紅茶のレクチャーとアフタヌーンティー
18/05/2022
本日、日本でもイギリスでも有名なスチュワード麻子先生(https://ameblo.jp/asteward/)をお招きしての紅茶のレクチャーを行っていただきました。せっかくなのでアフタヌーンティーも開催、食事はもちろん私が用意させていただきました。貴重なイベントにお申し込み者殺到!という有り難いことにはなりましたが、ご希望叶わなかった方々ごめんなさい。
とても楽しいお話でぐいぐい引き込まれ、実はコーヒー党の私ではありますが、既に紅茶もいいなぁ〜〜〜なんて思い始めています。歴史ある紅茶のお話、麻子先生の実話、体験も含めて、とても楽しいお話を伺うことが出来ました。今回は美味しい紅茶の淹れ方、そしてアフタヌーンティーについてのお話でしたが、きっとまだまだ奥が深い紅茶についてのお話など、もっと伺ってみたいと思ったのは私だけではなかったはずです。素敵なお話をありがとうございました。
さて、私の方の食事の準備もまぁ大変でしたが、楽しく用意させていただきました。ちょっとサンドイッチには力を入れたつもりでしたが、それが皆さんに伝わったようで、どこのホテルのATよりも美味しいとか嬉しいご感想をいただけて、また調子に乗りそうです。






↑お話を伺いながら準備中の様子。
このイベントを理由にあちこちから調達したアンティーク食器もお目見え。皆様に初公開、という品物も多かったかと思います。どうやってコーディネートさせるか頭を悩ませましたが、なんとか形になり、私らしいところでアンティークを収めることができ、少し安心しています。





- サンドイッチ
- コロネーションチキン
- サバ燻製
- きゅうり
- ソーセージロール
- スコーン
- プレーン
- フルーツ(レーズン)
- ガトーショコラ
- ラズベリースタック(小さな一口パイ)
- ルバーブのパンナコッタ
- イートンメス
- キャロットケーキ
- ショートブレッド
- レモンバニラ
- アールグレイ
まだまだおしゃべりは続く、、、という感じで、皆様とも名残惜しいくらいの時間を楽しませていただきました。超多忙な麻子先生といらして下さった方々、お忙しい中お時間を割いて下さって本当にありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。