Christmas Fruits Cake

serve_text
今からすぐに準備出来るクリスマスケーキ。ドライフルーツやナッツがたっぷり入っています。日持ちしますので、手土産にも最適です。
砂糖をダークブラウンシュガーに変えて、薄力粉にシナモン小さじ1/2、ジンジャーパウダー小さじ1を加えるとダークなフルーツケーキになり、また違った味と表情になります。
小さなカップケーキ型やパウンド型で焼いても可愛いですよ。

8人分(16cm型)

<ドライフルーツ類>

  • ソルタナレーズン : sultanas raisins—80g
  •  スライスアーモンド : almond flakes—30g
  • オレンジ、レモンピール: mixed candied peel—30g
  • ドライアプリコット : dried apricot—30g
  • ドライチェリー: glace cherries—30g
  • パイナップルの缶詰: canned pinapple—2枚
  •  無塩バター: un-salted butter—125g
  • キャスターシュガー: caster sugar—125g
  • 卵(中サイズ): medium eggs—3個
  • ウイスキー: whisky—大さじ2
  • 薄力粉: plain flour—125g
  • ベーキングパウダー: baking powder—小さじ1
  • アーモンド粉: ground almonds—50g

<飾り用>

  • アーモンド : almonds—8個
  • くるみ: walnuts—8個
  • ドライいちじく: dried figs—2個
  • ドライチェリー: glace cherries—4粒
  • アプリコットジャム: apricot jam—大さじ2
  • ウイスキー: whisky—大さじ1

焼くまでにオーブンを160℃に温めておく

  1. ドライフルーツ類を揃える。大きなものは粗くみじん切りにしておく
  2. ボールにバターと砂糖を入れ、泡立器でふわっと白っぽくなるまで泡立てる
  3. よく溶いた卵を少しずつ加え、ウイスキーも合わせる薄力粉とアーモンド粉をあわせてふるっておく
  4. 合わせた粉類とドライフルーツ類を混ぜ合わせる
  5. 型に入れ、中央を少し凹ませる。お好みのナッツ類やドライフルーツで、デコレーションする
  6. 160度に温めておいたオーブンで、約50〜60分中に火が通るまで焼く。熱いうちに型から取り出して(紙は付けたまま)、粗熱を取る

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

今年もあっという間にクリスマス。皆きっと大忙しのはず。

私は昨日くらいから一気にすることがなくなって(笑)、ハテ、、、何しなきゃならないんだっけ?状態。クリスマスメニューも未だ決めかねている方々のために。少し過去レシピアップしますね。

ザクロを散らせば、なんでもクリスマス風になると言う、、、味も美味しく、見た目も可愛いしね。

<3人分 / Serves 3>

  • ケール—200g / 200g Kale
  • だし—大さじ2 / 2 tbsp Japanese soup stock
  • 酒—大さじ1/2 / 1/2 tbsp sake
  • しょうゆ—大さじ1/2 / 1/2 tbsp soysauce
  • ざくろ—1/2個 / 1/2 pomegranate
  • 鴨胸肉—2枚(340g) / 2(340g) duck breasts
  • バルサミコビネガー—大さじ2 / 2 tbsp balsamic vineger
  • 塩—小さじ1 / 1 tsp salt
  • ピンクペッパー—小さじ1/2 / 1/2 tsp pink pepper
  • 塩—小さじ1 / 1 tsp salt
  • パルミジャーノレッジャーノ—少々 / parmigiano reggiano
  1. ケールは固い芯を取り除く
  2. 鍋に熱湯を沸かし、ケールを約5分、柔らかくなるまで茹で、ざるにあげて水にさらしたら、水気を手でぎゅっと絞る。ボールにだし、酒、しょうゆを合わせて入れ、ケールを和えておく
  3. ざくろは手でほぐしながら実をばらすようにして出しておく。余計な皮のかけらなどを取り除く
  4. 鴨肉は皮を下にして、赤身の部分からはみ出た余分な皮を取り除く。表に返して、7~8mmの幅に切り込みを入れる
  5. フライパンを弱火で熱し、温まったところに鴨肉の皮を下にして入れる(オイルは不要)。数分して脂が出てきたら、スプーンでかけながら7~8分、皮がこんがりするまで焼く(焼き加減はお好みで調節して下さい)。
  6. 皮がキツネ色になったら、裏返して、1〜2分、表面をシールするような感じで焼き色をつける。バットの上などに取り出して、冷めないように蓋(もしくはアルミフォイル)をする
  7. ピンクペッパーはミルか包丁で叩き潰しておく
  8. 盛り皿にケールを敷き、上に薄くスライスした鴨肉を並べる。バルサミコ、塩、ピンクペッパーを振り、ざくろを散らす。パルミジャーノを削りながら振りかけて出来上がり

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。