レシピの現場
13/12/2016
何もしなくてもレシピが次々に出てくる、、と思われている場合、いつ考えているですか???と不思議がられる場合、いろいろです。レシピのアイディアはあるのですが、それをちゃんと分量出したり「レシピ」として公表出来るようにするには、やはりそれなりの準備が必要。
一度やってみて「ハイ終わり」とはゆかないし、失敗作も沢山。試食できる量を完全に超えます。時にはこれで何やりたかったか、何してるのか、はたまた美味しいんだか何なんだか分からなくなるときもあるし。写真がうまく撮れなかったりとか。冬は日照時間が短いので、自然光で写真を撮りたい私にはちょっと辛い。
が、こういう作業が辛いとか思ったことは一切なく、朝、キッチン周りを片付けて、音楽かけ、お茶でも淹れつつ「さ、作ろ」と言う始まりは「あーーめちゃ幸せ💕」と毎度思う。そして、散々作って、こういう状態になると、、、
しんどーー(笑)。
座ってじっくりお昼を食べたりすることはなく、試食でお腹いっぱい、休憩する間もほぼなく、「ぎゃーーっ、お迎えの時間だ」と走ることになるのであります。試食で作ったものは夕食に回すことが出来ない場合が多いので、帰ってきたらまた夕食は別途作らないといけない。昔、某料理研究家が「撮影で使ったものは、家族で食べません」と言っていたのがよく理解できる今日この頃。
今日のこの写真の状態は実はまだ片付いている方で、計量する場所もボウルも全て出払ってなくなることもしばし。
今年の仕事納めが今週末なので、お尻に火が付いてます。もう一仕事片付けないとね。明日は明日で今年最後の料理教室です。こちらも気合入れて頑張ろうっと。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。