あたり真っ白な様子を写真に収めれば良かった。霜が降りた様子、綺麗なんですよね。余裕の無さ、改善しなければ、、、

デリバリーも欠品するが、今日は私がやってしまった、なんとバター!!!いくつも在庫を買っていたつもりが、まぁ使うとなくなる訳でして。うっかりしてました。そして気付いたのは教室開始15分前と言う(汗)。ほうれん草を炒める時に使うので、オリーブオイルでも代用出来なくはないか、、、と思っていましたが、「クリームに余裕があるから、作ろうかなぁ」と。

皆がぼちぼち揃い始め「バター作ってみる?」と尋ねると、ノリ良く「はいっ」といいお返事(笑)。私があれこれ作っている間、代わり番こにクリームの入った瓶をフリフリしていただきました。生クリームの状態を経て、「まだかなぁー」私も昔やったことがあるのですが、どれくらい時間がかかったかとか覚えていないのです。しばらくすると黄色くなってきて「ボコッ」と言う音に変わってきました。そこで止めれば良かったのですが、なぜかまだ続けてしまいました。そうすると、分離したハズのクリームがまた滑らかな状態に戻り、、、あらーーやめどきがあったのね。

が、冷蔵庫に入れてみると、やっぱりバターっぽい。

そんなことで、このフレッシュバターを今日は使ってスープ。残ったのはパンにもつけて頂きました。なんだかフレッシュで優しいいい味です。バター作れますよ。残りがちなクリーム、こうやって使い切るといいですね。またやってみよう、と思いました。皆で、作るバター、とても楽しかったです。私のミスが楽しくなって、嬉しかったです。

無事チキンも野菜もロースト、スープに絵も書いて、頂きまーっす。

2911_3

2911_4

明るいメンバーでした。おしゃべりも弾んで、本当にあっという間に2時。それぞれ作ったトライフルもクリーム少しの人も居れば、二重のテンコモリも。。。同じ材料でも表情が全く違っていて、面白いです。

子供、学校の話などいくらでも喋れちゃう〜、悩みもそれぞれ尽きません。親も迷いながらですが、それぞれの環境を生かして、少しでも楽しく過ごせると良いですね。

外は凍りつくような寒さですが、ほんわか暖かいクリスマスパーティーでもした気分です。皆もそうだといいな、と思います。今日もいらして下さって、ありがとうございました。クリスマスが来るうんと前に教室のクリスマスはおしまい。ヘンな感じですが、明後日からは別のメニューです。教室のおかげで我が家もタイミングこそずれるものの、季節感のある家になります。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

イギリスも今週は冷えます予報が出ています。本当だ、寒い。。。朝から学校ママさんに用事があって、なんだか慌ただしいのですが、家の中を走っての準備。合間をぬってのデリバリー、、、がーん、ほうれん草の代替え品にほうれん草の入ったサラダ。まぁ、ほうれん草、と言うことでは合っているけど、今日の用途はそうじゃない。が、買いに行く時間は全くなく、まぁ、緑だからやってみよう、と。そもそもこの季節になると、やっぱり欠品が多いのです。愛用の黄身が黄色い卵もしばらくなかったし、グリーントマトも。

そんなことで、ちょっと申し訳感ありつつはじめた本日。可愛い8ヶ月の女の子も一緒ですが、手を煩わすことなく可愛いばかり。おしゃべりしつつ、キッチンで楽しく過ごしました。丸ごとチキンが怖い人、多かったですね。そして、黄身の色が薄いとカスタードはカスタードに見えない。色って偉大、食欲に関係するものです。

スープに絵、皆それぞれ楽しんで下さいます。ツリー、スマイリーフェイスに星。それぞれの個性などが出て面白いかったです。

お腹空いて死にそう、、、だそうです。カンパーーーイ!!

2811

今日は2時にはここを出ないといけない方が多かったのですが、デザートもしっかり食べて間に合いました。クリスマスにチキンをローストする予定の方、復習する余裕あるといいな、と思います。

皆さん、慌ただしく出て行かれたのですが、なんと携帯のお忘れ物。今日はピックアップ後、私も出たり入ったりだったのですが、携帯の忘れ物だと途中で連絡がつけられない。不便な忘れ物ですね、だからこそ、一刻も早く手元にないと。ご足労様でしたが、夕方無事に持ち主の元に。メデタシメデタシ。

今日も寒いなかいらして下さってありがとうございました。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず

↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

panettone
相方と私はパネットーネ好き。毎年食べ比べをして、ああでもないこうでもない、とお茶をするのが、クリスマス前の楽しみ。本当はこんなに早く食べるものじゃないと分かっているのだけど。

そして、そのイタリアン食材店のパネットーネがもぅ本当に美味しい。という訳で、食べ比べというよりは、もうその店のおっちゃんが勧めるブランドのものをあれこれオーダーすることに落ち着いた今年。プレゼントの分も含めて、多めに買ってあるのですが、試食しないといけないからね〜。第1号はナシ!!(ナシよ梨!!)とチョコレートのパネットーネ。しっとりさと言い、香り、ナシのジューシーさ加減と言い絶品です。浮気する気にもならん。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

Pappardelle with Pancetta & Tomato

panchetta_tomato_pasta

近所のイタリアン食材の小さなお店。そこのハム、サラミがとても美味しいので、もっと頻繁に立ち寄りたいな、といつも思っています。先日美味しーーーーいパンチェッタを見つけて、それでカルボナーラ作ったら、超絶品。素材が良いと料理がより美味しくなった(笑)ってこと。なので、そのパンチェッタを使って、大急ぎで週末作った2人分のパスタ。これまたウマシ。界と二人で「美味し〜い!!」と絶賛したのでした。

Serves  2

  • 1 clove of garlic, finely chopped
  • 60g pancetta, cut into 1cm cubes
  • 2 tomatoes, cut into 1.5 cm cubes
  • 200g Pappardelle or your favourite pasta
  • 2 tbsp olive oil
  • salt & ground black pepper
  • Parmigiano
  • Green Jalapenos, optional
  1. In a large saucepan, bring 2~3L water to the boil. Add 2 tbsp salt and the past. Boil for 10~14 mins, according to the package or until al dente.
  2. Heat the oil and garlic in the frying pan over a low heat. After a few mins fry the pancetta until golden brown. Stir fry the tomato and season with salt and pepper.
  3. Dress the just boiled pasta with the sauce in the pan. Divide the pasta on the plate, sprinkle with the grated parmigiano and Jalapenos as a option.

2人分

  • ガーリック: garlic—1片
  • パンチェッタ: pancetta—60g
  • トマト: tomato—2個
  • パーパルデッレ、もしくはお好みのパスタ: Pappardelle or your favourite pasta—200g
  • オリーブオイル: olive oil—大さじ2
  • 塩コショウ: salt & ground black pepper—少々
  • パルミジャーノ: Parmigiano—適宜
  • ハラペーニョのピクルス: Green Jalapenos—お好みで
  1. ガーリックはみじん切り、パンチェッタは1cm程度の角切り、トマトは1.5cm程度の角切りにしておく。
  2. 鍋にたっぷりのお湯(2~3リットル程度)を沸かし、沸騰したら塩を大さじ2程度加えパスタを茹で始める
  3. フライパンにオリーブオイルとガーリックを入れて、弱火で炒め始める。いい香りがしてきて、少し色付き始めたら、パンチェッタをカリカリになるまでよく炒める。トマトを加えて、塩コショウで味をととのえる
  4. 茹で上がったパスタのお湯をよく切り、フライパンで和えたら出来上がり。皿に盛ってパルミジャーノをすりおろし、好みでハラペーニョのピクルスを添える

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

Temple and Sons

25/11/2016

たまーーーのレストランレポート。

大好きなシェフ、ジェイソンアサーントンのオープンしたばかりのレストラン”Temple and Sons”。友人とランチに行ってきました。インテリアはちょい古めのいい感じのイギリスのお店とかバーとかそんな雰囲気。そんなに広くないんですけどね。スタッフもキッチンも男性多めで皆ハンサム、イェーイ!

ジェイソンと言えば、なんとなく肉料理のイメージなのだけど、そういえば美味しいポークって食べたことないな、と思ったので、ポークチョップをオーダー。友人はビーフサーロインとショートリブ。このポークの美味しいこと、臭みとか全くない、何のお肉だっけ?でも炭火焼きの香ばしさが漂って、ソースも最高に美味しかった。友人のビーフもそれぞれ本当に美味しい。特にショートリブはトロトロ。グリーンチリとコリアンダーの相性もバッチリでした。

残念だったのはあまりも大きなポーションでデザートがオーダーできなかったこと。いつもは必ず、、なんですけど。しかもランチなのに夕飯も不要。寝るまで満腹でした。また行きたいレストランってそんなにないけど、きっとまた近々。。。

One of my favourite chefs, Jason Athernton’s latest restaurant “Temple and Sons”. I  went to there with my friends for lunch. The interior was cosy like old British grocery / bar and all staff was very nice. They are good looking and very friendly, yes!!

My choice was Wood fires Pork Chop. My friend ordered Beef sirloin and short rib. Very tender pork and nice charcoal aroma. This is the best pork I have ever eaten. We tried and share everything. Both plates were very tasty and rib was almost melted in my mouth.

Unfortunately, I couldn’t order dessert, usually I order, as the meat was large portion. I was full until late evening. Actually I regret later. . . I will comeback here definitely.

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。