Vol.1213: 1月20日料理教室
24/01/2023

永住組が多い日でした。やはりおでん食べたさにいらしてくださった方が多く、おでんというメニューに感謝、と言う感じです。
5年以上も長く知り合いだったのですが、実は対面でお会いしたのがはじめてと言う方、妙な気分です。世の中いろんな職業があるかとは思うのですが、楽器の修復をされていらっしゃる方、もう〜〜それに興味津々で、最初っから料理そっちのけでその方の話が面白くて面白くて。私が率先して質問攻めしてしまいました。もう、今日は私が黙って作るから、その方のレクチャーでもしていただきたかったくらい。
ご主人様の国籍もまちまちで、ご家族のお話を伺うのも楽しかったです。国籍によるとは思いませんが、意外におでんのハードルは高いようですね。これまでの回も含めて、おでんを食べられる日本人以外、と言うのは結構少ない気がします。混じり合った出汁の匂いと、大根、こんにゃく、練り物、と得体の知れないものが多過ぎるんですよね。外国人には思わぬ人気のなさなようです。その代わり、、、ではありませんが、抹茶の人気の高さ!何がどうなってこんなに抹茶ブームなのでしょうね。カフェでも抹茶ラテなど珍しくもないし、お菓子も日系でなくてもあります。そもそも抹茶がそこらへんのスーパーで売られていることが凄いです。日本より手に入りやすいかも〜です。
ご丁寧にご挨拶をして下さる方がいらして、、新年のご挨拶がわりに美味しいチョコレートまで頂きました。チョコレートそのものはそこまで興味ある方ではないのですが、美味しいチョコレートをコーヒーと一緒に一つ二つと言うのがなんとも好きで、それに相応しい私の大好きなところのもの。まるでご存知だったかのような、、、運悪く(笑)帰宅してきたKと一緒に「どれにする〜〜〜」とか言いながら、食べるのも楽しかったです。一つ二つが三つ四つになっちゃいましたが。。。お気遣い頂いて恐縮です。

本日もお忙しい中、いらして下さって本当にありがとうございました。久しぶりにおでんを食べた方にもご満足いただけたようで何よりです。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。