セヴィルオレンジマーマレード

26/01/2017

Seville Orange Marmalade

serve_logo.jpg

友人に触発されて「そうだ今の季節だった、今年こそ作ろう!!」と思っていた矢先にぽっかり空いた少しお休み。日中もマイナスゼロの本日。出かけようかとも思ったけど、なんとなーく家でマーマレードを作りたい気分に。

作りつつ、片付けなどしているうちに、あーさっき郵便物が届いていたんだった、と拾い上げたら、やっと来た待っていた界のバイオリングレードの結果。不運が重なった年末のグレード試験。試験の一ヶ月前に腕の骨折るわ、いつもの先生も伴奏者も居ない。初めての会場で気の毒なくらい緊張していた界。更にいくら待っても結果が来ない。なんとかかんとか問い合わせてみると、なんと違うテクニカルワークの短曲を弾いたので、再度録音を聴いて審議されているとのこと。なんだか読み込むのが大変、複雑なシラバスでした。大人4人かかって、読み込んだはずなのに、そんな注意書き、どこに書いてるねん!?という状態でした。同じように間違えた受験者が多く(そりゃそーだ)、大幅に遅れているらしい。

理由はともあれ、あーーーーこりゃアカンわ、と次回の締め切りが近づいていたので、3月に再度受験するべく、こっそり同じ試験を申し込んで置いた矢先でした。望んでいた結果だったので、やれやれ。。。良かった良かった。

マーマレードが焦げそうになりました。

苦い大人な味のマーマレード。でもきれいなオレンジ色に仕上がって、大満足。サワードウの固めのパンでいただきました。激ウマ!!美味しいパンとバターにマーマレード。ケーキなんか(!?)いらん。

鍋はホウロウ使うと、色が保てます。皮あってのジャムなので、くれぐれもオーガニックを選んで。皮の千切りが少し手間ですが、味は極上。手作りジャム、ちょっと病みつきな感じ。外に出たくない日に是非作ってみて下さいね。

<370ml瓶 x 5 / 5 x 370ml jar>

  • オーガニックセヴィルオレンジ—1kg / 1kg organic Seville oranges
  • 水—1200ml / 1200ml water
  • グラニュー糖—1kg / 1kg granulated sugar
  1. オレンジを洗って、水分を拭き取っておく
  2. 1/4に切り、中身と外皮に分ける(手で簡単に分けられます)
  3. 皮を薄い千切りにする。この時、苦味が苦手な方は白い部分を削ぎとって下さい。私はそのまま使っています。鍋に水1200mlを入れ、切ったオレンジの皮を漬ける
  4. 2.の中身を布巾などで絞って、果汁を取る。ねじるようにして、なるべく沢山の果汁を取ってください。その汁も鍋に合わせる
  5. 鍋を火にかける。最初は強火で、煮立ってきたら弱火にし、皮が柔らかくなるまで約30分煮る。出て来たアクはこまめにすくって捨てる
  6. (できれば)更に弱火にし、砂糖を4回程度に分けて加える。1時間程度かけてゆっくり煮詰める。途中焦げないようにかき混ぜて下さい。
  7. 煮詰めている間に瓶を煮沸して、消毒しておく。
  8. 少しとろみがついた程度で、火からおろし、熱いうちに瓶に詰める。ジャムのとろみよりは少し薄い程度で。冷めたら濃度は濃くなります。冷めてから蓋をして下さい。保存は冷蔵庫で。瓶の清潔度合いにもよりますが、半年は持ちます。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

4 Responses to “セヴィルオレンジマーマレード”

  1. fairwines Says:

    みずえさん、

    素敵。 ナイジェル スレイターみたいです。 どうぞ良い1日をお過ごし下さいませ。

    小百合

  2. ハリソン啓子 Says:

    みずえさん

    主人の朝食には絶対にトーストにマーマレード! 我が屋には空き瓶がゴロゴロ。 スーパーで買う時は必ず砂糖がどれくらい入っているかチェックする主人。イギリスのマーマレードのレシピはなんか甘そうだなあとスーパーでオレンジを眺めていただけでした。 みずえさんのケーキのレシピは甘くなくとっても美味しいのでいつかレシピ出してくれないかなあと思っていた時にレシピ登場! 早速どこーにも行きたくない寒〜い日でしたので作りました。 簡単でしたが最後がちょーっとまだお水っぽかったので(電気で火力が足りなかったのでしょうかねえ) 火力を上げ少し長く煮たら綺麗な色のマーマレードに仕上がりました! 今の時期しかないオレンジ! また買いにいきまーす!

    • mizue Says:

      啓子さん、ありがとう。なんてタイムリーな!!とーーーーっても久しぶりに作ったマーマレード。確かに気合が必要ではありますが、本当に一度作ったらまた次も、、、て思わずにはいられないですよね。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。