x 45

02/04/2023

昨年も依頼のあったローカルによる和太鼓のグループ。在英日本人も含まれていますが、日本人より熱心に日本文化を学ばれている気がします。思いっきり日本っぽい花見お弁当を、、、と言うリクエスト。

昨年はちょっと遠慮気味に加えた桜でんぶだったのでした。だって魚がピンク色でうんとうんと甘いものなんて、絶対無理と思っていましたから。そしたら、そのウケがとても良く、今年は桜でんぶを全面に!と言うまさに予想外のリクエスト。いやいや、、、物価高で鱈がめちゃめちゃ高いんですけどーーー。とうんうん悩んで、カニカマを混ぜることで何となーくいい感じになりました。

ただ、ベジとかグルテンフリーとかもあるので、ビーガン弁当と普通のお弁当に分け、その組み合わせで対処出来るようにした、、と言う。45セットあるから結構大変!ビーガンのメインはいつもがんもどきに助けられます。美味しいしね。花形にんじんは200個抜きましたよ〜〜〜ん。でも、こう言うこともちょっとやるだけで、うんと華やかになるから有難い!

お漬物もこうやって串に刺すと、可愛いね〜〜〜。

お弁当はいつも意外に詰めるのに時間かかるなぁ、、と思うのですが、運びやすいのでやっぱり便利。当たり前だけどね。お弁当文化素晴らしいですね。

こんな感じで楽しんでいただけた様子です。ありがとうございました。


一気にブログをアップしました。

料理教室とケータリングで大忙しだった3月。無事に終わってホッとしています。なぜかケータリングの依頼が多く、だからと言って他のことをキャンセルするわけにも行かないので、文字通り休みなし。まぁ普通のお仕事よりもうんとストレス少ないんで、有難いことです。楽しくめいいっぱい料理させていただいた感の3月でした。

イギリスはイースターでちょっとお休みっぽい。日差しは明るく、長くなってきたのが何とも嬉しいですね。皆様、どうぞ素敵なブレイクを。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

x 23

01/04/2023

某企業様の送別会、ケータリング。昨年から依頼していただき、計画されていたのですが雪だのストライキだのに見舞われて、ようやく実現したと言うもの。今回出来なければ、相当縁がないと思っていたのですが、担当させていただけてホッとしています。

アレルギーや宗教上の理由などから、材料制限がありました。全てにおいて卵、乳製品不使用、ハラルミート使用。ある程度の量が必要で、現地で盛り付け、オフィスと言う場所柄セッティングに使える時間が1時間!!など最後の最後まで気が抜けない状態でした。朝はもちろん例によって4時起き、そこから夜まで結構な集中力と体力が必要な1日となりました。

デリバリーのuber、ちゃんと時間通り着くかどうか割と緊張する訳で、気が抜けない。早く着き過ぎる訳にはゆかず、かと言って遅れると致命的。違うところに連れて行かれたことはないけれど、結構な量があるので場所のすぐ近くに車を付けたいしー。一度、結構な交通量の道のど真ん中で降りてしまったことがあって、轢かれそうになりながら、荷物を運んだことがありました。今回は気の利くドライバーで、ちゃんと建物の脇まで一緒に荷物を運んでくれて、、、感謝感謝。

セッティングの後、休憩がてらご飯でも食べようかと思う(ご飯作っているのに、私はご飯を食べる暇がない)のに、思考回路がストップして、座れてお茶が飲めればどこでも良い状態でした。街中だったのでいっくらでも選択肢はあったのですが、頭が回ってませんでした。

後片付け、持参した食器を回収しにまたオフィスに戻り、終わったのは夜9時過ぎだったかな。へとへととなりました。紙皿に割り箸、と言う選択肢もあったかもしれませんが、ココを使い捨てにしてしまうと一気に安っぽく見えてしまうこと、それより何より、ゴミを増やさないようにもしたいので、食器持参でケータリングさせていただきました。

とんかつソースとかお醤油とかボトルごと出ていますが、得体の知れないものじゃなくって、この方が材料とかメーカーとかそのままで分かりやすいかと思ったからなのです。面倒、、と言うことが理由じゃないんですーーー。

ともかくみなさんに喜んで食べていただけたようで何より。とても楽しく達成感のある日でした。疲れるのですが、またこんな感じのオフィスでのケータリングとか依頼あれば、喜んでさせていただきたいです。こういうプロジェクト的なケータリング、ホント大好き。あーー楽しかった!!

  • なすみそ
  • がんもどき
  • 野菜(なす、ピーマン、スイートポテト、さやいんげん)の南蛮漬け
  • コーンとじゃがいものコロッケ
  • 野菜スティック&豆腐のディッピングソース
  • 枝豆
  • 野菜の焼きうどん
  • きゅうりとスモークサーモン(ハラル)の細巻き
  • 抹茶寒天と小豆のデザート
  • 焼き鳥 ***肉が不可の方用に豆腐で焼き鳥風
  • 鯖のネギ塩焼き ***魚が不可の方用にオイスターマッシュルームでネギ塩焼き

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

x 6

01/04/2023

遥か1ヶ月も前のケータリング。知り合いからお友達のバースデー用に中東料理でのケータリング、ということでご依頼受けました。

人数は少なかったのですが、グルテンフリー、卵不可、というリクエストでした。お肉のご要望が多かったのと、煮込み料理を入れて欲しいとのことでしたので、こんな感じで。
たまたまその月の料理教室のテーマが中東でしたので、なんとなく頭がそっち向いていて良かったです。色も綺麗でかっこよく見えるので、ケータリングも楽しくなります。

前日の準備は万端にして、朝4時起きで張り切って作ったのですが、有り得ないくらい時間が余りました。キッチンも綺麗にする余裕があったくらい。こうやって出来上がりの写真も撮れました。

1枚目の写真は少しずつ、味見用に取り分けておいたもの。本当は毎回こうやって同じような時間まで放っておいて食べる、と言うことをするべきと思っています。時間が経ってもあまり味や見た目が変わらないもの、が理想的なのですが、自分で食べてみないと分かりませんものね。

楽しい会になったようで何よりです。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

x 12

28/02/2023

アップデート、相当怠っております。。。すみません。これはえーーーっと、て感じですよね。

2月11日のケータリングの様子、送別会とのことでした。年末の某金融さまのケータリングの時にサーブしたビーフシチューがとても美味しかったので、トマトのピクルスと合わせて具体的なメニューのリクエストをいただきました。本当に嬉しいです、こう言うリクエスト。

じゃぁビーフシチューと、トマトのピクルスに合わせて、やっぱりパン食かな、きっとサラダも欲しくなるよねー、と言うことでメニューがサクサク決まり、焦ることなく準備もできました。

なので↓こんな感じで、試作をランチに食べる余裕まであって、、、こんなことは滅多にありません。いつも準備で精一杯で気がつくと、自分は食べずにお腹ぺこぺこ、更に食べるものが何もない、と言うのが常なんです。

都心のとってもモダンなフラット。共有のキッチンとダイニングが付いているのです。設備も整っていますが、現場であれこれする時間はないので、取り急ぎ、ビーフシチューを温めて、大皿に盛る、と言う程度のことで、後は参加者にお任せすることにしました。とてもやりやすくて助かりました。

和気藹々としたカジュアルな送別会になったことと思います。思い出になる時間のお手伝いが少しできたようで、嬉しいケータリングでした。

お世話になり、ありがとうございました。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

x 20

10/02/2023

某銀行さまの懇親会。ケータリング20名様分を昨晩させて頂きました

こんな感じで大きなタッパーに材料を詰めて現場で皿に盛る。制限時間は1時間!です。

年末にケータリングさせていただいたのが好評だったようで、またご依頼を受けました。料理教室もそうなのですが、ケータリングもリピーターと言うのは、本当に嬉しいことです。

場所もそうですし、キッチンの勝手もなんとなく分かっているので、妙なストレスがなくて済むのも助かります。企業戦士、エリートの集まりと言ったところでしょう。

月曜日からバリバリお仕事をこなし、その直後に懇親会。そしてまた翌日ももちろん朝早くから出社。お疲れ様です。料理は私が牛耳る(笑)と言うことで、会話と飲みに集中していただければいいな、と思っています。セッティングも1時間程度しかないから、相当バタバタするのですが、なるべく現場で慌てないように、準備できるものはとことん準備しておくと言うのが、基本です。写真とか悠長に撮っている暇が本当にないのが少々残念ですが、ともかくサービスが優先。

2、3月はケータリングに忙しい。結構皆、違う理由なんだけど、なんでだろ?。相変わらずプロジェクト、と言う言葉にめっぽう弱い。ケータリングは私のプロジェクト!一個ずつ違う要望に合わせて、プラニングから当日まで、楽しいのよ。

それにしても、朝から散々食事作っているのに自分の食事を忘れるっつーのは一体どういうことか。夜、ハラペコで戻ってきたら食べるもんないしー。大きな声じゃ言えないが、昨晩はインスタントラーメンとサラダの残りじゃった。いかん。

ワイン好きの為に軽〜いフレンチ風。お世話になり、ありがとうございました。

  • ポークパテのカナッペ
  • マッシュルームとトリュフのカナッペ
  • セルリアックとスモークサーモンの前菜
  • チキンとサヤインゲン、空豆のサラダ
  • アッシパルマンティエ: 牛ひき肉とマッシュポテトのオーブン料理
  • サーモン、フレンチチーズとリークのキッシュ
  • トマトサラダのニンジンドレッシング

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず ↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. 「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。 皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。