Vol.1136: 10月14日料理教室
14/10/2021

本日もカップケーキの日。毎日の様にXXXgのバターと砂糖が消費されております。結構すごい量ではあるんだけど、市販のものに比べたらきっと少ないはず。そして変なものは使っていません。
ご家族が甘いものに目がない、という方々。きっと嬉しいお土産ができましたよね。ケーキはほとんど食べないんだけど、カップケーキだけは食べる、と仰る方も時々いらっしゃいます。何が理由でしょうね。。。わかりませんが。見た目の可愛さに惹かれる、と言うのはあるかな、と思います。独特のカジュアルさとキャラクターがありますね。作っていて、とても面白いと思います。


右上の写真のように予め計量しておくのですが、それが結構可愛い、と言われます。「妙なものいれていないアピール」「1から作ってますアピール」かな(笑)。4種類のケーキ、クリームもそれぞれ違うのを作るって大変なのですが、途中まで一緒でヨシ!ってので敷居が低くなるんじゃないか、、と。
でも仕上がりは全然違うからね。
お一人様6個ですが、サラダ食べたら1個しか食べられずに、5個お持ち帰りの方がほとんど。でどれかを選んで食べていただくのですが「うわーー、カップケーキを超えたカップケーキ!」と言う声が多いのです。今までどんなカップケーキ食べてたんだ?と言いたくなるかもしれませんが、この国のカップケーキは本当に甘いだけ。ピンクの色してても別にいちごの味がするわけじゃないとか、緑でも色だけ、その代わりにお砂糖とバターはどっさりなのです。そして生地は結構パサパサ。
そういうあまりよろしくない評判をなんとか覆してみたく、やってみました。
色々おしゃべりしながら作っているとあっという間です。「外国のサラダ」って感じのサラダも美味しく食べていただいて、お土産持ってニコニコ帰路に向かわれる姿も良いですね。今日もいらして下さってありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。