ロンドンのクリスマス
26/11/2021
街中に出かけて、クリスマスのイルミネーションの様子を撮ってみました。
思ったよりあちこち賑わっていて、驚きましたが、クリスマスのライト、良いものですね。
旅行とか出かけられない方も多いでしょうが、画像でのクリスマス、どうぞお楽しみ下さいね。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
料理教室の一日
09/10/2021
ちょっと珍しく、レシピのないこんな平凡な毎日ですが、、、様子を撮ってみました。
地味〜〜〜に過ごしています。本当に。
皆、多かれ少なかれ、こんな感じでドタバタと家事しつつ、あれこれ忙しく過ごされているんだと思います。共感されるところ、全然違うところ、あるかもしれませんが、よろしければどうぞお楽しみ下さいね。
皆様、どうぞ良い週末を。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Merry very early Christmas!
呆れるくらい早いクリスマス
なんかのジョークかと思った。9月中旬からクリスマス仕様ってフォートナムさん、ホンマですか〜〜〜
実はYoutubeで全館ビシッと動画撮ろうと思い付いて出向いた翌週にクリスマス仕様になったことを知った私。
しらーーんぷりしてアップしてしまおうかと思ったけど、なんか気持ち悪いよなぁ、と悶々と悩んだ挙句、翌週に撮り直ししに行った。
年単位で行ったことがなかったこのデパートに、まさかの2週続き。
すっかりクリスマス気分に陥った数時間はやはり楽しいものでした。夏のホリデーが終わったらクリスマスのことを考える、まるでイギリス人みたいになってきた。
フォートナム&メイソンの全館まるッとお見せ致します的な今週のYoutube。2021年のクリスマスもどうぞお楽しみ下さいませ。
来週はアフタヌーンティーの予定です。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
寄付金のご報告
20/09/2020

アルビア君へ、こんな感じでただいま320ポンド、寄付させていただきましたのでご報告。200ポンドくらい集まればいいかなーー、と思っていたのですが、遥かに上回る金額です。本当にありがとうございます。
心温まる36名様ものご賛同がありました。このご時世、それぞれのご事情も大変だと言うのに、温かい心に感謝です。
明日からの4日間、どうぞよろしくお願い致しますね。
みずえ
あんぱんとお惣菜パン
05/08/2020
ロックダウン中に目覚めてしまったもののヒトツがパン作り。
パン作りには専門の方もいらっしゃるし、デリケートなものだから、大雑把な私には向かない。そもそもパンが好きだからこそ、食べるの専門でいこう、とかワケ分からんことを思って、この分野には手を出すまい、と思っていたのですが。。。
パン焼き器でしか焼いたことなかったし。が、ロックダウンと同時に我が家のパン焼き器もダウン。しばらく買っていたのですが、ウチには丈夫なミキサーがあることを思い出し、これで出来ないか、、、と。やってみたら、まぁデキル。
が、当初、世間は粉とイースト不足。25キロの巨大袋を購入出来たものの、今度はイーストがない。いつものデリバリーで代替え品として届いたのが、下記の生イースト。
パン初心者なのに、こんな粘土みたいもん使えないヨォー、と思いつつチャレンジ。
これがもぅ捏ねられている時点で香りが全然違う。焼く匂いもすごい良い、食べて尚良し!である。とても気に入って、それ以来、生イーストじゃないとパンを焼かないほどになってしまった。
で、あれこれ作るうちに、結構いい感じに仕上がる様になってきたわけです。パン生地を成形しているとあのフワフワ感に癒される感じ。
そんなことで第二回目の「皆をちょっと外に出そう、小さなイベント」はパンになりました。あんぱんはやっぱり外せない。そしてお惣菜パンとの組み合わせ。朝早くから約100個焼きました。余力があれば、我が家の分も焼いちゃえーー、と思ったのですが、余裕ないない。パンの発酵に追いかけられる様に、次々に焼いた感じ。味見分がようやく少し残った程度でした。
取りにいらして下さった方々との楽しいおしゃべりは大きなおまけ。ドタバタの後、庭で楽しく過ごさせていただきました。わざわざ取りにいらして下さった方々、どうもありがとうございました。
- あんぱん
- くるみあんぱん
- 桜白あんぱん
- ピーナツクリームぱん
- ツナコーンマヨパン
- ピザパン
- ベーコンオニオン
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。