サーモンパイ

03/12/2021

料理教室でもメニューだったサーモンのパイ。ちょっとアレンジを加えて見たのですが、ホント見た目より絶対に簡単にできるので、ちょっと頑張った風に見せたい時に覚えておくと良いかも、です。
特に魚料理って、きっと皆困っている感じ。種類も多くない国ではありますが、サーモンなら手軽に入手出来ますしね。

パイってよそ行きっぽいイメージありますけど、とにかくパイ生地がそこらへんで売られているので、敷居が低くなりますね。そのパイ生地に生のままの魚を包んで焼くと、ちょうど良い火の通り加減になって、ふっくらなのもマジックです。

合わせるほうれん草、そしてトマトのマリネ、ソースもいい感じに揃ったな、と自画自賛。これにあとはデザートでもあれば大満足なのじゃないかしら。

レシピに加えて、今回はキングスクロスのクリスマス風景を入れてみました。キングスクロス、駅周辺も開発地区も好きなエリアです。そしてクリスマスっぽい雰囲気を味わえるカフェというかラウンジも2箇所ご紹介。近くまで寄る時間があれば、ぜひ訪れてみて下さいね。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

ハロウィンの集まりや、夕食にいかがーーなレシピをいくつかご紹介しておきますね。

これは今年の私の流行りです。かぼちゃになんか詰めちゃうのー。手間要らずなのに豪華に見えるのです。ミートソースでもクリームソースでもチャーハンでも良いと思いますよ。ぼーっとした甘さのかぼちゃでもローストすると、ちゃんと甘く美味しくなってくれます。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

本日のYoutubeです。
あっさりだけど、飽きの来ない味。
これがウチのチキンラーメンです。出汁ガラの手羽も美味しく頂きます。

レシピは画面をクリックすると「Youtubeで視聴する」と言うメッセージが表記されます。そこからYoutubeの方でご覧になってください。Youtube画面下に↓↓レシピはこちら↓↓があります。「もっと見る」でレシピが表記されます

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

ボルシチ

15/10/2021

あ、こっちにアップするの、忘れてた。
先週のYoutubeでした。

ちょっと肌寒くなってくると、こういうの食べたくなるよねー。色はすごいけど、味はフツーにトマトシチューでほんと美味しい。気軽に作ってね。

レシピは画面をクリックすると「Youtubeで視聴する」と言うメッセージが表記されます。そこからYoutubeの方でご覧になってください。Youtube画面下に↓↓レシピはこちら↓↓があります。「もっと見る」でレシピが表記されます

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

九州の郷土料理「冷や汁」冷やご飯に冷たくした冷や汁をかけるのが本来ですが、イギリスだとそれほど暑くないので、温かいままいただいています。

いりこがなくても作ってしまうなんちゃってではありますが、簡単にできて美味しい。小さい頃から慣れ親しんだ味、茗荷が庭で採れたことがきっかけで、懐かしくなって作りました。

レシピは画面をクリックすると「Youtubeで視聴する」と言うメッセージが表記されます。そこからYoutubeの方でご覧になってください。Youtube画面下に↓↓レシピはこちら↓↓があります。「もっと見る」でレシピが表記されます

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。