓実は最初に少し取り分けておいたもの。ないものもありますけど、夕飯に一口ずつ。
お疲れさま〜私、と達成感に浸ってバタンキューしたい気持ちだったのですが、明日はチャリティーイベント。コーヒーモーニングに持参するケーキ(手前は今日の分と半分ずつ)のため、カップケーキを焼いたところで、寝よ。おやすみ〜
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.69:ナスのはさみ揚げvsサーモンの塩麹焼き
27/09/2016
2週間前の夏の戻りがとても懐かしい本日。肌寒いです。
今日は昼過ぎに友人が立ち寄ってくれる予定。確か春頃からずーっと会おうだの、そう言えば旅行でもしようか、、などと言っていたのだけれど、超多忙なヒトなのと、私もそれなりに忙しかったから、あらら秋になっちゃいましたね。袋詰めまで片付けてから、一緒に賄いランチをすることになっていたのだけど、間に合うかしら??
時々やる失敗、、、ピラフとパスタサラダの両方にハムがぁーー。同じ材料をなるべく重ならないようにしているつもりなんですけど。まぁ、ハムと言っても、ピラフはガモンハムなので、バレないかな。ココで暴露しなきゃ、分からないのに、、とは言われそう(笑)
- 肉—ナスのはさみ揚げ、じゃがいもとツナの甘辛煮、ピクルス
はさみ揚げ、1組じゃ足りないよね、と2組にしたら、なんだかボリューム有り過ぎかしら?
- 魚—サーモンの塩麹焼き、パスタサラダ、ブロッコリーの中華和え
日本から持ち帰った塩麹。じんわりした塩味はやっぱりいいですね。
- ガモンハムと野菜のピラフ
- オレンジゼリー
このツマラナイ感じのデザート、一応オレンジの剥いたものも入っていますけど、界の大好物。冷蔵庫をチラ見して「あ、いっぱいある!!」と嬉しそうに。残念ながら、ほとんどお弁当で出ちゃうのですけど。余分に作っておいたもの2つ立て続けに食べてました。
ちょうど袋に詰めて、お引き取りを待つだけ、、というドンピシャなタイミングでTちゃんが来てくれました。普段から空気読むの上手だし、何かとタイミングが良いヒトなんだけど、今日もでした。貴重な時間に弾丸ランチとトーク。
今日も取りにいらして下さってありがとうございました。さて、明日も一日中キッチンでサラダパーティーの準備です。サラダ、いくつ出来るかな。皆にお会いするのもとても楽しみです。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
庭緑化計画
25/09/2016
弾丸アップご容赦下さい。ここしばらく撮り続けていたもの。ぼちぼち庭に手をつけ始めています。夏が終わって、ちょっと火がついた感じ。日曜日ごとにガーデンセンターに行ったりして、少し進めてはあれこれ考えることにしています。一度に計画するのは好きじゃないし、眺めつつ「次どうしよう」と考えるのが、楽しいと思うので。
まずは隣との目隠し。簡単に柵を立てるのが手取り早いと分かっているけれど、やっぱり緑で目隠しすることに。少し遮られると、こんどはここのデッキにお茶出来るコーナーを作りたくなった。作ってしまった。
やっぱり「緑」に囲まれたいなぁ、と他の部分の木の柵を隠すことに。小さな苗を買ってきて、育つのを見るのも楽しみ。しょぼーい苗を植えてみた。一体いつになったら垣根みたいになるかな。気長に待とう。
雑草を抜きつつ、また新たなアイディアが(笑)。乞うご期待。
いつか小さな畑をどこかに作って、それで料理出来たらなぁーとは思っているのだけど、いつのことだか。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
夕食vol.34: スズキとフェネルのオーブン焼き、フルーツタルト
25/09/2016
日曜日、今日は界のフットボールには付き添わず、来月からの試作をさせていただく(?)ことに。まずはフルーツタルトの実験から。ラム酒の効いたアーモンドの生地とフルーツの組み合わせ。一緒に焼いたり、上に飾ったり、、切り方や中に入れるフルーツの量によって食感とか微妙に変わってくる。当たり前だけど。4つ食べ比べるのも仕事のうちなのワタクシ。
来週はパーティーとかチャリティーとかやたらケーキを焼く機会が多くなるので、ここらで日持ちのするものは前もって焼いておかないと。ということで、フルーツケーキもついでに焼いた。一つdone!
昨日は友人家族に昼間ばったり出会ってしまった、、、が運のツキ。ちょうどお互い連絡しようと思っていたところだったので、妙に盛り上がり、そのままあっちの家、こっちの家を行ったり来たりで、夜はトルコ料理(肉ガッツリ)でテイクアウェイ、夜の10時までダラダラであった。その反省?もあって、さっぱり和食。粗食。でもちゃんといりこでダシをとったら、お味噌汁がご馳走。
- 鱸とフェネルのオーブン焼き
- ブロッコリー、レモン、チリのグリルサラダ
- ナスのお味噌汁
- 雑穀米
- フルーツタルトのデザート
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
10月料理教室のお知らせ
25/09/2016
今年の夏後半は夏っぽい日が多く嬉しいのですが、ちょっと油断すると秋を通り越して、冬なようですね。朝晩は冷えますから、どうぞ皆さま風邪などひかれませんように。
さて10月の予定ですが、2パターン違うメニューを用意しています。前半はアフタヌーンティー、後半はリクエストのあったアイシングビスケットをメインにビスケットいろいろ。片方だけでも構いませんし、もちろん両方でも。アイシングビスケットは皆さんに実施していただきますので、宜しくお願い致しますね。季節は違いますが、こんな感じのものが出来ます。
甘いもの攻撃!!になりますが、紅茶とご一緒にどうぞ楽しんで下さいね。
<アフタヌーンティー>
- サンドイッチ
- フルーツタルト
- ムース
- スコーン
<日程>
- 10月4日(火)10.30~14.00「お子様ご遠慮ください」—残席1
10月5日(水)10.30~14.00「お子様OK」—満席- 10月6日(木)10.30~14.00「お子様OK」—残席1
10月7日(金)10.30~14.00「お子様OK」—満席10月10日(月)10.30~14.00「お子様OK」—満席10月12日(水)10.30~14.00「お子様OK」—満席
<ビスケット>
- アイシングビスケット
- ジンジャーブレッド
- ほかビスケット(未定)
<日程>
- 10月17日(月)10.30~14.00「お子様ご遠慮ください」—残席1
10月18日(火)10.30~14.00「お子様OK」—満席10月19日(水)10.30~14.00「お子様OK」—満席
費用
- 1回35ポンド
持参品
- エプロン、筆記用具
ご希望の方で登録などされていない方はコメント欄に希望日程をご連絡下さい。本名やアドレスは公開されません。皆様からのご連絡、心よりお待ちしております。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。