ケジャリー
12/01/2021
はじめて、この名前聞く方は「なんじゃ??」ですよね。
イギリスの「白身魚のカレーチャーハン」です。むかぁしの貴族はこれを朝食にしていたらしい。。。今はランチメニューとかであるみたいですけど。こんな表現すると貴族も何もあったもんじゃありませんが、イマドキはこんな感じのプレゼンでランチにも食べられることが多いようです。
私がこの料理をはじめて知ったのはお皿の上の文字。10年以上も前、洋風のお皿にKedgereeと大きく書いてあって何だろう?と思ったのでした。
ダウントンアビーの貴族の朝食として有名になったようですね。長い間食べたことがなかったのですが、朝食のビュッフェ、ブランチメニューなどで見かけることがあります。
具は大体こんな感じ、割とシンプルにハドック(白身のお魚)の薫製、グリーンピース、パセリ、必ず茹で卵! ハドックはタラの一種ですが、イギリスのどこででも見かける薫製、白と黄色があって、黄色はターメリックで染められているものです。チャウダーやグラタンによく使われます。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
ケータリング x 17
12/01/2021


巨大お弁当箱っぽい












お誕生日の方のご家族からの依頼。レストランに行けないから、、、と言うことで。なんとも有難いこと。
本来、招待しようと思っていたお友達家族の分まで。
子供達も食べられるようなイタリアンにさせていただきました。あれこれちょっとずつ。普段のご飯だとこう言う少しずつはあまりないかな、とも思ったので。
私もとても楽しんで作らせていただいたのと、ご本人にも喜んで頂き、嬉しい日となりました。ロックダウンも工夫次第でイベントは作れるもの。逆に教えていただきました。私にも非日常的なイベントに参画させていただいて、とてもリフレッシュ。
こんな時に、こんな時だからこそ!!ですが、本当にありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
オンライン料理教室「インド料理」
12/01/2021
新年早々のレッスンはおせちに飽きたワケじゃないけど、カレー。なぜかYoutubeもカレーづいている。カレーは続いても全然大丈夫らしいウチの家族。特にインドカレー。この3点セットは界のお気に入り。物凄い量を物凄い早さで食べる、食べ続ける。そして決まり文句が「ちょと食べ過ぎたかもーー」(“かも”やないっ!)よくぞ食べ続けられるもんだと思う。朝からカレー食べてます。
すっかり明けちゃったし、よし!2021年はより良い年になるぞ、と皆期待していたはずなのに、イギリスイケテナイ。明けた途端に厳しい規制。まぁ仕方ない気はしますが。そんなことでどよ〜んとしていますね。まぁカレーでもガッツリ食べて元気出してくださいっ
が、しかし、私の失態。カメラを新調したまではよかったが、冬休み中Youtubeを撮っていたときのマイクのジャックが入ったまま。本日の録画音声は入っておらず(冷や汗)。レッスン中はちゃんとしていたかと思うのですが、後で復習できるように、又、ライブ参加できなかった方々のための録画を付けているものは音声ナシ。あぁーー、これじゃぁ役に立たない。と言うことで明日こそ!!更に、ここ数週間、アップロードする時間が恐ろしくノロイ。皆のオンラインレッスン、オットのテレビ会議などが入るとノロノロにはなっていましたが、近所の影響もあるのか、使い物にならないノロさ。ずっこけている2021年初レッスンであります。
久しぶりの皆にお会いできて嬉しい限り、雑談多めの楽しいレッスンとなりました。いろいろ起きますが、本日もご参加いただいてありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。