Vol.895:2月28日料理教室
28/02/2018
予報通り、今朝起きたらコレでした↓
しかもマイナス5度。とりあえず朝から地下鉄とか交通状態をみて、今日いらっしゃる方々にご連絡をーー。なるべく公共の交通機関を使ってね、車の方はメイン道路に停めてね、と。バスも地下鉄もまぁまぁ動いている様子だったので、少し安心。こういう時は遠くの方がちゃんと着くものなのです。一番ノリは片道2時間かけていらしてくださった方。もぅ、、、こんな日に限って、申し訳ない感たっぷりの私。なんだかんだと皆、ちゃんといらして下さいました。1名不明(笑)。申し込まれる時に何名様とか伺っているだけで、どなたなのかわからないこともあったりしてダブっていたのかも、、未だ謎。まぁ、いい。長く続いたアフタヌーンティー、私も最後に食べちゃおう!!
途中吹雪いたりして、皆の帰路が心配になった私。遠くの方、車の運転に自信のない方もいらっしゃいましたので。でも、突然晴れ間が出たりするあたりはイギリスの気候っぽい。それにしても恐るべしシベリア寒気団。在英20年くらいですが、これははじめてなこと。
空の様子を気にしつつ作りました。何もないところから、教室時間内にこれだけ一度に作るのはまぁまぁ大変ですが、やればデキます。
普段から一緒にいる男の子と女の子。時々は喧嘩もしていましたが、基本的には楽しそうに遊んでくれていました。ロールケーキが気に入った様子の女の子はお母さんの分まで食べちゃったーー
そして、最後に出ましたっ!!!!!!完食された方。はじめていらして下さったのに今日で最後、本帰国だそうなのですが、見事に平らげて下さって、まだ少しイケルかも〜って。天晴れです。大食い競争の会ではないのですが、今回の教室で完食されたのは2名。お二人ともスリムだと言うのに、いともアッサリと。スコーンにはしっかりクロテッドクリームを。自称「甘いもの強いです私」の方、お見それいたしました。スコーンのサイズを小さく3つにしてからは1つだけ残された方があと2名。それでもかなりーーです。私も昔は甘いものエンドレスだったのですが、歳と共にだんだん無理に、、、(汗)。
2月という短い月、途中でハーフタームも入ったので、12回こなしたということはかなりの頻度だったのですが、いらして下さった方々、本当にありがとうございました。
そろそろ夜の10時ですが、まだワシワシ降ってます。明日もターイヘン。既に休校が決まっている学校もあります。私も明日お仕事入っていたのですが延期になりました。ゆっくり翌月のレシピ研究しましょ。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.88: ビーフシチューvsフィッシュボール
27/02/2018
雪のおかげで、、、いや、雪予報のおかげで注文がいつもより少なかった本日でしたが、そんなことは御構い無しにご注文下さった方々本当にありがとうございました。今週の予報がほぼ雪マークって。こんなことは本当に珍しい、しかももう3月、球根の芽も出てきていると言うのに。
寒いことを予想して?のビーフシチュー(私が食べたかった)。実はお弁当にははじめてのメニューでした。
- 肉—ビーフシチュー、ポテトサラダ、ピーマンのきんぴら風
皆と界から好評だったフィッシュボール。たらを使った揚げ団子なのですが、我ながら美味しです。揚げていると揚げ物ってあまり食べたくなるので、揚げ物っぽくならないようにダシにとろみをつけて大根おろしと薬味で。こういう和食、大好きです。
- 魚—たらの揚げ団子、ショートパスタのナポリタン、バターナットスクオッシュとケールのサラダ
- 鶏肉の炊き込み御飯
これも私が久しぶりに食べたくなったもの。
- 杏仁豆腐
今週の天気予報を珍しく用心して、食べ物をどっさり買い込んで待機してます。ずーっと引きこもることになっても大丈夫!こんな寒い時にお弁当を引き取りにいらして下さって、本当にありがとうございました。
なんだか無性に甘いものが食べたくなり、この後エッグタルトを焼いた本日。家族皆3つずつ食べました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.894:2月26日料理教室
26/02/2018
予報通り、朝から雪。もっと降るかと思っていたら、散らついた程度でしたが、冷えるのは冷えてます。セントラル寄りの方、ここよりもっと積もっていたそうです。そういうこともあるもんですね。
外は冷えてますが、皆明るく元気です。小さなお子様も元気ーーーー、、、と思っていたら、着くなり転んでおでこを柱にぶつけてギャン泣き。で、数分後に今度は一緒に来たお子様と喧嘩してしまって、また泣く羽目に。きっとこの家、10分でキライになったと思う(笑)。
ですが、まぁ後は子供達も仲良く遊んで、そのうち遊び疲れ二人とも寝ちゃってました。
お子様が元気でココでは寝てくれない。遊び疲れて、帰る車の中で寝て家に着いたら起きる、ということがずっと続いていた方、今日は試食のときに寝てくれました。はじめてお母さんがゆっくりここで食べられた日になりました。
皆さん、普段からお忙しい方ばかりなので、カツなんて揚げたらそれで精一杯、サンドイッチにするなんて有り得ないのか、カツサンドにノックアウト?全部出来上がって「私、これは全部食べられる!」と思ったらしいのですが、やっぱり少々無理だった様子。我慢大会とか大食い競争じゃないですから、無理のないようにね。
事前にこのブログを見た子供達から、コレとアレを持って帰ってーー、と予約済みだったらしいのですが、お母さん、ちゃんと約束を守っていらっしゃいました。優しいなぁ。
お酒とか車の運転とか、私が両方苦手なネタですが、お酒得意!!な方が多かったかな。因みに私は酒の席と車に乗せてもらうのは大好きです。酒の席なんか飲んでる人に負けない自信アリ。
私も知っているのですが、食欲旺盛なお子様を持つお母さんのお話。毎回驚く食欲なのですが、5歳になる今も続いているそうです。お母さんがとても華奢な方なので、その対比がまた面白くもあるのですが、食べ物がないと不機嫌になるので、お母さんはいつも食べ物を持ち歩かないといけない状態。ずーっと忙しいですよね。お疲れ様です。
外は相変わらず(雪が)降ったり止んだり、晴れ間も出たりしていましたが、皆さん帰られる頃には雪は大丈夫でしたね。よかったです。今週、シベリアからの寒気のせいで、雪予報が出ていますから皆様くれぐれもお気をつけて。今日も寒い中、いらして下さってありがとうございました。
夕方、知らない間にこんな感じになっていましたけど↓
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
x 9
24/02/2018
土曜日のケータリング。在英の任期が終わり、帰任されることになったそう。ご主人の会社の方を呼んでの送別会に、、ということでしたが、9人くらいだと余裕、お寿司も5合以内だし、こうやって途中の写真も撮れます。
簡単な感じの焼き鳥ですが、焼き過ぎるとパサパサになったり、焦げやすかったりする一方で、焦げ目がないとそれもダメ。結構難しいな、と思います。何度か繰り返すうち、自分のグリルでのしか通用しないマイレシピが出来てくるものです。たれもそう。ケータリングの為のたれレシピがあるんです。
そんなことで、少し余裕を持って出来た本日のケータリング。Yさん、お疲れ様でした。
- 焼き鳥
- ゆずコショウ
- たれ
- ライスコロッケ&トマトソース
- 照り焼きハンバーグ
- 細巻き
- きゅうり
- 卵
- サーモン
- ツナ
- 野菜&豆腐みそディップ
余裕とは言っても、前日には下準備、今日も朝から全力疾走する訳なので疲れます。。搬入後のご褒美。
明日もレシピ作りだ。来週も結構なスケジュール。。。がんばろ。皆様、どうぞ良い週末を。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.893:2月23日料理教室
23/02/2018
今週4度目のアフタヌーンティー。ほぼ毎日のようにカツを揚げ、スコーンを焼いています。考えてみたら不思議な組み合わせ。ボリュームたっぷりです。
いつも元気な方がちょっとだけぎこちない感じ。1週間前にぎっくり腰をヤッチマッタそうです。ほんのほんのちょっとしたことなんですよね。ジムにかなりの頻度で通い、それも結構ハードなクラスを受けたりしている彼女。筋力的には申し分ないはずなのに、そのジムで、無理してしまうのがたたったのではないか、、と言う結論に。って、本当のところは分かりませんけど。くれぐれもお大事になさってください。
長年生きていますが、実はいまのところ骨折、ぎっくり腰、食中毒を起こしたことがありません。。。なぁんてこんな自慢していると来週あたり危ないことになるのかもしれませんが。
いろんな事故や病気、避けるのはほぼ不可能なのですが、何かが起きたときに少しでも軽く済むとか、早く治るような体力や治癒力、抵抗力などはつけておきたいものですね。
あれこれおしゃべりしながら、今日もみなさんに手伝っていただきつつ沢山作りました。今回ずっと使っている木の板。IKEAのまな板です!!まな板だから重いのが難点ですが、使えます。「まい泉だぁーーー!!」と言いながら、まずはカツサンド。そしてスコーンという順番が多いかな。お好きな順番でどうぞ。
食べ物のこと、子供のしつけ、習い事のことなどおしゃべりしながら、楽しく賑やかな時間を過ごさせていただきました。
3月は本帰国される方も多く、寂しいです。今日も多分これが最後、と仰る方が。そして、他にも予備軍がいらして、、、入れ替わり立ち代わりいろんな方がいらして下さるのは嬉しいですが、一旦顔なじみになった方が帰られるというのは都度都度寂しい気分になります。
今日もお忙しいなか、いらして下さってありがとうございました。来週も相当冷えるという予報です。雪も降るそうですから、皆様くれぐれもご注意なさって下さいね。どうぞ良い週末を。明日はケータリングだーーーっ!!
Before & After写真↓
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。