Vol.1212: 1月19日料理教室
24/01/2023


いろんな方がいらして下さいました。お子様連れ2組。お一方は以前いらして下さったのですが、二人目が出来てようやく、、、とおっしゃる方、そしてお友達とご一緒に初参加の方。2度目の駐在の方がお二方。前回もいらした年が少し重なっていたようで、これもなんだか不思議ですね。
そして!知る人ぞ知る!ですが大学時代の在英友人。軽く30年以上の付き合い。もう友人超えて親戚っぽいのですが、時々こうやって料理教室にも来て下さいます。私と彼女との会話があまりにもベタで面白かったのか、終始笑いっぱなしの方もいらっしゃる始末。加えて、その古くからの友人と共通のお友達で、かれこれ10年以上も前からいらして下さっている方がお引越しされて遠くなってしまったのですが、2時間かけていらっしゃって下さいました。なんかの記念日かい?って感じ。
あれこれ話題は飛びましたが、ネタに困らない時間となりました。小さなお子様連れって本当に大変。お母様の荷物は多くなるわ、グズった場合の遊びネタを用意しないといけないわ、眠たくなった時にどうするかetc,,,外出は必要最低限にしたいか、と思われるところを、こうやってわざわざいらして下さる。日々の食事や掃除、赤ちゃんのお世話で寝る時間も食べる時間もままならないと思うのですけどーーー。切り替えがとても上手なのと、基本的にタフなのでしょうね。とても頼もしいです。
お子様たちぐずるでも騒がしいわけでもなく、全く問題ない感じ。お母様の気の逸らし方なども上手上手!天晴れでした。
楽しくおしゃべりして、美味しくいただいたのですが、それぞれお忙しい条件が重なる方々ばかり、疲れていないかな、と思っていたところに、なんと全員から「今日は本当に楽しく、美味しかったです!ありがとうございました」などと有難いご連絡をいただきました。メールなりメッセージだったり、そして時間帯などもまちまちでしたが、思わぬあちこちからのお知らせに嬉しくなったところです。
いらして下さってありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。