12月のメニュー
30/11/2018
12月のレシピ、久しぶりに前もって(!!!)の写真公開です。〆のご飯になぜかデザートまでついてます。空席ありますので、ご興味ある方はお知らせ下さいね。
<居酒屋メニュー>
- 手羽先甘辛揚げ
- 豆腐料理
- サラダ
- ふわふわオムレツ
- 〆のご飯もの
- さっぱりデザート
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
バースデーケーキ
29/11/2018
毎年ご本人からのご注文。バースデーケーキです。いちごと生クリームというのが定番でしたが、今年はフルーツあれこれ。ということで、いちごは残しつつの、こんな感じになりました。中、、、切ることもお見せすることも出来ませんが、3段でいちごとクリームが入っています。
あいにくのお天気のなか、ご主人さまがお引き取りに伺って下さいました。素敵です。
基本、フルーツのショートケーキはこんな感じになってしまうのですが、これでも少しずつ変化しています。実は前日、ドタバタを塗って、スポンジを焼いた、、までは良かったのですが、型から出すときに失敗して、凹んでしまったのでした。ついでに私も凹んだのですが、夕食後、「よしっ!!」と再度トライしたのでした。慌ててやると、やっぱりロクなことない、ちゃんと片付けて、落ち着いて作業しないと何事もうまくゆかないものですね。と当たり前のことですが反省したのでした。
Kさん、お誕生日おめでとうございます。益々素敵な歳になりますように。。。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
チーズの会
28/11/2018
イベントにも大忙しな今日この頃。ずーーっと前からギタリストHideさんと計画していた「チーズの会」
近所のおっちゃん、、、というかチーズ屋さん”Union Street Cheese”に魅せられて、ついついチーズを買っちゃうHideさんが、フラーっとここに来てはチーズを私に食べさせるもんだから、私もついついチーズ好きに。飲まなくても相当楽しめます。
日本だと本当にチーズが手に入らないし、本当に高いです。ここにいるうちにあれこれ楽しんでいただきたいと思っています。そんなことで第一回目。こじんまりとチーズ好きが集まった感。
いやぁーー、食べた飲んだ。ちょっとしたおつまみなんかも紹介しつつ、チャツネやジャムなんかとも合わせる。これに飲みたい人はもちろんワインもどうぞ。これが美味しい、あれが合う、などと言いながら会話を楽しむ。いいわーーぁ、と思ったのでした。
ブルーチーズにマディラワインを合わせるのも、少しいただきましたが、美味しかった。学ぶこと多かったです。いらして下さった方々、本当にありがとうございました。
- Burrata
- Manchego
- Comte 18 months / 24 months
- Raclette
- Mont d’Or
- Dorset Cheddar / Rum and Fig Cheddar
- Goat Cheese in Seaweed, Dorstone Ash
- Bath Blue, Colston Basset Stilton
Condiment
- Quince Paste
- Lime and Chilli Chutney
- Fig Jam
- Honey
- Artichoke in Olive oil
- Chilli, Olive
- Grape, Apple, Pear and Celery
- Crackers, Biscuits
Cooking
- Burrata, Rocket, Baby tomato Salad
- Grilled Raclette, Potato & Tomato
- Baked Goat cheese and Pear
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
12月2日(日)クリスマスイベント
26/11/2018
お友達主催のクリスマスイベントにフードストールを出します。昭和がテーマのカラオケもありますので、皆様お誘い合わせのうえ、お越しくださいね。
「昭和」テーマに沿って、昭和なお弁当や食べ物、ご用意致しております。
———————————-
「クリスマスだよ!わくわくShanti Day スペシャル!」を開催いたします。
ご予約、お問い合わせは、すべて、info.yorozuyauk@gmail.com までお願いいたします。
日時:12月2日(日)10:00~19:00
場所:Chalice Gallery (North Finchley)
https://www.chalice-gallery.com/
《フードストール》昭和カフェ
- お弁当(10ポンド、予約のみ)
オムライス、ポテトサラダ、唐揚げ、ミニハンバーグ
- 昭和カフェセット(7ポンドにてご予約<下記5点全て含まれます>も承りますが、当日バラ売りも予定しています)当日15.00頃から販売し始めます
- モロゾフ風プリン:グラスでサーブします
- シベリアケーキ:カステラ風のケーキにあんをサンドしたもの(つぶあんになりますが、カステラももちろん手作りです)
- マカロニサラダ&ビーフコロッケ
- たまごサンド&スパムハムサンド
- カルピス
お弁当と昭和カフェセットのご予約は下記にコメント下さるか(公開致しません)、私宛にメール下さいね。
《ワークショップ》
*10:30~11:30 バスボム作り ~体験レッスン~ £26(クレイグはるこ)
*11:30~12:30 バスボム作り ~体験レッスン~ £26(クレイグはるこ)
詳細はこちら https://uk.mixb.net/lesson/articles/7401
*13:00~14:30 「人生を変える服選び」 骨格スタイル分析 £20
詳細はこちら https://uk.mixb.net/lesson/articles/7384
講師:カミングス恵子
https://www.style-lab-london.com/
*15:30~17:00 「ヒデさんと一緒に昭和の歌を歌おうの会」 £18
詳細はこちら https://uk.mixb.net/lesson/articles/7385
ギター伴奏:Hide Takemoto
http://www.hideguitar.com/
*18:00~19:00 歌う瞑想会(Chini Masako&Yohei Nakajima) £10
スペシャルゲストありかも!
詳細はこちら https://uk.mixb.net/lesson/articles/7403
《個人セッション》10:00~18:00(1セッション25分)
*ボイジャータロット ~ボイジャーで魂を知ろう~ £25
(エウリーナ)詳細はこちら https://uk.mixb.net/service/articles/8191
*数秘ミニセッション (伊藤 結子 )£16・£24
詳細はこちら https://uk.mixb.net/service/articles/8187
https://m.facebook.com/yuimarulondon/
https://www.instagram.com/londonyuimaru4/
*キカとの秘密会議 ~顔診断・脈診断~(畠山幸子) £25
詳細はこちら https://uk.mixb.net/service/articles/8194
https://ameblo.jp/sachatake/entry-12416969978.html
《クラフトマーケット》
*クリスマスリース *ジュエリー *グリーティングカード *絵 *インド雑貨 *アロマクラフト *自然化粧品 *ハーブティー などなど
x 80 @ Christmas Party
25/11/2018
例年オーダーしていただく英語学校のクリスマスパーティー。朝の4時起き。搬入の午後3時までかっ飛ばした感。搬入後、一旦家に戻ったら、さすがに1時間くらい記憶喪失(爆睡なんですけどね)。その後、改めてパーティー会場に向かい、今度は子供達の演奏。パーティーにも参加させていただき夜まで。
ざっと言えば、こういう土曜日でした。
メニューは決まっているし、作り慣れたものばかりだから、これに向けて特に試作したりする必要はないのですが、それでもこの量。合ってるかな、、と不安になること数回。予期せぬことは起きる訳で、土曜日は実は習い事が多い日。送迎はもちろん相方に託し、帰りを友人にお願いする予定が、最後の習い事がキャンセルになって結局、アテにしていた相方は帰って来ず、そのまんまーー。本当は途中で休憩でも、、と思っていた私が浅ハカでしたね、はい。ま、間に合わない訳ではないし、、ということで、そのまんま突っ走ったのでした。
だし巻き沢山、とおなじみの細巻き沢山。
おにぎりロボットは相方。私が唐揚げを揚げたり寿司を巻いたりしている間に次から次へとおにぎりを作る作る。
こんなパッケージで搬入。結構重いです。
夕方に着いた頃には既に人も沢山集まっていて、食事がちゃんと減っているのが嬉しい。
子供達クインテットもこの日に向けて毎週、めっちゃ練習しました。おなじみのクリスマスソングを10曲くらい。皆、本当によく頑張りました。が、やっぱりこういうでっかいイベント、好きだなぁーー。。楽しかったのでした。またやってくださいと言われたら、絶対二つ返事でオッケーすることでしょう。
- だし巻き—卵48個分、8本
- 鶏からあげ—6kg
- ハンバーグ—牛ひき肉4kg分、80個
- ガモンハムとパイナップル、ミニトマト
- ガーリックとハーブ風味のローストポテト—4kg
- おにぎり—160個
- 紅鮭
- 青菜&枝豆
- たくあん
- ゆかり
- 白
- 細巻き—米10合分、40本
- きゅうり
- サーモン
- まぐろ
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.974: 11月22日料理教室
22/11/2018
今日でクリスマスメニューも終わり。ローストしまくった感、、いや、ローストしたした。一体何キロのお肉を?と計算するよりも、毎回美味しくいただいて、感謝することにしたいと思います。豚さん牛さん、本当にありがとう。
在英歴が長くても、ローストビーフ、ミンスパイ共に、意外に食べる機会に恵まれなかったりすることもあるようです。ここで一度習ったり、食べたりすると外への意識も変わってくるでしょうから、いいきっかけになれば嬉しく思います。
それにしても、イギリスでローストビーフを知ると、日本のアレは何だったのか?という気になりますね。あの薄いヤツ(笑)。まぁ牛肉全般に高いですから仕方ないのでしょうけど、今となっては最低1cmの厚み、そしてグレービーが欲しいな、と思います。
いつものようにじゃんけんで欲しいお皿を決めて、、、、いや、なかなか決められない方がいらして皆で大爆笑。
皆でワイワイおしゃべりしながら食べる食事は見ていても良いものだな、といつも思います。こんなところでムッツリする人居ないでしょ。それぞれ悩み事などあったとしてもテーブルを囲んでいる間は忘れられるのでは?と。
美味しい!ミンスパイもしっかりいただいて、お腹いっぱい。アーモンドクリームがいい味出しているかな、と思っているのですけど。皆で最後まで楽しいおしゃべりを続けながら帰られました。今日もいらして下さってありがとうございました。
さ、週末は80名分のケータリング。明日はその準備に追われます。一息つく暇があるといいな。まだまだ寒い日が続きますが、皆様どうぞ良い週末を。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.973: 11月21日料理教室
21/11/2018
お子様の発熱で、キャンセルになった方がいらっしゃいました。前日の午後だったのですが、ピンチヒッターさんが快くいらして下さり感謝です。お肉の塊を既に購入済みだったのですが、美味しく食べていただくことができて良かったです。
皆さん、ローストビーフお好きですね。実は少し前までロンドンにいらして、この料理教室に通って下さった方が横移動でアメリカへ。昨晩ロンドンに休暇で来られて、お友達と会うことになっていらしたようですが、食べたいものが「ローストビーフ!!」お肉くらいアメリカでもよく食べるでしょ、と思っていたのですが、ステーキは食べるけれど、ローストビーフはイギリスならではの食べ方らしい。考えたこともなかったのですが、そう言えばそうか、、、やっぱりローストビーフはイギリスの味なんですね。
一方で皆にほとんど人気のないミンスパイ。あの強烈な甘さと効き過ぎたスパイス、重たい生地、苦手なスエット(牛の脂肪)入り、これらが組み合わさって美味しいハズもない。なのに面倒な作り方。ポテンシャルはあるんだけどなぁーーー、なんとかしたい、そう数年(大げさな)思い続けていたものでした。どういう風にアレンジしたいか、ということが割とハッキリしていたので、思うミンスパイが焼けた時はホント嬉しかった、これでいーやん、って。
ワイワイ楽しく、子供の話などもしながら過ごしました。今日のビーフは面積が大きい。同じ大きさのものを毎回買うのですが、形は違う。なので薄く大きいのが今日の分となりました。コレ、切る時に大変なんですけどね。
今回祟られているのがアボカド。メインではないと言え、熟し足りないことが多い。そう思って前に買っておくと中が黒い。既に熟れていて、すぐ食べられるものをオーダーしているのに。今日も本当に美しいアボカドでしたが硬く、刻んで食べることにしました。ディップに出来なかったのです、ゴメンナサイ。

おしょうゆで味付けしたグレービーがやっぱり美味しいと。おしょうゆは偉大ですね。簡単で日本人ならほぼ常備しているから助かりますね。
ミンスパイを食べたことがある人は「全然違うーーー!!」、初めての方は「これのホンモノを知らないので、美味しいんですけど。」とちょっと戸惑い気味。そうですよね、知らなければ比べようがない。まぁ、そのうちどこかで市販の物を食べる時が来るでしょう。その時に思い出してくださいね。
今日も楽しい時間でした。寒いなかいらして下さって本当にありがとうございました。道が混雑しているようですが、運転などお気をつけてね。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず ↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. 「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。 皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。