Vol.1219: 2月23日料理教室
28/02/2023

体調を崩した方、お子様が調子悪くなってしまった方など、元気であることの有り難味が分かる日となりました。
今までなら、あぁ風邪かな程度だったかもしれませんが、色々と心配しないといけないことが余計に増えたので気疲れ、ストレスもあるかと思います。扱いとしては風邪やインフル並みにはなってきていますけど、体調がすぐれないと、やっぱりちょっと緊張しますね。皆さん、その後も大事には至らなかった様で、何よりでした。
初めての方もいらして、最初は少し緊張気味だったような気もしますが、すぐに打ち解けて下さったかと思います。お子様の歳が近いと悩みどころや、学校のことなど、共通の話題が沢山ありましたね。色々お話しできてとても良い感じでした。
翌日、ヨーロッパに出張がある、と言うのにこのレッスンの後帰ってラザーニャを作って下さったみたいで、その様子を送って下さいました。とても嬉しい〜、ご家族もとても喜んで下さった様です。皆さん、それぞれの事情でお忙しいのに、こうやって教室の時間を割いていただいて有り難く思います。
私は例によって、この日も子供の学校のコンサート。出番が多いのもありますが、学校の授業1コマしか出ずに、あとは全部リハーサルって(苦笑)。一応、試験の年、あと数ヶ月後にGCSE控えているんですけどね〜〜〜。楽器を二つ抱え、あっちのクインテット、こっちのオーケストラ。まぁ忙しいのは良いことで、グレてる暇があまりない様です。真っ直ぐ帰宅することはほぼなく、練習だのなんだのと放課後も残り腹ペコで帰宅。ご飯をガッツリ食べて、勉強してたらバタン!と寝る、の繰り返しです。
Vol.1218: 2月22日料理教室
28/02/2023


今日はお子様オッケーの日。コロナ前はかなりの割合でお子様がいらして、賑やかだったのですが、しばらくお断りさせていただいていて、また最近復活!と言うことです。先日もいらしてくださったもうすぐ2歳の女の子。お母様も大変かと思うのですが、まぁ見事に操る、、、というか上手に気をそらせるコツを得た方です。兄弟もいらっしゃるからホント大変な毎日だと思うのですが、料理教室にいらして下さって、タフだなぁと感心します。
そして語学学校で知り合ったとおっしゃる新しい方々。慣れない国での毎日の生活に苦戦されていらっしゃる様で、そうですよね、いらしてしばらくはスーパーの買い物ひとつ、時間がかかると言うか同じもので無難に済ませたい感覚、分かります。慣れてしまって、色々と当たり前になってしまっているので、ちょっと昔を思い出しました。
ラザーニャ、美味しい!美味しい!!って食べて下さって、本当に気持ちの良い方々ばかりでした。
2歳の子まで、レッスン中も結構な量を食べていたかと思うのですが、まだ入るらしい。まぁ、皆、食べているから釣られるのでしょうけど。
マリトッツォもふんわり、焼きたてにふわっとクリーム、美味しいですよね。本場のは甘くないクリームがたっぷりだそうですが、これは私、イマイチ好みでなく、クリームを入れるからにはある程度の甘さは欲しい、と思うのです。そんなことで、アレンジしちゃっていますが、程よい甘さでケーキよりは軽く、美味しいと思います。
知らない方々同士だったのですが、偶然自宅が近かったと言うことが判明し、連絡先を交換されていらっしゃいました。こうやってここで知り合いになるの、ってとても嬉しいです。
今日もお忙しい中、いらして下さってありがとうございました。とても楽しい時間となりました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.1217: 2月21日料理教室
28/02/2023

お腹いっぱいコースのラザーニャです。体調を崩された方がいらしたりして、人数は少なめでしたがとても面白いお話を沢山して、大笑いでした。それぞれの方のご家族の話が個性的過ぎて、、、落とし所バッチリで、久しぶりに皆で爆笑しました。
料理作っている時はまぁまぁ真面目な話、食材のお話とかしていたのですが、印象的だったのはスポーツは体にも脳にも良い、と言うこと。いらしている方が今、読んでいる本の内容を抽出して話して下さったのですが、ものすごーく当てはまる例が沢山ありました。無理ない程度、楽しみとしてジムに通っていますが、「やっぱり続けよう!」と思ったのでした。
そのほか、ちょうどお子様の年齢が近しいことがあり、情報交換できたり、悩みどころが同じだったりして、まだまだおしゃべりし足りない感じ。
結構な勢いで話ていたので、カロリーを消費したこともあり、お腹ペコペコでラザーニャを美味しい、美味しい〜〜と言いながら食べ、その後です、笑いに走ったのは。。。
「他の駐在のご家族のように旅行したいのですけど、なかなか、、」と仰るから、どう言うことかとよくよく尋ねてみると、「辿りつかない」んだそう。お子様があまりに旅行楽しみにし過ぎて体調崩したり、目的の国に着いたは良いが、オートマの車が全然運転できず、観光地に辿り着けない。生きて帰ってきただけでヨシとした。最近は空港を間違えた、とか。一度や二度は起きても、そんなに再三ない様な話が続々と。話し方もとても上手なので、楽しませていただきました。
ホントとっても楽しい時間をありがとうございました。まだまだ喋り足りない感じでしたね。そんなことで、写真撮るのも、ご覧の通りすっかり忘れてしまっている状態です。ごめんなさい!
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
x 12
28/02/2023





アップデート、相当怠っております。。。すみません。これはえーーーっと、て感じですよね。
2月11日のケータリングの様子、送別会とのことでした。年末の某金融さまのケータリングの時にサーブしたビーフシチューがとても美味しかったので、トマトのピクルスと合わせて具体的なメニューのリクエストをいただきました。本当に嬉しいです、こう言うリクエスト。
じゃぁビーフシチューと、トマトのピクルスに合わせて、やっぱりパン食かな、きっとサラダも欲しくなるよねー、と言うことでメニューがサクサク決まり、焦ることなく準備もできました。
なので↓こんな感じで、試作をランチに食べる余裕まであって、、、こんなことは滅多にありません。いつも準備で精一杯で気がつくと、自分は食べずにお腹ぺこぺこ、更に食べるものが何もない、と言うのが常なんです。


都心のとってもモダンなフラット。共有のキッチンとダイニングが付いているのです。設備も整っていますが、現場であれこれする時間はないので、取り急ぎ、ビーフシチューを温めて、大皿に盛る、と言う程度のことで、後は参加者にお任せすることにしました。とてもやりやすくて助かりました。




和気藹々としたカジュアルな送別会になったことと思います。思い出になる時間のお手伝いが少しできたようで、嬉しいケータリングでした。
お世話になり、ありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
x 20
10/02/2023





某銀行さまの懇親会。ケータリング20名様分を昨晩させて頂きました。
こんな感じで大きなタッパーに材料を詰めて現場で皿に盛る。制限時間は1時間!です。
年末にケータリングさせていただいたのが好評だったようで、またご依頼を受けました。料理教室もそうなのですが、ケータリングもリピーターと言うのは、本当に嬉しいことです。
場所もそうですし、キッチンの勝手もなんとなく分かっているので、妙なストレスがなくて済むのも助かります。企業戦士、エリートの集まりと言ったところでしょう。
月曜日からバリバリお仕事をこなし、その直後に懇親会。そしてまた翌日ももちろん朝早くから出社。お疲れ様です。料理は私が牛耳る(笑)と言うことで、会話と飲みに集中していただければいいな、と思っています。セッティングも1時間程度しかないから、相当バタバタするのですが、なるべく現場で慌てないように、準備できるものはとことん準備しておくと言うのが、基本です。写真とか悠長に撮っている暇が本当にないのが少々残念ですが、ともかくサービスが優先。
2、3月はケータリングに忙しい。結構皆、違う理由なんだけど、なんでだろ?。相変わらずプロジェクト、と言う言葉にめっぽう弱い。ケータリングは私のプロジェクト!一個ずつ違う要望に合わせて、プラニングから当日まで、楽しいのよ。
それにしても、朝から散々食事作っているのに自分の食事を忘れるっつーのは一体どういうことか。夜、ハラペコで戻ってきたら食べるもんないしー。大きな声じゃ言えないが、昨晩はインスタントラーメンとサラダの残りじゃった。いかん。




ワイン好きの為に軽〜いフレンチ風。お世話になり、ありがとうございました。
- ポークパテのカナッペ
- マッシュルームとトリュフのカナッペ
- セルリアックとスモークサーモンの前菜
- チキンとサヤインゲン、空豆のサラダ
- アッシパルマンティエ: 牛ひき肉とマッシュポテトのオーブン料理
- サーモン、フレンチチーズとリークのキッシュ
- トマトサラダのニンジンドレッシング
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。