なんだかとっても久しぶりの料理教室の気がします。先週、特に後半は長かったからなぁ。。。とは言っても、ここ数日は毎日のようにパエーリャを食べ、この甘〜いデザートと格闘していたのですが。

こんなに寒い日が続いたんじゃ、明るくスペイン料理とか似合わないよなぁ、と思っていたら、どんどん晴れて、あらまーいーお天気。気温もぐんぐん上がりましたね。

パエーリャ、美味しいですね。結構飽きないかも私。基本的にメニューの繰り返しはしないのですが、随分前に実はパエーリャやったことがあるんです。その時のレシピとは少し違っていて、今度のものの方が簡単にできるはず。食材もどんどん変わって便利なものが手に入るようになりますから、それに合わせて、レシピも変えたつもり。

ナスをオーブンで焼いて、ほとんど手間のかからない前菜を作るのですが「この方法でおかかとポン酢とかかけてもいいですか?」「もちろんですっ!!!」どんどん応用して下さい。日本の細いナスはこの方法向かないと思うのですが、イギリスのデブナスはイケル。これもまた同じナスでも形や国が違うとレシピは変えた方が良い、ということですね。

ここで作った料理を参考にご自身でどんどん改良して下さいね。

さ、いっただっきまーーーーっす!!美味しいスープをしっかり吸って、おこげがいい感じのパエーリャです。

1005_1

この、プリンでもゼリーでもないスペインのトシーノデシエロ。卵黄とお砂糖たっぷりなのですが、プリンだと思ったらアカン。ソースみたいなもの、フルーツと一緒に食べると病みつきな食感。スペイン人の書いたレシピをもとに、あれこれ改良して、型から綺麗に外せるレシピを、、、でこうなりました。おかげで1日2個くらいは食べ続けた私。あーー、レシピ作るって結構体張ってる(笑)。

1005_2

イギリスの教育制度、やりたいことがあるときにどうすればよいか?について語る、、、いや、そんなに堅苦しいワケはなく、楽しくおしゃべりしながらエンドレスな感じ。和気藹々ないい時間でした。

今日もいらして下さってありがとうございました。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。