Vol.98: 鶏からあげ vs 鯖のねぎ味噌焼き
14/11/2018
昨日のお弁当のアップデートです。作り終わった後に料理教室のレシピ作成に準備に追われていました。
- 肉—鶏からあげ、ズッキーニパスタ、ナスの煮物
からあげの味が薄かったので、ねぎソースをつけちゃいました。右奥は色がとーーーーっても地味なナスの煮物ですが、私の大好きなおかずなのです。が、しかし地味過ぎましたね。
- 魚—鯖の味噌焼き、ナポリタン、サツマイモのサラダ
- 牛そぼろご飯
テーブルにズラーーーッと並べた三色ご飯はなかなか豪快な眺めです。単純だけどお弁当のおかずにはもってこいですね。
- フィナンシェ
実は料理教室の前半で残りまくった卵白の活用。毎回3つ分の卵白が残るのでした。試作も含めると、ここ2週間で冷凍室に溜まった卵白は3個x10。アーモンド粉をたっぷり混ぜ込んで美味しいフィナンシェが出来上がりました。これ、実は三日目が私の好みのしっとりさ加減だったりします。
3時頃には暗くなり始めるこの季節ですが、わざわざ取りにいらしてくださって、ありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.97: チキンカツ vs スズキのトマトサルサ
09/10/2018
お弁当の本日。9月から少し早起きになったのと、送り迎えが完全に不要になったので、7時過ぎに送り出したら、後は一人でキッチンに篭れる私。ラジオかけながらひたすら料理、悪くない、いや、結構、、いやいや、相当幸せ。
そう言えばラジオ好き。iTuneもSpotifyもいいんだけど、落ち着くところはやっぱりラジオ。インターネットでラジオ聴いている状態です。時々入るニュースとか録音であってもCMでなく、人の声が入っているのが心地良い。
まずキッチンを綺麗に片付けてからコーヒー淹れながらなんという余裕のあることも出来るのは早起きの得。
- 肉—チキンカツ、じゃがいもとツナの甘辛煮、ビートルートサラダ
大きな胸肉のチキンカツ。前日からマリネ、しっかり味をつけておいて、パン粉をつけておいて揚げるのだけど、界の大好物。学校から帰って腹ペコになっているところ、余分に揚げておいたのを見つけ、ものすごい量を食べていた。夕食のつもりだったのだけど、、、
- 魚—スズキのムニエル&トマトソース、ナス南蛮炒め、野菜のグリルサラダ
- 豚ひき肉のチャーハン
- デザート—ビクトリアスポンジ
あま〜いイギリスっぽいケーキ。紅茶やコーヒーがススムやつ。バターケーキニバタークリームとジャムだもんね。無性に食べたくなる時があれば、アナタも立派なイギリス人!?
今日もお忙しいなかご足労をおかけ致しました。取りにいらして下さってありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.95: チキンピラフ
11/09/2018
まり子ラベンダージョーンズさんのアーユルヴェーダ講座のためのお弁当です。ちょうど火曜日のいつものお弁当の日程と重なったので、肉魚が一緒になったごはん付きのお弁当でオーダーをいただくことに。
- チキン、トマトとポテトのピラフ
- サーモン南蛮漬け
- ナスとオクラの煮物
- オートミールとレーズン、ピスタチオの大きなビスケット
が、、、実はやってしまった。数間違えてた、いや、ノートにオーダーしてくれた人の名前書いたのに数、忘れてた、という何ともアホみたいな抜け具合。詰め終わる頃になんか足りない気がする、と思い確認したら、やっぱり→真っ青!!自分たちの夕食分にでもなれば、といつも少し余分には作っていたのですが、足りないものも出てきました。作るのに時間はかからないものだったのですが材料が足りない!!!
ということで、最初にお昼頃取りにいらっしゃる方を待って、その直後に材料買いに走った私。いやーー、ご苦労さん私。で、涼しい顔して、残りの数を作って間に合った。デザートのビスケットも実は昨日焼いて袋詰めしたものの、「足りるからーー」と思って食べちゃった。なーのーでーー、実はこれもまた焼きました。はぁーー、やれやれ。。。夕方に引き取りの方がいらしたのでメデタシ。
ご足労いただき恐縮です。取りにいらして下さった方々、本当にありがとうございました。夏休みボケがこんな所に出てきたか。気を付けよ。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.94:フィレカツ&サーモン南蛮漬け
10/07/2018
お弁当のメニューのお知らせが前日になったにも関わらず、滑り込みで注文が増えた本日。年度末の学校行事などで多忙なのは皆同じ。なのに、この時期、あっちこっち工事が多く、道が混んでいるので、渋滞引き起こして大変。バスは遅れるは遠回りするわ、uberもなかなか捕まらない。こんなことは今までなかったのにーーーー。今日は水道管破裂で渋滞、午後からずーっと車に乗ってました、とおっしゃる方。
元気を出しましょ、ということでフィレカツ!?実は先日のケータリングで一番人気がフィレ一口カツでした。普段は豚肉は宗教上などの理由で食べない方が多いので、ケータリングでは使わないのですが、今回は大丈夫ということでメニューに加えたら、焼き鳥よりも人気。しかもとんかつソースが美味しいと。
肉—フィレカツ、ピーマンとキャベツのサラダ、ジャガイモの炒め煮
魚—サーモンの南蛮漬け、キャロットサラダ、トマトとバジルのパスタ
ツナカレーチャーハン
杏仁豆腐
お弁当を楽しみにして下さっている方、朝からあれこれ多忙でベーグル1個しか、食べずに夜まで過ごしていたらしい。というのも、このお弁当を待ち構えていたから、、そして一度に2個一人で食べたらしい。実況中継付きで、「今から2個目食べまーす」「フィレ肉やわらか〜〜」とか(笑)。携帯を手に一人大爆笑した私でした。
多忙ななか、取りにいらして下さって本当にありがとうございました。皆でもう少し乗り切りましょう。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.93:チキンのトマト煮&いわしフライ
28/06/2018
アップが遅くなってしまいましたが、今週火曜日のお弁当でした。
見事に晴れマークと気温の上昇が重なった今週、すっかり夏なイギリスです。暑いなかでのお弁当作りはこれまた大変。前日も忙しく下準備が出来なかったので、朝からかっ飛ばす感じで、気合入れて?アイスコーヒーを2杯飲みながらの料理でした。
- 肉—チキンのトマト煮、ツナときゅうりのサラダ、セロリのきんぴら風
- 魚—いわしフライ、マカロニグラタン、バターナットスクオッシュとロケットのサラダ
このいわしフライがなぜかとっても美味しかった。いつもと同じように揚げているつもりが何故か分からないのですが、サクサクで、理想的なお魚フライって食感でした。揚げたてをつまみ食いしてごめんなさい。
- ソーセージと野菜のカレーピラフ
- チョコレートビスケット
又してもデザートの写真を撮るのを忘れてしまったのですが、証拠写真?全体の写真の中には写っていました。
暑い中、撮りにいらして下さって本当にありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.92:三色ごはん&鯖ネギ
12/06/2018
お弁当のケータリングがちょうど火曜日お弁当日と重なったので、いつもとちょっと違うごはん入りになりました。
友人がオーナーのChalice Galleryで行われた、まり子ラベンダージョーンズさんの「アーユルヴェーダ入門編」のワークショップ、その最後に皆でお弁当を食べて下さるんだそう。なんだか体にも心にも良さげな匂いがいっぱい。その企画をブチ壊さないように(笑)、体に良さげなお弁当のつもりです。
お弁当にぴったりの三色ごはん、でも、魚も食べたくない?食べたいよね??ね???なので、鯖みそ、鯖塩ならぬ、鯖ネギ。これが結構いい感じ。簡単なのに鯖ってすぐに料理されてくれるから好きです。
テーブルにズラーッと並べると圧巻。色が派手なので、賑やかに見えます。
- 三色ごはん(子牛そぼろ、卵、きぬさや)、鯖ねぎ、ラディッシュの浅漬け、コールラビ/きゅうり/にんじんのピクルス、スイートポテトとりんごのサラダ、あんみつ
イベントのお助けで車を走らせて取りにいらしてくださったNさん、お忙しい合間にお弁当取りにいらしてくださった方々、本当にありがとうございました。美味しく食べてくれるといいな。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
Vol.91:鶏肉リークソースvsイタリア風サバのパン粉焼き
22/05/2018
連日ケータリング!?今日は普通にお弁当の日なんですけど、気分的に大量の料理を作るとそんな気がします。ってか大量食事作るモードになっています。
天気のいい日に音楽かけながら沢山料理するのがとっても好き。プロジェクト手がけている気分。作り終わったら洗い物の山にげっそりするんだけど、それも片付けてキッチンを掃除すると、また新プロジェクトを考えてワクワク。病気だろうか。。。
- 肉—鶏唐揚げのリークソース、ズッキーニとトマトのパスタサラダ、人参とさやいんげんの甘辛煮
- 魚—イタリア風サバのパン粉焼き、ジャガイモとさつま揚げの煮物、セロリの中華和え
- ベーコンと野菜のピラフ
- ブラウニー
わざわざご足労をおかけし、取りにいらしてくださった方々、本当にどうもありがとうございました。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。