オンライン料理教室「中東料理」
02/04/2023
24/01/2023

私があまりにも「中東料理は美味しい!!」と言うので、いつもの中東料理よりは少し参加人数が増えたと思います(苦笑)。きっと謎だから、まずはオンラインで、と言う半信半疑の方も多かったかも知れませんけど。
イギリス、スコットランド、日本、そしてベルギーからの参加者もいらしたのですが、対面だけだったら有り得ないインターナショナルな料理教室となり、嬉しいこととなりました。
終わった後は一人で試食。レシピ通り作って、落ち着いて味見出来る又とない機会ではあります。もちろんいつも試作して味見して、、、は繰り返すのですが、料理教室が始まってしまうと皆に出来立てを美味しい状態で食べていただくことに必死で、私はよく味わえないことがほとんどです。あと、教室が始まってからしばらくしてオンラインであることが多いので、ちゃんと出来てるかな、と久しぶりの味見というのも悪くないですね。味の確認も大事なお仕事(笑)なんですよ。
オンラインでご参加下さった方々、ありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
オンライン料理教室「イギリスで作るおでん」
24/01/2023

今月、対面式はいつもより多い気がしましたが、オンラインにご参加の方は少なめでした。これ、どう言うことか、、、と言いますと、皆さん食べたいのです!作り方を教わるも良いけれど、ともかく食べたい!に尽きるのだと思います。
そんな中で比較的遠方の方、ずっと録画ででもお楽しみ下さっている方が数名いらっしゃいます。これもとても有難いことで、録画しちゃうと2時間になっちゃうのです。無駄口叩いているつもりはないですが、純粋に作っていると2時間くらいかかっちゃうんです。オンラインで録画したのを観て聴いていただいている訳ですが、2時間聞いていられるって、お料理も好きな方だなぁ、と思います。切ったり炒めたり煮込んでいる様子なんかをゆったりと観ていただけるのって、嬉しいですね。そしてちゃんと作っていただいているようで、作りました、美味しくできました、と言うご報告もいただいています。
食べられないのに申し訳ないのですが、オンラインでご参加いただいた方ありがとうございました。写真のおでんは私が食べちゃいました!ご馳走様でした。
お忙しい中ご参加下さった方々も本当にありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
オンライン料理教室クリスマス料理「和風ローストビーフ」
22/11/2022


本日のオンライン、録画の方が多い様子でした。お忙しい中、皆さん録画で延々とレッスンの様子を後で見てくださっているかと思うと、なんだか恐縮してしまいます。
2時間くらい一人芝居で作ってしゃべり倒すのですが、こんなことコロナ以前には考えらえなくて、なかなか慣れなかったなぁ、ということを思い出しました。何名かの前で料理しながら喋るのがこなせるのも、相手の様子や相槌あってのこと、それが全くない、ひょっとしたら画面の向こうではだーれも聞いていない、見ていないかもしれない、といろいろ考え過ぎていたようです。
これ、Youtubeで一人で喋るのに似ていますね。最近はそういうことも全くしなくなりましたが。ともかく、色々妙なことにも慣れる、と言うのは必要です。
近くに住む友人にケーキは取りに来ていただいて、残りはおひとり様ランチ。更に残りの肉は牛丼になって、明日のお弁当かご飯にでもなるかな、、と言ったところです。
12月は残念ながら時間がどうしても取れず、オンラインでのレッスンは開催しない予定なのですが、今までオンラインでよく参加下さっている方々から嬉しいメールをいただきました。お忙しい中ご都合を付けて下さってありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
オンライン料理教室クリスマス料理「ペキンダック」
08/11/2022

結構一緒に作ってくださる方が多かった本日。
ダックはレッグだったり、1.2kgという小ぶりのもの?と思って見せていただくと何かがヘン??脚がない、、、レッグレス!?そんなのあるんですね。きっとレッグだけは別に売られていて、コンフィとか作られるかとは思うのですが、パッとみた時のバランスがちょっと笑えました。
通常は2kgくらいで、チキンに比べると大きさのばらつきが少ないと思います。なので焼き加減もほぼ同じです。ダック自体の焼き方などはそれほど手間でもなく、薬味のきゅうりやネギを切るのが面倒かも〜〜です。面倒と言えば面倒なのですが、このパンケーキはぜひ家で作ってみてください。市販のものと全く違うのと、ちょっと面白いんです。もちろん時間的余裕がないと出来ませんが。
この写真で半分弱ですが、このオンラインレッスンの後、残りを捌いて今からの夕食に備えようと思います。パンケーキで巻いて食べる、というのも楽しいですよね。特別感あります。
一緒に作って下さった方、途中までで残りは夕食に備えて、の方などちゃんと出来たかな?ライブでのご参加はイギリスだけでなく、日本からの方もいらっしゃいました。録画で、とのことでしたがハワイからのご参加もいらして嬉しいです。ハワイは深夜になりますから、ライブでのご参加は難しいですものね。いつもより少し長めのオンライン料理教室になりましたが、ご参加下さってありがとうございました。
さ、今から我が家は夕食に北京ダックをいただきたいと思います。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
オンライン料理教室
14/10/2022


オンライン料理教室、アップするのを忘れておりましたね。楽しくやや一人芝居的なところもあるのですが、ご参加下さった方々、ありがとうございました。ここまでは遠い距離なので、とかお子様が小さい、そして日中はお仕事されていらっしゃる方のご参加もあり、本当にありがとうございます。
この日はレッスンの後、Kの為の夕食を作り、そのままアンティークショップに出かけ、夜にオニツカタイガーのプレビューパーティーにお邪魔してきました。久しぶりのこのテのファッション業界のパーティー、良い刺激になります。ロンドンの一等地にショップを構えている日本のブランドですが、スニーカーも素敵だし、服もいいな。こんな服で普段のんびりできるといいな〜、よし目指そう、とか夢見てきました。
ゲストのファッション見るのも楽しいですし、お料理もとても勉強になりますね。たまにはこういうの、出向かないとダメですね。
ながーい一日、あれこれ盛り沢山でした。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。