Vol.1039: 6月19日料理教室
19/06/2019
比較的新しい方が多かったのと、関西出身が半分。うち一名は私と彼女のご主人のご実家がとても近く、ローカルな話題で盛り上がることに。更に私が通っていた高校の付属大学ご出身ということも判明。そんな話から大学の話、バブルの話など。バブル時代を共有出来る方は残念ながらいらっしゃらなくて(苦笑)、私一人でペラペラしゃべることになるわけですが。。。まぁ、今から考えてもバブルとはおかしな現象でしたね。本人の実力や経歴よりも、人生はタイミング次第なんだなぁ、、とその時に思いました。
もともとデザイナーだったので、どうして料理?と思われる方もいらっしゃるようですが、私にしてみれば、本当に同じような感じです。スタンスはあまり変わっていませんね。ただ、デザインより完成までのスパンが短いのが性に合っている気がしますけど。
ここで使っているグラスや食器が皆の興味を惹いたようで、念入りにチェック。出どころはいつものデリバリーなのですが、その場でカートに入れる方数名。きっと急にこの商品売れ出したことでしょう。
少しずつあれこれ作って食べるのは本当に皆のテンション上がりますね。小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、毎食何を食べたか覚えていない、あるいは子供が残したものを食べるだけとか、、、わかります!!そうですよね、食べると思って作ったら、違ったこともしょっちゅう。食べないだろうと思ったら「おかわり!!」
「こんなにゆっくり食事をしたのが久しぶりーーーー」とおっしゃる声もありました。毎日本当にお疲れ様です。
お子様の体調が優れないことが原因で少し早めに帰らないといけない方。こちらもお疲れ様です。予期せぬことばかり起きますよね。ゆっくり出来るときにチャージしておいて 下さいね。
今日もお忙しいなかいらして下さってありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。