11月料理教室のお知らせ
22/10/2017
ハローウィンも未だなのに、妙な感じですが、11月の料理教室はクリスマスになります。材料も調達しやすいですし、皆の練習時間も必要かと思いますので。ツリーも出して一足先にクリスマス気分を味わいましょう。
材料にかかる費用で大変心苦しいのですが、今月の費用、40ポンドにさせていただきたいと思っています。何かと出費の多い年末に本当にすみません。
<クリスマス>
- 前菜
- ウェリントンビーフ:ビーフのパイ包み
- 付け合わせの野菜
- サラダ
- ブッシュドノエル風メレンゲロール
<日程>
- 11月3日(金)10.30~14.00「お子様ご遠慮願います」—残席1
- 11月6日(月)10.30~14.00「お子様OK」—残席1
11月7日(火)10.30~14.00「お子様OK」—満席- 11月8日(水)10.30~14.00「お子様OK」—残席2
- 11月10日(金)10.30~14.00「お子様OK」—残席1
11月13日(月)10.30~14.00「お子様OK」—満席11月14日(火)10.30~14.00「お子様OK」—満席11月15日(水)10.30~14.00「お子様OK」—満席11月16日(木)10.30~14.00「お子様OK」—満席11月17日(金)10.30~14.00「お子様OK」—満席11月20日(月)10.30~14.00「お子様OK」—満席11月22日(水)10.30~14.00「お子様ご遠慮願います」—満席
<費用>
- 40ポンド
<持参品>
- エプロン、筆記用具
ご希望の方で登録などされていない方はコメント欄に希望日程をご連絡下さい。本名やアドレスは公開されません。皆様からのご連絡、心よりお待ちしております。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
バースデーケーキ
22/10/2017
昨日無事搬入を終えたバースデーケーキ。
18歳のお嬢さんのお誕生日。節目ということで、盛大なパーティーを計画されたご両親。庭に
マーキー(:marquee,テント)を張って、DJを呼んでいるらしい。70名の招待客。すご。。。つまり70名分のケーキ、一応計算してます。
そんなことで、オーブンに入る最大の大きさである直径30cmのケーキ型を購入。しかも二段がいいとか側面はバラのアイシングクリーム、二段目の下にはキラキラのリボン。ピンクの色も濃くなく、薄すぎず、、、と結構細かいご注文。でも、ティーンエイジャーの女の子ってきっとこうですよね。まぁ、これだか細かく指定されると、それは結構楽なんです。ただ、キラキラリボンを探すのがとーーーーっても大変でした。
テスト焼きした後、スポンジの色をピンク、白、ピンク、、、と3段重ねて間にバタークリームを塗ることに。切ったところを写真に撮ってほしいところですが、多分パーティー当日にそんな余裕はないだろう、と思うので、あきらめました。
土曜日は界の習い事があるので、その合間をぬって、、、ということになるのですが、時間までに仕上げて、取りにいらしてもらいました。ちゃんとベースと、それがしっかり固定される箱も用意して、無事収まる予定が、、、
ベースだけを持ってね、箱の側面に触るとクリームが付くから、と運び屋のご主人に、中身をちゃんと見せて持ち帰ってもらったハズなのに。届いた頃に友人のお母様から連絡があり、「箱の横にぶつかってクリームが潰れちゃったの。どうしよう。。。」って。(だから言ったでしょーーー!!??)と怒りを抑えつつ、「じゃ、クリームの入ったしぼり袋を持って、今から行く」と私。あ======も======!!。昼ごはんも食べ損ねていた私たち。すまん、界。ま、出向いてなんとかタッチアップ終了。少々ムカつきつつ、天使の笑顔。
そんな合間をぬって、実は第一志望のセカンダリーの結果が舞い込んで来て、嬉しいお知らせ。「界、おめでとう!!」たまたま、夜、飲み会が入っていた私。さすがにワタクシ飲みましたワ(アルコール度数の弱いスパークリンググラス半分だけど)
いやぁ、、、いろいろ良かったです。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。